Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

ディープスカイの評価

2009-06-30 22:41:05 | 競馬
ふと思ったので。

ディープスカイの能力評価について。

結局、昨年の古馬戦線以降勝ち星なし。
もちろん、G1を中心に使っているわけで、そう簡単に勝てるものではないが。

そこで、どう評価するか?

まず悪い見方から。
カンパニーを基準に考えてみる。
初の古馬戦でもあった天皇賞・秋。
大激戦のレコード決着。
レースのレベルは高いとは思うが、殆どの馬が好タイムで走ったレース。
それだけに実は意外とハイレベルではないかもしれない。
馬場が良いので、流れが出来てしまえば、オープン馬なら、あのくらいのタイムでは
走れてしまうのかもしれない。
それは良いとして。

ディープスカイは3着。
その僅差4着がカンパニーであった。

安田記念でもディープスカイとカンパニーは0.2秒差の2着と4着。
そして宝塚記念では0.1秒差の3着と4着。

この2頭の直接対決はすべてディープスカイが先着はしているものの、
すべて僅差レベルの差である。

宝塚記念はディープスカイの評価を相当微妙(下落)にしたものになったと思うが、
カンパニーとの比較からすると、カンパニー相当のレベルなのかもしれないという事。
(カンパニーよりは少し強い)

こう考えるのも2頭の着差がすべて似ている事から、理屈は通るのでは?

もちろん一概には言えないし、ディープスカイにはまだ強くなる余地はあると思うが、
いずれにしても、評価は下がっても、秋の人気の一角である事は間違いない馬。
ある程度、疑ってみる必要はある。

逆に良い見方。
宝塚記念は向こう場面で引っかかったのもあるのと、3コーナーからの手応えが
非常に良くなかった。
そして4コーナーのところで、ドリームジャーニー並ばれたところでは脚色が
まったく違っていて、この時点で勝ちはなかった。

でも、3コーナーの手応えの悪さの割りに直線はじりじり伸び、最後ゴール前では
さらに一伸びしたように思えた。

ということは。
右回りのコーナーの走りが巧くないのではないか?
直線、向いてからは一応、伸びているので。

結局、G1はNHKマイルCとダービーは左回りの東京競馬場。
昨年秋も神戸新聞杯は3歳どうしなので、追いとくとして、天皇賞・秋、JCも
東京競馬場。
今春の安田記念も然り。

古馬戦では右回りは大阪杯と宝塚記念。
大阪杯では右回りが良くないようには思えなかったが、宝塚記念の結果とそれまでの
結果すると、この馬もウオッカと同様、サウスポー。
左回りの方が右回りに比べると明らかに得意なのかもしれない。

そう思えないことはない。

強い馬は右も左も関係なく走ってこそではあるが、秋の目標レースは、
天皇賞・秋とJCだろうから、ここなら、今度こそ、勝ちが回ってくるのかもしれない。

すべては秋の走りを見れば分かる事だが、一応、人気馬だけにある程度、
改めて見極めてみるのも悪くないはず。

秋、緒戦は注目!!
おそらく、毎日王冠か?

今週末は・・・

2009-06-29 23:56:02 | Weblog
岩手に行く予定で調整中。

調整中とは、仕事の方で、休みが確定しないと宿の予約や新幹線の切符購入が
出来ないのがつらいところ。

既に3泊4日でスケジュールは決めていて、あとは、いつから休みかだけだけど、
希望の宿が取れるか・・・というのと仕事の状況などから、07/04出発になる見込み。

おそらく今週末の競馬予想はアップできませんので。
(my注目馬はアップ予定)

宝塚記念のまとめ(回顧)

2009-06-29 07:57:32 | 競馬
ディープスカイ。
まさかの・・・
そんな感じの敗戦。
負けるにしても接戦の2着、3着と思っていたし、何かに負けるにしても
連対は固いと思っていたので。

陣営も現時点では敗因不明としているようだが、どこか故障しているんじゃないか?
そんな気がするくらい、これまでのレースからしてもこの馬にしては伸びなすぎ。

私が、ハッキリ敗因の一つと思うのは、コスモバルクを除いて、それ以下は、
基本的にスローな展開。
向こう場面で、ディープスカイは一旦引っかかったように前に行ったところがあったので、
その辺でのロス。
それを含めてもリズムが良くなかったのだろうと思う。
マイルから2400mまでの幅の利く馬であるが、安田記念でマイルを使った悪影響?
流れの違いに戸惑った?

この辺はあったのだと思う。

それでもドリームジャーニーに完敗は頂けない敗戦だったと思う。
とりあえず、ディープスカイも、現時点では、去年の秋までの力ほどではないと
評価するしかないでしょう。
結果的に自分は過信しすぎたと思う。

これで、凱旋門賞には向かわず、秋は国内戦に専念するようだから、その点、秋の楽しみが出来た。
(凱旋門賞に行っても好勝負できるとは思っていなかったし)
秋には、今度こそ、巻き返しに期待したい。
(馬券で本命にするかは別)

勝ったドリームジャーニーは、巧く流れに乗って、外を撒くって勝つ強いレース。
着差以上の完勝でしょう。
ただ、巧く行きすぎたというのと、この条件は非常に合うという事。
秋は天皇賞・秋、JCを目指す事になると思うが、東京の舞台でどうか?
本当の真価が問われる。

まとめとして。
ディープスカイのこの負けとドリームジャーニーの勝ちから見ると、
基本的に、古馬のレベルは相当に低いが低いのだと思う。
ドリームジャーニーが勝った事はすばらしいが、見方によっては、それまでの
強い馬が引退して、結果、順番が回ってきたという事も言えると思う。

最後に。
連対馬の傾向。
1、2着は今回も残った馬。
この1,2着は残すのは誰でもできる事で、このどちらからか入ってないと
意味はあまりないのだけど、とりあえず、傾向は続いたという事。

展望は基本的に、秋のJ1までお休み。
最大の理由はデータの参考元のGallopをほとんど買わないのと、
G1ほど、連対馬の傾向が巧く決まらない為、検討する割に効果がないので。

ということで、秋のJ1までのお楽しみという事で。

重賞予想自体はなるべくアップします。

上位がモタツキ・・・

2009-06-28 22:00:13 | サッカー
ヴェルディは今日も勝利!!
これで6月は負け無しで終える事が出来た。

上位4強は最近取りこぼしも目立ち、やや勝ち点の伸びが落ちてきて、
これで4位甲府とは勝ち点11差。

まだまだだけど、ヴェルディのチーム状態は、土屋や河野など怪我人が戻ってきてきたし、
追いかける体勢は出来つつある。

上位との直接対決には勝つのも大事だけど、下位にしっかり勝っていってもらいたい。
それと、欲を言えば大勝もほしいが・・・(得失点差のために)

あとは、イエローカード
全般的に貰い過ぎ!!
今日も6枚って。
ひどすぎる!!
審判のレベルが低いって言うのも、きっとあるんだと思うが・・・
いずれにしても、つまらないイエローカードはもらってほしくないので。
冷静にプレーしてほしい。

本当の勝負は第3クールに入ってから。
それまでに勝ち点差を詰めるのと、チームの状態のレベルアップをしていってほしい。

今日の一鞍!!

2009-06-28 08:46:45 | 競馬
阪神5R
◎08:ニホンピロララバイ
○09:エーシンフラクタル
▲06:スナークレナード
△16:ロングプレジデント
△14:クールヴァンクル
△11:スズカアリュール
×15:ディアエンデバー
×13:キャンディームーン


ニホンピロララバイ好位抜け出し!!
今回のメンバーなら実績面は上位。
距離短縮も実機のある距離で不安もなく、今回は逃げないと思うので、
番手マークからの差し!!とみる。

相手は一応、エーシンフラクタル。
ただ、1番人気だが、それほど過信できる人気馬ではないと思うので、
ここが抜けて、それ以下が来てくれる事を期待したい。

馬単
8⇔9,6,16,14,11,15,13
3連複
(8-9)-6,16,14,11,15,13
3連単
(8-9)→(8-9)→6,16,14,11,15,13

ニホンピロララバイも勝ちきるとなると微妙だし、人気薄が頭にくる事も期待して、
馬単の表裏。
あとは、普通にエーシンフラクタルが相手だと、馬連だと儲からないので、3連複。
これもオッズ的に微妙なので、1,2着固定にした3連単も付け加えたい。
どちらかというと、割り切って3連単か。(3連複もオッズが・・・)


【06/28 14:10更新】
結果
 8-15-12 馬単¥6060!!

ニホンピロララバイは自分が思い描いてたようなレース。
道中手応えも良く、予想以上に強かった為、快勝。
馬連で良かった。。。けど、まぁそれなりの配当だから一応、満足。
それとエーシンフラクタルも想定どおり飛んでくれたし、これも予想としては大満足!!