Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

高松宮記念の回顧(まとめ)

2018-03-27 16:54:40 | G1
ファインニードル前哨戦を勝った勢いに乗った形で勝利となった。
レースレベルはG1としては高くもないし、そもそもメンバーレベルも高くない
今のスプリント路線のレベルの低い状況だけに勢いや好不調の差が多く結果に左右されるような力関係。
今回はファインニードルが一番条件が向いた
そういう結果だと思う。
ただ、脚質的に好位追走型で安定感はある。
崩れにくいタイプではあり、今後も状態さえ維持できれば、そして強敵出現がなければ、
スプリント路線の中心の一角を担う立場になったといって良いだろう。
ただ、この程度のメンバーを一蹴するくらいの強い馬の出現が待たれるところ。

レッツゴードンキまたも2着
国内スプリントG1を3戦連続2着は実力の証明であると同時に勝ち切れないもどかしさが残る結果。
適正と相手関係からいけばスプリントが一番G1に近いのは結果が示している。
6歳牝馬。
残すチャンスは少ない。
距離や海外や関係なくG1を狙うのではなく、秋のスプリンターズS1本に絞った
ローテーションをした方が良いと思う。

3着ナックビーナス昨秋からの戦績を考えれば、このくらいやれてもおかしくもない
不当に人気がなかった

1番人気のレッドファルクスはいくら切れ脚があっても位置取りが悪すぎ作戦ミスがすべてだろう。
なんにも価値がないが、一応、最速の上りを見せているから、馬自体の状態はそう悪くはなかったはず。

連対馬の傾向
1着ファインニードルは残った馬8頭のうちの1頭だった。
レッツゴードンキは残せなかった。
前走がダートで人気薄で着が悪くという事で脱落となったのだが、
しかし、この馬は本質芝馬で、前走のフェブラリーSは、とりあえずステップを兼ねて試しに使ったようなもの。
その為に前走の条件をクリアできなかったが、極めて異例の立場だったことは付け加えておく。

(1)前走、ダート

(1)前走、ダート。ただし、芝1200mG1連対経験馬は除く。

(3)前走、重賞以外で2着以下

(3)前走、重賞以外で2着以下。ただし、芝1200mG1連対経験馬は除く。

3着馬の傾向
ナックビーナスはさらに残った馬6頭のうちの1頭で次点扱いだった。

オッズバランス編
ナックビーナスは人気がなさ過ぎた。

麺家くさび(郡山駅)

2018-03-25 01:52:35 | ラーメン
郡山駅で飲んだあとの〆のラーメン。
行きたい店が閉店時間前に早めに終了したようで食べられず...

代わりに入店したのが麺家くさび


メニュー。

いろいろなメニューがありますが、あっさりそうな煮出し魚節豚骨麺にしました。
700円

魚節系の出汁が効いたスープ。
豚骨感はないです。

飲んだあとだけに良い感じのあっさり感美味しかったです。

その他。

サブローと名付けたメニュー。
ジローインスパイアではなく独自路線を前面に出したかのような...
やりすぎかなぁ!?

おでん天国(郡山駅)

2018-03-24 18:20:35 | 居酒屋
おでん天国


L字型カウンターのみの味のある屋台風おでん屋

お通し日本酒(熱燗)。


おでんメインの店だから、おでんは食べないとね!!

はんぺんちくわぶ牛すじ

はんぺんちくわぶ普通に美味しい!!
牛すじは少しボソッとした感じがあって、これはおススメできない...

あとは焼き鳥


そして梅酒


地方のそこにしかないこういう店が好き!!

すが波(郡山駅)

2018-03-23 00:05:45 | 居酒屋
すが波


お通し


メニューを見て、これは食べたいと!!
白魚の踊り食い

水から白魚を掬ってポン酢に入れて食べます
ポン酢に入れるとかなり暴れます
美味しいとかではなく、そんな感じを楽しむ料理

いかのかき揚げ

無難な価格でボリュームがあって美味しい!!
これが一番かも!!

ウニの磯辺揚げ



飲み物。
瓶ビール


花泉 辛口


扱っている食材が高そうなものが多く、必然的に価格は高めの料理が殆ど。
安い食材で高いのではないから、そこは妥協できますが、庶民が頻繁に来る店ではない感じ。
味はそれなりに美味しい!!

高松宮記念の展望-その2

2018-03-22 12:58:15 | G1
3着馬の傾向。

対象は前走が日本国内馬のみ。

来ない馬
(1)前走、ダート
(2)前走、重賞以外
(3)前走、6着以下。ただし、前々走、重賞3着以内は除く。
(4)前走、7番人気以下。ただし、前走、連対、または前々走、重賞連対馬は除く。

残った馬
キングハート
シャイニングレイ
スノードラゴン
セイウンコウセイ
セカンドテーブル
ダイアナヘイロー
ダンスディレクター
ナックビーナス
ネロ
ビップライブリー
ファインニードル
レッドファルクス

12頭。

さらに絞ると・・・。

苦戦なタイプ。

前走4着以下
→スノードラゴン、セカンドテーブル、ネロ、ビップライブリー
7歳、以上
→スノードラゴン、ダンスディレクター、ネロ、レッドファルクス


さらに残った馬
キングハート
シャイニングレイ
セイウンコウセイ
ダイアナヘイロー
ナックビーナス
ファインニードル

6頭。

軸選び

このレースに限ったことではないが、狙いは前々走は頑張って、前走人気で負けて、本番で巻き返してくる馬
ただし、前走負けても本番でも人気は極端に落ちないある程度人気になる馬。
あるいは前走好走しても今回人気にならない馬

要するに近走で力がある所は見せながらも、前走は適度な負けをして、それにより人気を落とす。
あるいは前走好走しても今回も人気にならない馬。

前者タイプは今年は居ない。
後者タイプはキングハート、ナックビーナスあたりか。
ピンと来ない部分もあるが...

キングハートイチオシ!!

前走は嵌った部分があるし、レースレベルも高くない。
でも、前走勝っても上位人気にはならないはずという点に注目。
近走戦績を見ても相手なり、常にそれなりには走っている
レベルの低いスプリント路線
その程度の相手だから展開その他でまた嵌るかもしれないし、そうすれば、ここは3着馬の展望
3着ならばチャンスがあって良い