コツコツ歩き隊!

駅弁を食す(12) 秋田比内地鶏 こだわり鶏めし(加熱式)

秋田比内地鶏 こだわり鶏めし

秋田旅行2日目は雨が降ったり、雪が降ったりの天気でありました。
シャーベット状となった雪が道路をこんもりと覆っており、スニーカーで歩くには良くないコンディションでありました。

長靴で来れば良かった、と思っても後の祭り。
仕方がなく、予定のコースを歩きました。

しかし、どんなに雪のない所を歩くようにしても、何時間も歩いていれば、次第にじんわり靴に水がしみ込んで来ます。
夕方には靴下もしっかり濡れてしまいました。

本当は外で素敵なお夕飯を、と考えていたのですが、早く靴を乾かさないと翌日も濡れた靴を履いて歩かねばなりません。
仕方がなく、外食をあきらめ、ホテルの部屋で夕飯をいただくことにしました。

とは言え、ちょっとはブログのネタになるような素敵な夕飯にしようと思い、ひと踏ん張り。
駅弁を買いにJR秋田駅に向かいました。
改札前のコンビニ(New Days)にて販売されています。

売り切れ間近となったケースの中から選んだのは「秋田比内地鶏 こだわり鶏めし(加熱式)」(1,200円也)。
創業明治35年、唯一秋田駅構内で営業できる免許を持ったお店、関根屋さんのお弁当であります。

なんと、黄色い紐を引っ張るとお弁当が温まるという仕掛け付き。

寒い中を歩いて来た身には、とてもうれしい仕掛けなのであります。

「秋田比内地鶏 こだわり鶏めし」は秋田県産比内地鶏100%を使用したお弁当。
比内地鶏ガラスープで炊き上げたあきたこまち米の上に比内地鶏の照り焼き、つくね、ごまそぼろがのっかっております。

モクモクと立ちのぼる湯気にご満悦。楽しい夕飯となったのでした。
(靴はバッチリ乾きました!)

関根屋さんの「特製 牛めし」は創業当時から販売されている最も歴史のある秋田駅の名物弁当とのこと。
 チャンスがあれば、食してみたいです。

参考資料


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅弁シリーズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事