コツコツ歩き隊!

駅弁を食す(7) あきたこまち物語

あきたこまち物語

いよいよウォーキング・ベストシーズンの到来です!
今年の4月は引越しがないため、心置きなくウォーキングに専念することができます。

桜を観賞したいですし、仙台以外の街にも出かけて行って見学もしてみたいです。
そして今年は絶対、秋田県と山形県、岩手県に行って、東北6県すべて回ります!
(函館にも行くぞ!!)

そんな訳で、仙台駅(宮城県仙台市青葉区)の駅弁屋さんで手にしたのは、
秋田県の駅弁「あきたこまち物語」(1,350円也)であります。

こちらは小さなお弁当箱が2つ入った駅弁。
「海鮮こまち」と「秋田比内地鶏のお弁当」の2部構成となっています。

「海鮮こまち」はいくら・しらす丼。

「秋田比内地鶏のお弁当」は鶏丼となっています。

どちらもおいしいです!

秋田県に行ったら、どんなご当地グルメに出会えるのでしょう。
ワクワクしてきます。
気持ちだけが空回りしないよう、体調を整え、計画的に動かねばなりません。

駅弁を頬張りながら、4月以降の散策計画を立て始めるのでした。
(うーん、ポイントはいかにブログの記事を早く上げるかにかかっている…)


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅弁シリーズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事