コツコツ歩き隊!

駅弁を食す (5)

独眼竜政宗辨當

久々に駅弁が食べたくなりまして、仙台駅(宮城県仙台市青葉区)にある「駅弁屋 祭」に行きました。
非常にごった返している駅内。
駅弁屋さんも人気コーナーなのでしょう。
たくさんのお客さんが来ていました。

いつもよりかなり早い時間に行ったのが良かったのか、
商品棚にはそれはそれはたくさんの種類の駅弁が並んでいました。
すごく迷いましたが、ここでぜひ、仙台らしいものをいただきたいと手にしたのは「独眼竜政宗辨當」であります。


1,050円也

ツイッターで「伊達な街角」を連載しているので、政宗公の名のついたお弁当を食してみたかったのです。

ワクワクしながらの駅弁タイムであります。

こちらも素敵なお弁当ですね。

メニューは

  • おむすび ・・・ 白飯、くるみおこわ、味噌
  • 焼き魚  ・・・ 銀鮭照り焼き
  • 笹かまぼこ
  • しそ味噌巻
  • 鶏照り焼き
  • 梅酢れんこん
  • 煮物   ・・・ 帆立、人参、たずな蒟蒻、ごぼう、絹さや
  • 牛肉甘辛煮
  • こごみのごま和え
  • 紅大根
  • 仙台長茄子
  • 銀杏

となっています。

他の駅弁と比べますと、ご飯の量が多めです。(喜)

ただ、若干味付けが濃いめに感じられます。


一品一品はとてもおいしいのですが、味噌おむすびとしそ味噌巻をいただく時はお茶がものすごく欲しくなります。
ぜひ、お茶をご用意ください。

「支倉弁当」もあった「駅弁屋 祭」。
これからは、早い時間に行くようにしたいと思います。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅弁シリーズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事