蘭々のブログ

日々の出来事や思ったこと感じたことを
あれやこれや時に毒舌で吐き出していまーす。

おみくじ/!性的人身売買エプスタイン文書が公開!!/JAL機衝突

2024-01-05 00:49:17 | 神社

 

 

元旦初詣で引いたおみくじ

 

1月3日に引いたおみくじ

 

 

eric日めくり

こんな感じの消しゴムはんこカレンダー。カワ(・∀・)イイ!

 

 

 

 

【緊急ライブ】速報!性的人身売買ジェフリー・エプスタイン文書が公開!!(及川幸久×石田和靖) - YouTube

 

 

羽田空港の飛行機衝突事故。犯人はJALじゃない! #ありがとうJAL #JALは日本の誇り (youtube.com)

 

 

【JAL機衝突】米報道で浮上する日本政府4つの隠ぺい工作。 #海保機長は冤罪 #ありがとう海保 #日本政府に情報公開を求める #宮本元気機長の回復を祈る (youtube.com)

 

 

海保機長の宮本元気氏を業務上過失致死として政府は幕引きしようとしています。海保機が滑走路に入ってしまったことは間違いないですが、10:0で彼だけの責任ではないはず。米報道を調べると、それ以上の過失が政府側にある可能性が浮上しました。

 

 

深田:海保機で災害物資を輸送する命令を誰が出したのか?

 

 

 

 

 

警告灯が壊れていた!

 

 

 

 

 

〈コメ〉

国土交通大臣=公明党偉いさん。自公政権の煙幕。真実を明らかにしてほしい。

過失でも国交省に責任がある。

 

 

 

 

芸能界の終わりと自民党の終わりは同じベクトル (youtube.com)

 

松本人志氏の問題が急にクローズアップされています。一方で自民党のパーティー券問題が隠されてしまう、、、との危惧も聞こえてきます。

しかし、この二つの問題は同じ種の問題であり、アメリカでハリウッドの闇が暴かれるのと同時にトランプ革命が進んだのと同じで、政治と芸能が一体となってある方向に私たちを持って行く構造を暴くためだったわけです。

松本人志氏の問題、ジャニーズ問題、宝塚問題は、自民党問題と同じところから出ているので、こうしたことがはっきりしたのが2023年であり、さらに来年はその解明が進むことでしょう。

今回の事件に関してほとんど口を閉ざすメディア、、、ジャニーズの時と同様です。

 

 

 

 

 

 

🐕HK大河ドラマやバラエティー番組でげーのー人にムダ金使うくらいなら被災者のためにその金を使ってくれませんか?

うちらの受信料が何で無駄に、しかも湯水のごとく使われているのかが分かりません。

受信料を無駄に使うくらいなら、びた一文払いたくないですw

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 


神坂神社/御朱印/drum・Bassカバー

2022-05-31 20:24:00 | 神社

 5/5(木)

神坂神社(みさかじんじゃ)

 

【鎮座地】

長野県下伊那郡阿智村智里3577

 

【主祭神】

表筒男命 中筒男命 底筒男命

(相殿) 天津日子根命 須盛鳴尊 日本武尊

   誉田別尊 建御名方命

 

【例祭日】  

10月10日

 

【由緒】 

創建不詳。
神代の昔、穂高見命が神坂越えの折祖神綿津見神を祀り、のち日本武尊東征の折に科野の坂の神に言向け給い斎庭に杉を手植えたと伝えられる。
往古来往の官庶の旅人はこの坂の神に幣を捧げ旅の安全を祈念した事が日記や伝説として数多く伝えられている。
境内に防人として出兵した埴科郡神人部子忍男が詠んだ歌碑がある。
日本武尊手植の杉と伝えられる樹齢1,000年以上の日本杉が御神木である。

 

 

社頭

 

 

 

 

境内

 

 

日本武尊腰掛石・園原碑 

 

 

手水舎

 

 

社殿

 

御神木

 

 

 

 

 

 

 

もう一度

御神木

社殿の左右に巨大な神木の杉の大木があったが、左側の一本は明治25年の暴風にて、吹き折られた。年輪2000年以上と伝わる。右側は現存している。

※ウィキペディア

 

御朱印

 

ヤマトタケルは、記紀などに伝わる古代日本の皇族。 『日本書紀』では主に「日本武尊」、『古事記』では主に「倭建命」と表記される。現在では、漢字表記の場合に一般には「日本武尊」の用字が通用される。 第12代景行天皇の皇子で、第14代仲哀天皇の父にあたる。熊襲征討・東国征討を行ったとされる日本古代史上の伝説的英雄である。

※ウィキペディア

 

 

小林幸子 おもいで酒 drum cover ver.1

1979年

 

C-C-B - Lucky Chanceをもう一度 (Bass Cover)

1985年

 

[もんた&ブラザーズ] おばけドラマーが「ダンシング・オールナイト」叩いてみた

1980年

 

 

 

 


初詣「SOPPO」今日の彩雲・神の教

2021-01-02 16:24:22 | 神社

令和3年(昭和より96年)皇紀2681年

1/2(土)

「話し上手は聞き上手」

話の上手な人は、他人の話を聞くのも上手いこと。

 

 

元旦 初詣

神社を2か所お詣り

12時13分

 

縁起物

 

おみくじ

神社境内は、新型コロナウイルス対策で密をさける工夫がされていました。昨年と比べて、参拝者は少なかったように思います。おみくじを2種類引きましたw😊

 

氏社

13時20分

役員の方たちが元旦祭をしていました。お詣りの頃には、曇っていた空が晴れて青空になった。参拝後、風が強く吹いて来て寒かったです😊

 

とろろご飯

1月2日に、とろろご飯を食べる風習があります。長男が買ってくれた中トロと一緒にw😊

 

上生菓子

牛の形が可愛いw🐮

 

おしるこ

小豆たっぷり母のお手製しるこ。餅を焼いて入れるだけw😊

 

 

ウッドデッキから見えた彩雲

9時41分

11時21分

 

 

ツイスト「SOPPO」◆世良公則&ツイスト◆

ツイスト「SOPPO」
作詞・作曲:世良公則
編曲:ツイスト+Toche
1979年10月21日発売

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


安布知神社

2020-11-24 14:46:40 | 神社

9/30(水)

 

【名称】 

安布知神社(あふちじんじゃ)

 

【鎮座地】

下伊那郡阿智村駒場2079

 

【御祭神】

天思兼命(あめのおもいかねのみこと)

須佐之男命(すさのおのみこと)

誉田別尊(ほんだわけのみこと)

 

【由緒】  

社伝によれば、人皇十六代仁徳天皇五十六年、この地の地主神が明灯山に夜光となって現われ、山の枯木の元を掘れとのお告げにより掘ったところ、八花鏡を見いだし、この鏡を御霊代として祠(ほこら)を建てて祭ったのが当神社の創建といわれている。

天思兼命は、高天原で最も智慮の優れた神として、古事記・日本 書紀に記されているが、平安時代の史書「先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)」に、天思兼命とその子天表春命(あめのうわはるのみこと)は共に信濃国に天降り、阿智祝部(あちのはふりべ=阿智の神事を司る神主)等の祖となったと記され、古代の伊那谷西南部一帯を開拓した天孫系の神で、昼神に鎮座する阿智神社の御祭神と同一で両社は古くより密接な関係があり、北信の戸隠神社とも因縁が深い。

またこの地は、古代東山道の阿智駅(あちのうまや)がおかれたところで、駅馬三十頭をおいて険難な神坂峠に備えた阿智駅の守護神として、当社は重要な位置を占めている。

慶雲三年(七〇六)八幡大神を勧請して相殿に祭り、また天正元年(一五七三)松尾城主小笠原信貴は甲斐源氏の遠祖のゆかりの新羅明神を近江国三井寺から勧請して、三間社流れ造り、間口十八尺奥行九尺の善美を尽くした神殿を造営し、天思兼命を主神に、八幡神・新羅明神を相殿に奉祭し、日之御子大明神を明灯山に勧請した。

その後寛文十一年(一六七一)駒場上町の領主宮崎太郎左衛門公重により規模様式共に天正のままの社殿を再建したのが現存する本殿で、正面の金柱、欄間の彩色等に造営当時の華麗さをしのぶことができる。なお、拝殿は延宝三年(一六七五)神主林杢太夫の建立で、境内のヒイラギ・サカキと共に村指定文化財である。

また江戸時代は徳川幕府から朱印領十石が寄進され、慶安二年(一六四九)徳川家光以来幕末まで九通の朱印状が現存する。 

主な恒例祭典
元旦祭 一月一日午前六時
厄除・交通安全祈願祭・勧学祭 一月第二日曜日
入学祭 四月三日
風祭 八月二十九日
例祭 四月十六日(祈年祭)、十月八日
新嘗祭 十一月二十五日
大祓 六月三十日、十二月二十七日
除夜祭 十二月三十一日 

 

 

神社入口社号標

 

鳥居

 

社頭案内板

 

参道

 

手水舎

 

参道石段

 

狛犬

 

安布知神社のスギ

樹高19m 幹囲5.5m 推定樹齢200~299年

 

拝殿

 

社殿

 

安布知神社のひいらぎ

 

境内の様子

 

安布知神社のさかき

 

水神様

 

空を見上げるとトンビが旋回していました。

 

慰霊碑

参道入口に「武田信玄公火葬塚 入口」という案内板。境内の右手方向に行くと、武田信玄が火葬されたと伝えられる塚があります。慰霊碑に手を合わせた後、急に風が吹いて、その方向にある木の葉が吹雪のように舞い落ちるのが見えた。

 

 

 

駐車場に戻る途中で空を見上げると彩雲が出現していました。天気も良く、境内の木々の緑が輝いていました。また、お参りに来たいです。

(o^―^o)ニコ

 

神社を参拝した夕方の日暈と雲

16時32分

 

 

やっとUpできたw😊

 

 

 

今日の彩雲

14時19分

ウッドデッキから見えた彩雲😊

 

 

 

 

 

 


諏訪大社御朱印と4社参拝記念「I Will Survive (From The Angry Birds Movie)」

2020-09-25 11:08:00 | 神社

令和2年(昭和より95年)皇紀2680年

9/25(金)

「志は木の葉に包む」

真心がこもっているなら、贈り物は木の葉に包むようなわずかなものでもよいということ。

 

「日々に新たなり」

日に日に新しくなる。絶えず進歩する。

 

「天は自ら助くる者を助く」

人に頼らず自分自身で努力する者には、天が助け、幸福をもたらすということ。 

 

 

9/23(水) 

諏訪大社4社を参拝

 

諏訪大社上社/前宮・本宮
諏訪大社下社/春宮・秋宮

 

諏訪大社

諏訪大社は長野県諏訪湖の沿岸4個所に鎮座する神社の総称で、全国に1万以上ある諏訪神社の総本社です。社は諏訪湖を挟んで南側に上社本宮、上社前宮の二宮、北側に下社秋宮、下社春宮の二宮が鎮座し二社四宮からなる古事記にも登場する日本最古の神社のひとつとされています。
 諏訪大社は日本最古の神社のひとつとされるだけあり、社は前宮以外は本殿を持たない原始的な様式となっており、代わりに2つの宝殿が設けられています。なお前宮は昔は上社摂社であった関係で本殿を有しています。

諏訪大社の起源については諸説ありますが、日本神話が記されてある古事記には出雲神話における国譲りの際に最後まで抵抗し、建御雷神との力比べに敗れた建御名方神が諏訪の地に逃れ「2度とこの地から出ない」といい鎮座したのが始まりとされていますが、他にも諸説あり建御名方神の「御名方」は「製鉄炉の四本の御立柱」と指すともいわれ製鉄の神様という説や、諏訪湖大社の縁起には建御名方神が土着の地主神を退け鎮座したと記されています。いずれも建御名方神が諏訪の地に入り成立したこととなっています。
 なお諏訪大社に祀られている祭神については別途「パワースポット諏訪大社のご利益」のページをご参照下さい。

諏訪大社公式HP諏訪大社

※日本の観光地

 

4社に鎮座する「お諏訪さま」とは

上社本宮  タケミナカタの神(建御名方神)

上社前宮  ヤサカトメの神(八坂刀売神)

下社春宮  タケミナカタの神とヤサカトメの神

下社秋宮  タケミナカタの神とヤサカトメの神、ヤエコトシロヌシの神(八重事代主神)

※上諏訪温泉しんゆ

 

 

諏訪大社4社御朱印

 

諏訪大社 下社春宮

10時18分

10時26分

 

 

諏訪大社 下社秋宮

11時19分

11時22分

11時29分

 

 

諏訪大社 上社本宮

12時22分

北参道入口にある鳥居をくぐり手水舎で手を清めると、御祈祷の太鼓の音が聴こえてきました😲

 

12時30分

12時48分

 

 

諏訪大社 上社前宮

13時27分

13時30分

13時41分

13時49分

前宮拝殿までの坂道から眺めた景色です。少し、青空が見えました😊

 

 

四社参拝記念 特製「きんちゃく」

4社目、前宮の社務所で御朱印を頂いた時にもらった四社参拝記念特製「きんちゃく」。記念品を頂けることを全く知らなかったです。御朱印帳を入れるのに使いたいと思います。

台風12号が接近している時だったので天気が心配でしたが、諏訪大社4社を参拝する間、風も無く雨も降らず、時折青空も出て有難かったです😊

諏訪大社を後にして、M温泉へと向かいました。後で台風情報を見たら、当初の予想進路と違って、見事に日本列島を避けるように通過していて驚きました。

移動中、3月まで働いていた会社から再雇用の電話がかかってきた。これは果たして神社効果なのか?まだ、返事は保留中。

(o^―^o)ニコ

 

To be continued😊

 

Demi Lovato - I Will Survive (From The Angry Birds Movie)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ククリヒメノカミ「 Black Magic Woman」茶番洗脳沼掃除⁉w

2020-09-18 17:02:26 | 神社

令和2年(昭和より95年)皇紀2680年

9/18(金)

「楽あれば苦あり、苦あれば楽あり」

人生はいつも楽しいことばかりではなく苦しいこともある、逆に苦しいことばかりではなく楽しいこともあるということ。 

 

 

昼頃、地元神社へお参りして来ました。

本当は9日に行こうと思っていたのですが、今日に変更しました。

 

【御祭神】

伊弉諾命(イザナキノミコト)・菊理姫命(キクリヒメノミコト)・大己貴命(オオナムチノミコト)

 

 

神社駐車場に着いた時は小雨がパラパラとしていましたが、境内に入ると雨は止みました。

鳥居後ろ真ん中に見える木が御神木です。

12時09分

階段を上ると、神社の関係者が榊を準備していた。拝殿の右に居られたので、写真が左寄りになってしまいました。

(o^―^o)ニコ

 

<菊理媛(キクリヒメ)>

イザナギとイザナミの夫婦喧嘩を止めた神様。

全国に2700社以上もある白山神社の主祭神なのに、謎多いミステリアスな媛神(ひめがみ)です。

八百万の神様はそれぞれが独自のはたらきを持っていますが、キクリヒメのはたらきは「括る(ククル)・結ぶ(ムスブ)」。

これからの時代、世界中の国々がみんな結ばれた平和な地球になるのに重要な役割を持つ神様と言われています。

※神社チャンネル

 

 

ウッドデッキ側の空とハト

9時58分

 

 

ブラック・マジック・ウーマン / サンタナ

 

 

 

塚さんTwitter

軽くバズッたので作りました。ご自由にお使いください。  

画像

 

 

フさん

私は宇都宮市在住ですが、9月の中心部付近の野外でのマスク着用率約9割です。屋内では99%前後。 だからと言って外しましょうとは言いません。 私はマスクをしませんが、着用を強要されたくはありません。 タオルで抑えるなどの咳エチケットはしています。

栃木県が出してる張り紙↓

画像

 

 

真面目に働いても報われない

汗水に何の価値もない

この社会の仕組み自体がおかしい狂っていると言いたいんだ!!!

 

画像

画像

 

とらさんよろしこですw💙

 

 

沼掃除⁉

画像

画像:Twitter

 

 

Ennio Morricone - Chi Mai (best remix)

 

 

びゅーてぃふぉーw💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


長野県護国神社

2020-09-03 14:47:43 | 神社

令和2年(昭和より95年) 皇紀2680年

9/3(木)

「健康は富に勝る」

財産よりも何よりも最も大切なのは健康。どんなにお金があっても、健康な体でなければそれを楽しむこともできないということ。

 

 

御朱印

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/d062eccb2936231861f882879ec6a4c8.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/cae986b90c8bf072daf6ba19124b70e5.jpg

 

社号標

 

第一鳥居

10時46分

振り返って鳥居を撮影📱

 

慰霊碑 参道

 

第二鳥居

 

手水舎

 

狛犬

 

参道

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/5b4a9d9423bcd56d143c1e4623a6c33f.jpg

 

社務所

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/c8ddba49e3167ddbaed24e49bd51db9a.jpg

 

拝殿

拝殿にお参りした後、太鼓の音が鳴り始め、初宮詣(お宮参り)の御祈祷が始まりました😊

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/af233f023415eaaf609f60ee4641ec65.jpg

アマビエみくじを引いたら大吉でした😊疫病退散!

 

駐車場近くまで戻り振り返るとスゴイ雲が😲

参拝後、駐車場で空を見上げたら、日暈が出現していました😲

 

長野県特攻勇士之像

「国の為 誠の道を一筋に 進み行くこそ大和魂」 秋山白厳

 

第三鳥居

11時32分

神社に着いて大鳥居を見た瞬間、ワクワクしてお参りできる喜びを感じました。神社を参拝する間、美しい青い空と白い雲が境内を輝かせてくれました。

清々しい風も吹いた。御祈祷も始まった。日暈も出現した。神社が歓迎してくれたようで、お参りして本当に良かったです。

桜の咲く頃、また参拝したいです。

((o(゙ε゙)o))ウズウズ

 

 

 

#深田萌絵 #白川司 #月刊WiLL

【自殺者41人】親中知事・川勝平太の闇【WiLL増刊号#265】

チャンネル登録者数 15.8万人

 <コメより>

知事に外交までする権限を与えてはいけない 外国人からの献金ロンダリングを調査する機関が必要ではないでしょうか

この人の嫁は純韓国人で子供は居ない。知事選の時も嫁の身内に助けられて頭が上がらない。 この嫁の身内近辺を探れば、埃が一杯出るような気がする。 文春あたりのマスコミが何故取材しないのか? 結局マスコミも朝鮮・中国の悪事を暴いてしまうから、やらないのだと思う。

この知事は、中国から、飲ませる抱かせる握らせる、の3攻勢で完璧に篭絡されていそうだ。論理が無茶苦茶だけど、厚顔無恥に自己の主張を曲げないのはそれ以外考えられない。

中国の日本式のリニアを先に走行させるためにめ日本のリニア完工を邪魔してる。正体を出してきた、出自は明かしてもらいたい

日本は「スパイ防止法(経済も含み」と反日(パンダハガー)追放法をまずは制定する事が全てを是正する第一歩だと思います。

日本の公安警察は、何をやっているのか。 この国賊知事を逮捕せよ。 あと、静岡県庁を家宅捜索するべき。

国益・県益を著しく既存する知事であるならば、愛知県同様、リコールするべき。 ※これからはトランプ大統領再選と共にどんどん国内の親中組織・個人が炙り出される事であろう 凄く楽しみである

 

 

おそロシアよりおそろしあですなw

 

 

 

本日、一課長最終回😊

 

警視庁・捜査一課長2020… (テレ朝POST) - auヘッドライン

画像:auヘッドライン

 

 

かならずをあげるw

 

 

 

 

 


戸隠神社中社御朱印

2020-08-31 13:26:42 | 神社

令和2年(昭和より95年) 皇紀2680年

8/31(月)

「明日のことは明日案じよ」

明日になれば何が起こるかわからないから、今日心配してもはじまらないこと。

 

 

8/24 中社御朱印

 

戸隠神社中社大鳥居建替工事中

13時37分 

中社大鳥居は建て替え工事のため鳥居を見ることが出来なくて残念でした。工期は2019年10月25日より2020年12月31日と書いてあります。大鳥居の完成が楽しみです。😊

 

中社の三本杉鳥居前左側

【幹周】約9.7m 【樹高】約42m

中社の三本杉鳥居前右側の杉があるのを見落としてしまい残念。😓

 

 

中社の三本杉中社鳥居後方

【幹周】約7.9m 【樹高】約37m 3本の融合木です。

 

 

中社

御祭神  天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)

 

 

御神木

 

社務所にて御朱印を頂きました。😊

 

14時20分

中社拝殿西側の鳥居から駐車場に戻りました。中社大鳥居が完成したら、是非参拝に来たい。この後、宝光社、火之御子社へと向かいます。

(o^―^o)ニコ

 

にほんはかいするやからにてんばつしんばつをw😊

 

 

欧風焼菓子雷鳥の里

包装紙に「はらたいら」さんの絵が描かれていました。😲

クイズダービー懐かしい。「はらたいらさんに3000点」「はらたいらさんに全部」「篠沢教授に全部」wwwww

草が生えました。😊

 

「はらたいらさんに3000点」が生まれた番組、クイズダービーはなんと1976(昭和51)年から1992(平成4)年まで続いた、超々ご長寿番組である。
今は亡き大橋巨泉さんが司会を務め、最高視聴率は40%を叩き出したこともある、おばけ番組だ(゚A゚;)ゴクリ

※ゴールデン横丁

 

特別天然記念物 雷鳥・ライチョウ

ライチョウ - Wikipedia

画像:ウィキペディア

 

 

真夏の夜の夢 Ms OOJA 歌詞付き

 

 

T.M.R.風 黒ガムテ巻き方講座

 

『HOT LIMIT』とは、T.M.Revolutionが1998年にリリースした楽曲。 

妖精たちが夏を刺激する

妖精たちが夏を刺激する

※ピクシブ百科

 

 

かぶしきがいしゃとっぷうw😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


長野県護国神社御朱印・夏限定御朱印・はさみ紙

2020-08-28 14:20:13 | 神社

令和2年(昭和より95年) 皇紀2680年

8/28(金)

「一時違えば三里の遅れ」

一時でもぐずぐずしていて進まないと、たちまち旅程が三里遅れるということで、少しぐらいと思って油断すると大きな差がついてしまうということ。

 

 

御朱印

 

夏限定御朱印:すずめ(桔梗) はさみ紙

夏限定御朱印を4種類の絵柄から選べるので、すずめ(桔梗)にしました。

 

10時47分

11時22分

11時26分

11時30分

 

 

酸辣湯麵

ちょっとラー油の量が多いですが美味しかったです。😲😅

(o^―^o)ニコ

 

 

セーラー服と機関銃 Acid Black Cherry

 

セーラー服と機関銃」(セーラーふくときかんじゅう)は、来生えつこ作詞、来生たかお作曲による楽曲。薬師丸ひろ子のデビュー曲で、薬師丸主演の同名映画主題歌。異名同曲として「夢の途中」(ゆめのとちゅう)が存在する。 

※ウィキペディアより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


戸隠神社奥社・九頭龍社御朱印

2020-08-28 14:20:13 | 神社

令和2年(昭和より95年) 皇紀2680年

8/29(土)

「言わぬは言うに勝る」

言葉に出して言うよりも何も言わない方がかえって心の中の思いを深く相手に伝えることがある。

 

 

8/24 戸隠神社奥社御朱印 

 

九頭龍社御朱印

奥社・九頭龍社御朱印は社務所で頂くことができます。コロナ対策なのか、直接御朱印帳に書いてもらうことはできません。

ヾ(*´∀`*)ノ

 

奥社・九頭龍社入口

10時49分

参道は約半里(約2㎞)、往復4㎞あります。

 

狛犬

 

随身門

11時08分

 

奥社参道杉並木

長野県天然記念物 約800m・約220本

 

奥社

創建 前210年 第8代孝元天皇の5年

御祭神 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)

 

 

11時39分

 

九頭龍社

創建 五社中最古

御祭神 九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)

 

12時40分

令和元年5月1日、天皇陛下御即位時に参拝しました。まだ雪が残っていて、雨が降っていたので、傘をさして踏み固められた雪の上を歩くのは大変でした。今回、さすがに雪は無かったです。

参道の最後の方は急な石段が続くので、奥社・九頭龍社が見える直前が苦しくなります。ベンチがあるので、少し休憩したら、神社パワーで体力回復しました(笑)。😲

v(=∩_∩=) ブイブイ!!

 

 

にほんはかいするやからにてんばつしんばつをw😊

 

 

 

稲垣潤一 1984 オーシャン・ブルー 1984年4月28日

 

稲垣潤一さんのヴォーカルが、松任谷由実さんの詞と曲、松任谷正隆さんのアレンジで満たされた深い深い海のなかで、たゆたゆとゆらめく「オーシャン・ブルー」。稲垣潤一さんの40年近いキャリアのなかでも異色の一曲だ。

※リマインダー