蘭々のブログ

日々の出来事や思ったこと感じたことを
あれやこれや時に毒舌で吐き出していまーす。

それでこんなことになるという話

2009-04-30 20:20:00 | 我が家


夕飯は「P」へ食べに出かけた。
7時近かったので、店は混んでいると思ったが、意外にもガラガラだった。
何を注文するのか―
というときに事件が起きた。
ワタシの発した一言が、ダンナの逆鱗?に触れたのだ。
と思ってる。
一言と言っても、言い方の問題だ。
「まだ、メニュー見てないもん」
この一言である。
この言い方一つで、ダンナが怒った。
怒ったというより、「コワい」と思われたらしい。
その後はダンナはワタシと話すらしなくなった。
こっちもそれが分かったので、同じく話をしなかった。
ワタシの言い方がいけなかったと思うけど、なぜそんなことで黙ってしまうのかがわからない。
そこまでされなくてはいけないようなことなのか?
「言い方がコワいな」
ぐらいにはできなかったのか?
そうでなきゃ、気まずい気持ちになるだけ損だ。
どうせ一緒に暮らしていくのなら、楽しく気楽に暮らしたい。
少なくとも、今夜の一言は自分では普通に言ったつもりだった。
でも、結果として、ダンナの気分を害したのなら悪かったと思う。
言い方がきつかったのだろう。
これって相手の受け取り方だからどうしようもない。
一度発した言葉は元には戻せない。
これじゃ、コワくて話ができないよ。
言い方が悪いと言われるのなら、もう喋ることもできないもん。
そうでしょ?
きっとワタシには思いやりがないんだね。
言い方が強いけど、悪気はない。
誤解されやすいかもしれない。
私たち夫婦は気持ちのすれ違いが多い。
気持ちが通じ合ってないのだ。
そう思うことが今までも山のようにある。
これは絶対にかみ合うことのない運命なんだと思うことがある。
それを乗り越えて今日まで来たことは奇蹟である。
もうとっくに別れていてもおかしくないからだ。
かみ合わない気持ちとかみ合えない運命。
それでも夫婦と呼べるのだろうか?
そんなにワタシのことがイヤなのだったら……。
相手のイヤな部分も受けとめる心。
イヤなところも愛おしいと思える心。
それが本当の夫婦なのだろうか?

明日は長男を迎えに行く。
こんな状態じゃ気まずい雰囲気で耐えられない。
まさか!
2時間黙りこくって行くのだろうか?
想像するだけで……。












二次会

2009-04-30 10:30:48 | Weblog
二次会は「K」。
ここではデザートを頼んだ。
いわゆるパフェである。
店員さんが「かしこかしこまりましたかしこ」と言ったかどうかはわからないが、オーダーを取っていった。
ワタシが注文したのは「バナナといちごのキャラメルシューパフェ」。
確か、こんなような名前だった気がする。
イマイチ、想像してたのと違ってたかも。
他のものにすれば良かった。
メニューにはパフェの種類が多かった。
今度、子どもを連れて食べに来ようと思った。
みんながそれぞれに違うものを注文してたから、作る方も大変だっただろう。
まだ頼んだものが来ないうちに食べ終わった人もいたりした。
1時間ほど話をしてたと思う。
ここでも、Iちゃんはひとりで喋り続けてた。
会社は辞めたけど、また誘ってくれるという話だった。
家にばかり居たんじゃつまらないもん。
どこかで発散させなきゃね。
だから、ダンナさん、そこんとこヨロシク!!
S様は車で参加だったので、帰りはS様に送ってもらった。
ラッキーだった。


送別会

2009-04-30 10:30:10 | Weblog
昨日は夕方6時から送別会だった。
家から遠いとばかり思ってたけど、案外早く着いて驚いた。
時間にして15分かからなかった。
驚いたのは女の人が全員参加してくれたことだ。
うれしかった。
28日は仕事を半日で帰ってきたことをみんなに叱られた。
半日で帰ることを知らなかったと。
でも、こうして会えると思ってたから……。
そうじゃないか。
S様は1時間くらい遅れると連絡が入った。
始まったのは6時半くらいだった。
お酒はビール→焼酎ウーロン茶割り→冷酒→白ワイン→赤ワイン→梅酒と全部飲んだ。
っていうか、飲まされた?
少しずつ楽しく飲んだから、特別酔わなかった。
料理も美味しくいただいた。
特にサラダが美味しくて、もっと食べたかった。
いよいよ、ここの名物の五平餅登場。
昔から五平餅は有名だ。
お腹がいっぱいになってからの五平餅。
苦しいと言いつつ、一人3串いただきました。
焼きたては美味しかった。
お土産に6串焼いてもらうように頼んだ。
本日一番ハイテンションになってたのが、I子さんだった。
Iちゃんはこの店に決まったとき、少々不満だったらしい。
なのに、このハイテンション。
ずっと喋り続けてて楽しかった。
弾けてたなぁ~。
ワイングラスで「ルネッサ~~ンス」を何回やったことか……。
個性が強い面子だけど、みんないい人たちばっかりだ。
だから、仕事続けて来れたと思う。
花束贈呈までしてもらった。
こんなことまでしてもらって恐縮です。
H原はピンク系、ワタシは黄色系でまとめられた花束だった。
この違いはやっぱり年齢の関係なのだろうか?
そんなことをふと思ってしまった。
最後に記念写真を撮った。
写真を撮られるのはあまり好きじゃない。
でも、そんなこと言ってられない。
みんなとの記念写真だからありがたいことだ。
この写真が、間違いなく、ワタシの想い出の一枚になるのだ。
楽しい時間はあっという間に過ぎていった。
今日のお礼は何かの形で返さなきゃだ。
そう思ってる。
二次会へ続く……。









Q-Pot

2009-04-29 10:58:53 | 
Q-Pot【キューポット】

話題のスウィーツ・モチーフのアクセサリーブランド


特別付録【Q-Pot.チョコっとエコバッグ】
ケースを開くとエコバッグに!


見ているだけでも楽しい。
カワイイ。
オシャレ。

最後の棚卸し

2009-04-28 20:44:12 | 仕事


仕事最後の日。
朝礼でS電子の二人が今日で辞めることを発表された。
気づけば5年も居座ってた。
いろんなことが思い出される。
5年前のことでも思い浮かんでくることがある。
そのときの光景までハッキリと。

今日は棚卸しの日だ。
板物をS子ちゃんに教えながら一緒にやった。
棚札と数が合わない部品がいくつかあった。
小物は全部合っていたようだ。
棚卸しは11時半くらいに終えた。
あとはH氏の数と合っているかどうかだ。
来月からは引き継いだ二人がやることになる。
やることはやった。
あとは二人が頑張ってくれると信じてる。
きっとやってくれると。
S子ちゃんの負担がかなり大きいと思う。
最初は大変だと思うけど、乗り越えていってもらいたい。
部屋を去るときに管理と計量のみんなが残ってくれて送ってくれた。
7人。
笑顔で会社を後にした。
最後の仕事を半日で終えた。

いろんな人に支えられて働くことができた。
いろんな人に親切にしてもらった。
みんなに感謝したいと思う。
ありがとうございました。

仕事しなくなったら、心にポッカリ穴が空いてしまうかも……。
何か見つけよう。
次の何かを。
そして、毎日を輝いて生きて行きたい。





残すは明日

2009-04-27 21:33:04 | 仕事


5月11日の伝票をやってる。
順調にバンバン進めてる。
伝票を進めるため、そのために自分たちはいるのだから。
そうだと割り切って仕事してるのだ。
H原は進めることに抵抗があるようだ。
「こんなに進めていいんですか?」と。
今日も午後から帰りたいようだった。
「帰ればいいのに」
って言ってやった。
S様に頼まれたのに、まだそんなこと言う気持ちが分からない。
だったら休んで来なきゃいい。
来るって決めたからには、最後までちゃんとやればいい。
どっちかしかないのに。
帰りたいなら自分だけ帰ればいいのに、それすらできないんだ?
自分のことなのに。
大人なんだから自分で決めればいいのに。
ワタシには理解できない。
H原とも明日で最後。
仕事の仲間だからと割り切って働いたけどこれで……。
彼女はもっと前向きで生き生きと働けるといいと思う。
いつもそう思ってた。
ズルイ女は……キライだ。