四季の風にのって

――野鳥とともに――

ベニマシコ

2017年12月18日 | 日記
近場での撮影をモットーにしてきましたが、あまりにも撮れないので三島江に足をのばしました。
やっとベニマシコに会え、一安心。これからは、近場で再挑戦。





タヒバリ? ヒバリ?

2017年12月17日 | 日記
先日、河川敷公園の草はらで数羽のタヒバリが餌を啄んでいる光景に出会いました。




十メートルほど離れた所には十羽を超える群れもいました。同じタヒバリなのになぜ離れているのかなと思って家に帰ってよくみたのですが、こちらはヒバリ?


群れの方は、頭や背中の縞模様もはっきりしていてヒバリのよう? しかし冠羽はないようにも?
図鑑によると、タヒバリは、セキレイ科で、尾を上下に振るとのこと。それを見損ないました。

アトリ

2017年12月12日 | 日記
秋にヒマワリ畑で会ったアトリは大群でしたが、お寺のアトリは数羽のグループでした。




ヒヨドリも、わずかの紅葉をバックに落ち着いていて美しいです。


ルリビタキ

2017年12月11日 | 日記
紅葉のシーズンが終わり、静けさを取り戻したお寺の参道で、今年もルリビタキに出会うことができました。アトリも無心に餌(モミジの種)を食べていました。



タゲリ

2017年12月03日 | 日記
ポカポカ陽気に誘われて出かけました。
河川敷では、ベニマシコもジョウビタキにも会えないので、田んぼへ。
これまで会ったことのなかったタゲリが待っていてくれました。少し遠かったので出来栄えはもう一つですが、満足しました。




上空を何度も旋回しては、田んぼへ降りていきました。