さくさく

中居正広ナシでは1日が始まらない、終わらない。元気をくれるのは中居&SMAP。

爽やかで優しい風が流れてた

2010年03月01日 14時58分57秒 | 中居正広

「日本人のみなさん、本当にありがとうございました。」

「そして改めて・・ 日本人でよかった!」(by TBSオリンピックキャスターさん)


本当に。
日本人でよかった~


どうしても、メダルを獲った選手の露出が多くはなりますが・・ そうじゃなかった選手、競技にたいしても今まで以上に「理解」や「思いやり」が感じられたように思います。。。このバンクーバーの大会は。

それは、日本がメダルが少なめだったからなのか?どうかわかりませんが。
ひとりひとりの選手を讃え、応援する姿勢みたいなのが国民の間に高まっていたように私個人は感じました。

もしかしてそれは、中居君を含め日本の報道がそういった空気だったのかもしれませんね。


そして。

TBSのオリンピック放送。

よかったです。

メインをはる中居君は現地に行けなかったけど。
それも「あり」かな・・ と私は思いました。
他局みたいに、メインキャスターが現地取材、現地報道してほしかった・・ という声がありますが、必ずしもそうじゃなくてもいいかな・・と。

もちろん、生放送での現地入りまでいかずとも、時間があれば現地に入りいろんなことを見て、聞いて、感じて、それを伝えてくれるのがベストだとは思うのですが・・


今回のように、落ち着いた環境(スタジオ)でしっかり、安定したコメントや明るく爽やかな空気で盛り上げてくれるのも大きいな・・・ と。


このテレビの報道ひとつ、ひとつ、が私達に与える影響も大きいですもんね。冒頭で書いたように、選手を温かく見守り、競技そのもののおもしろさを楽しんだり、選手を尊敬する姿勢って、メディアがどんな伝え方をするかでだいぶ変わる気がするから・・


そういった意味で、TBSの報道はいつも爽やかで。
優しい風が流れてました。


中居正広という人が、番組MCやキャスターをするようになって何年も経ちました。
若いころの中居君に比べると・・・
中居正広の「色」とか「人柄」とか「考え」が反映されるようになった、と思います。


それは、中居君の力量も上がったのでしょうけど。
やはり、長年かかって築いてきたスタッフや周りの人との人間関係・・「信頼関係」なのかな~・・ と思います。


一長一短ではできませんよね、やっぱり。


コツコツ コツコツ とこういった仕事の仕方をする中居君って、本当に私みたいなタイプには「尊敬」そのものでございます~


フィギュア4選手の現地からの出演。
なんだか、みんな 「もっと話したかった」 って感じしませんでした?(笑)

織田くんなんか、もっと中居君とお話ししたそうに見えました(笑)
なんか、織田くんって「かわいいひと」ですね。
日本に戻ってから、お話しできる機会があればいいな・・ と思いました。

 

マイケルの「HEAL THE WORLD」の曲にぴったり の温かい放送でした、TBSのバンクーバー・オリンピック放送。


日曜日、一日中・・ 右半分に「津波警報・注意報」の日本地図が出てまして・・・
いや、大きな被害もなくよかったんですが・・・
ところどころ、中居君にかぶってたんですけどぉ・・・
いや、チリの方々のことを思えば、そんなこと言ってたらバチ当たりますが・・・

美味しそう~ に餃子を食べている中居君にかぶってたのが残念~

肉汁が出てくる美味しい~餃子に仕上がって、ああ、よかったね。

すべては麻木先生のおかげ・・ でもやっぱり「もう、二度と来ません」だって(笑)

 

来週の「黒バラ」(@関東エリア)は、いよいよ「フィギュアスケート大会」でぇーす。
フリフリ・フリルのひろちゃん、楽しみ(笑) (^m^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする