これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ワクチン休暇

2021年09月26日 20時23分57秒 | エッセイ
 遅ればせながら、ワクチン2回目の接種を終えた。
 接種会場は徒歩3分の内科。さほどの待ち時間もなく、すぐ診察室に呼ばれ、終了後に10分ほど様子を見て、異常がなければ帰れる。
 この日は土曜出勤の代休を当てていたので、一日ダラダラと過ごした。
「今日はご飯の支度をしなくていいよ。休んで」
「食べたら横になれば」
 夫も娘もやたらと優しい。年中無休の主婦にとっては、思わぬワクチン休暇となった。遠慮なく昼寝をして、上げ膳据え膳を楽しむことにする。世の中には、仮病を使って他人の気を引こうとする人がいるようだが、わかる気がする。
 職場の同僚たちは、夏休み中に大規模接種会場などを利用して、8割方が接種を済ませている。男性の半数、女性のほとんどに副反応があったらしい。
「38度台の熱が出ました」
「体がだるくて出勤できません」
 さて、私はどうなるだろう……。
 ちなみに、1回目のときは、接種前の体温が36.1度だったのに、接種後の夕方には36.9度に上がったため、いただいた薬を飲んだ。翌日にはまた36.1度になったので、人並みの反応だったことに安堵した。



 2回目は、接種前の体温が36.7度。少々高めだったので、接種を終え、昼食をとったらすぐに薬を飲んだ。
「さて、本でも読むか」
 この日のために調達した本は、井上雄彦氏の『スラムダンク』。女子バスケットボール部の顧問をしている先生が全巻貸してくれたのだ。



「わっはっはっは」
 妹が全巻持っていたので、実家にいたとき読んだはずなのに、初めて見たときのようにおもしろくエキサイトする。こういう物忘れなら悪くない。ドキドキしながら勝敗の行方を追った。
 5冊読んだところでしばし休憩。ちょっと熱っぽいかな? と感じて体温を測ってみると、まさかの37.1度になっていた。
「ありゃ~、これじゃ明日休まないとダメかも」
 薬を飲んで7度超えでは、もっと上がってしまうかもと予想したが、ジンジンと熱くなっているのは接種部位周辺だけのようだ。たまたま、針を打った左腕のわきで測ったから熱っぽいのかもしれない。
「よし、右のわきに下にしてみよう」
 熱を帯びていない側で検温したら、36.8度であった。ガクッ。
「何だ、平熱だったのか。ああ、びっくりした」
 接種後、仕事や学校に行きたくない人は、針を打った方の腕で検温することをおススメしたい……。
 結局、これ以上、熱は上がらなかった。代わりに、背中や腰などの関節が痛くなり、重力が1.5倍ぐらいに感じたけれど、2日後にはすっかりよくなった。薬を飲んだのは、1回目も2回目も初日だけですんだ。
 やはり、反応が鈍いのだろうか。
 鈍いおかげで、このあと『スラムダンク』全巻を読み終えることができた。
 こんなにゆっくり過ごしたのは久しぶり。
 たまにはいいよね。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする