趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ジュウガツザクラかな

2021-10-19 19:30:29 | 日記

夕方散歩していると

近くの公園で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマメの煮物 醤油の分量を間違え大失敗しました

2021-10-19 18:26:47 | 日記

昨日から始めたクロマメの煮物
朝起きてすぐに煮始めました。
強火にかけ、煮立ったらアクを丁寧に除く。差し水の代わりに余った煮汁をたして、再び煮立ててアクを除く。これを3回繰り返しました。

その後、アルミ箔を丸くして落としぶたにしてさらに鍋のふたもして、弱火にして約8時間煮ました。

豆が煮汁から出ないように、煮詰まってきたら適宜水を足しました。

午後4時頃、味見をしてみると柔らかくなっていましたが、食べるのは無理な辛さでした。
醤油の分量を間違ったようです。
原因は、昨年の自分の記事の間違いを元に分量を計算していました。
昨年の記事では
「2Lの水、砂糖250g、醤油250mL、塩大さじ1/2、重曹小さじ1/2を火にかけ煮立ったら火からおろし、熱いうちに錆釘とクロマメを入れて1晩おきます。」としています。

それを元に今回はクロマメが1.83倍だから他の分量も1.83倍用意しました。

あらためて元々参考にしていたNHKのみんなのきょうの料理のレシピを見ると・・・
醤油はクロマメ300gに対してカップ4分の1の50mL
今回はクロマメが1.83倍だから醤油の分量も1.83倍とすると91.5mLでよかったことになります。
だから、醤油は2.7倍以上入れていたことになります。
辛いはずです。
煮汁を一度捨てて、水と砂糖を入れてあらためて煮直すことにしました。

捨てた煮汁


何回も調整して、ようやく、おいしくいただける味になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 オクラ ナス

2021-10-19 17:55:10 | 日記


ナスは久々の収穫です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立って11年 お参りに行きました

2021-10-19 16:40:19 | 日記

今日はかつて飼っていた愛犬が11年前に旅立った日
犬猫の共同墓地にお参りに行ってきました。

若いころ

和室でひなたぼっこ

旅行中 原っぱで

ゴールデンレトリバー すごくかわいくていい相棒でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする