おかめ桜

2017-03-06 22:21:59 | 植物

豆桜と寒緋桜の(*種間雑種)より選抜されました。
1970年代前半にベルギーのカルムホルト樹木園の園主が来日した折、
お土産に頂いた数種の桜の一つだそうです。
大船フラワーセンターで穂木から接木繁殖し育成したおかめ桜です。
 (名札・説明版より)

おかめ桜   下向きに咲く可愛い花です。 





名前の由来は、、、
多くの品種を集めたイギリスのプラントハンターだったイングラム氏が、自ら作ったマメザクラとカンヒザクラの交雑種に『おかめ』と名付けたそうです。


満開になっていました。

*種間雑種(同属異種間の交雑によってできた子孫) とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒緋桜

2017-03-06 15:13:00 | 植物

昨日のぽかぽか陽気から一転、、、
今日はお昼頃から雨が降ってきました!

さて、昨日訪れた大船フラワーセンターで、、、
鮮やかな濃いピンク色の花が、ひと際目を引きました。

寒緋桜(かんひざくら) バラ科  サクラ属  
サクラの原種の一つ、旧暦の正月あたりに咲くことからガンジツザクラと呼ばれることもあるそうです。 



花は釣鐘状で下向きに咲くことから、学名の種小名はcampanulata 『カンパニュラの様な』という意味だそうです。

ウイキペディアより
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする