鎌倉生まれの玉縄桜

2019-03-04 21:28:46 | 風景

玉縄桜は昭和44年、大船フラワーセンターで
ソメイヨシノの実生から選ばれ育成された桜です。
例年、ソメイヨシノよりも1か月ほど早く咲き始めるため
長い期間楽しむことが出来るのも特徴でしょうか。

玉縄桜の原木です。 今年は開花が遅かったようです。


玉縄桜の広場(池を埋め立てた場所)


玉縄桜


河津桜


おかめ桜


おかめ桜


玉縄桜とおかめ桜


正面の玉縄桜、随分と傾いてしまってどうしたのでしょう?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏柄天神社の梅(19/3/2)

2019-03-04 14:26:36 | 風景

梅の花を愛した菅原道真公を祀る天神社です。
境内に植えられた多くの梅の木が見頃を迎え、彩りを添えています。

梅の木の下のベンチにすわり、お花見を。














ほのかに漂う梅の香りの中、可愛いメジロの姿も見かけました♪











咲き始めの「思いのまま」





ミツマタも咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする