本覚寺のしだれ桜

2017-03-27 22:11:26 | 風景

午後から少し晴れ間が見えて、本覚寺のしだれ桜を見てきました。
花冷えの中でも 咲き進んできています。

本覚寺のしだれ桜  (撮影日:2017年3月27日)

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーション展②

2017-03-27 11:21:03 | 植物

引きつづき、大船フラワーセンターのカーネーション展から、、、
色とりどりのカーネーションをご覧ください。

第2展示場にて4月2日(日)まで開催されています。






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーション展

2017-03-25 22:35:08 | 植物

大船フラワーセンター第2展示場では、、、
ラナンキュラス展が終わり、今はカーネーション展が行われています。
素敵なアレンジメントと色とりどりの切り花が展示されています。(~4月2日まで)
































続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄智寺のミツマタ&タチヒガンの蕾

2017-03-24 19:53:36 | 風景

北鎌倉浄智寺のミツマタがきれいです。
鐘楼門と棟門の間で、良い香りを漂わせています。
撮影日:2017年3月23日


立派なタチヒガン(左) 膨らみ始めた蕾(右) 鎌倉市の天然記念物で、かながわ名木100選に指定されています。


日向ミズキ&ミツマタ、、、


仏殿とミツマタ、、、


山門の周りのサクラソウ、、


書院の庭にはクロッカスが、、、


鎌倉七福神の『ほてい様』


棟門越しに、、、


ツバキの花はそろそろ終盤のようです


かえりがけに石段の途中から見える白木蓮、、、満開でした(*^-^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍宝寺の木蓮

2017-03-23 22:52:17 | 風景

今日は龍宝寺の紫木蓮と白木蓮を見てきました。

今年は白木蓮の花数が少ないようです (撮影日:2017年3月23日)


2本の大きな紫木蓮、、、


奥のほうが花数が多いようです





本堂


↑の石灯籠元の木瓜(白色)の花をアップで、、、


こちらは向かい側の木瓜(白色)です。やや逆行ですがとても綺麗でした。


草木瓜(クサボケ)と、名札が付いていました。 木瓜よりも背が低く、棘が目立ちます。


参道に咲く菜の花、、、 


青空と紫木蓮と菜の花と、、、


帰りに、かわいい園児たちを、、、(・∀・)!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする