座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

キッチンのストレスとうさぎの怒り

2012-01-09 21:38:04 | 正ちゃんの毎日

ここ数年、次々と家電製品が耐用年数を過ぎて壊れているうさくま家。
キッチンでも3つの大きな問題を抱えていました。

1. 三口のガスコンロのうちの強火が壊れ、中火と弱火だけでもう一年以上も調理をしている。
2. 流しの水道のシャワー水栓が壊れていてきれいにシャワーにならない上に
   取り付け口も割れてグラグラしている。
3. 包丁が切れない。ウン十年も使っているので研いでもすぐに切れなくなる。

料理をしない人にはわからないかもしれませんが、主婦の方にはこれらが、
毎日どれほどのストレスであるか、きっとおわかりいだだけることと思います。

昨年の11月、ようやく新しいガスコンロに取り替えることになりました。
ところがこれがそう簡単にはいかなかったのです。

システムキッチンで下にオーブンがついていたので、そのままでは取りつけられないことがわかり、
かといって、オーブン込みで取り替えると、新しくシステムキッチン全部が買えるくらいの値段になる・・・

仕方なく、まだ壊れていないオーブンを廃棄処分して、収納に変更しました。
最初に見積もりを取ったところでは古いオーブンを廃棄するだけで三万八千円も
かかると言われました。冗談じゃありません!全く。

うさぎは以前から腹立たしく思っています。
だいたい、リサイクル法だかなんだか知らないけど、家電製品でも何でも
中古や廃棄品を売買して利益を得ている人たちがいるのに、なんで私たちが
500円や1000円ならまだしも何千円、何万円ものお金を払わなければならないのか!
全く納得がいきません!

いろいろ検討していちばん安いところから購入したのがこれ。
コンロは3口から2口に。一度に3つものことをやっていたら絶対どれか失敗するうさぎですから
2口で十分。そのかわり、大きな鍋が2つ並ぶ幅の広いものにしました。

取り替えてみたら今時のガスコンロは、すっかり進化していてもうびっくり。

                       

何でもタッチパネルで、ごはんだって鍋をのせてセットすれば自動で炊けちゃうのです。
温度だって設定より上がることはないので、鍋を焦がすということもありません。
ゴトクがちょっとずれているだけで火がつかないし、消し忘れても自動的に火が消えます。

魚を焼くのだってこの親切さ。
うっかり者のうさぎにはぴったりのほんとに至れり尽くせりの機能がついていました。

ガスコンロというより、ガス調理器具といった感じです。でもだから、値段も高くなるのよね。
確かに便利だけど・・・

電気よりは少し手がかかりますが、掃除も昔とは比較にならないくらい楽です。
吹きこぼれしないことが前提になっているので、天板は、ネジをはずさないと開きません。

ただ、選択の失敗もありました。ステンレスのゴトクは、熱ですぐに変色するのです。
写真のゴトクは、汚れているわけではありません。

2番目の水栓は知り合いの業者さんが浄水器つきのシャワー水栓を安くしてくれました。
3番目の包丁も、コンロの上置き台と一緒に通販で少しよいものを注文しました。
届くのは1月末ということで、いちばん使う年末には間に合いませんでしたが、でもとにかく、
ここ数年間の不便とストレスがなんとか解消することになりホッとしたうさぎでした。

ところが・・・

暮れも押し迫った29日、電子レンジが使えなくなりました。
以前から調子が悪く、だましだまし使っていたものが、ボタンが一つ使えなくなり、
二つ使えなくなりしてついに壊れたんです。
これがまたやっかいなことにシステムキッチンに備え付けのもの。もちろん、もう同じものはありません。

30日の夜届いたのがこのレンジ。昔ながらの温めるだけのターンテーブルの電子レンジは
1万円からお釣りが来ますが、ガスレンジをつぶしてしまったので、少しはオーブン料理も
できないと困るだろうということになり、以前考えていた予算はすっかりオーバー。

おまけに備え付けの電子レンジを取り外したら壁から線が・・・・このままではみっともないなあ・・・
レンジをカウンターの上に置かなくてはならなくなったので、それまでそこにあったものは置き場がなくなり、
台所はぐちゃぐちゃに・・・ただでさえ年末のバタバタしているときに・・・
おかげでお正月のお雑煮のお餅は使用説明書と首っ引きで焼く羽目に。

そしてレンジと水栓の代金の支払いは、まだこれから。 はあ~~っ。

それにしても、電化製品は今、10年が耐用年数ということになっているそうですが、
水回りは、さらに短くて7年だそうです。皆さんご存知でしたか?
7年過ぎると部品もなくなるんだそうです
全く世の中少しおかしくありませんか!
よいものを長く使おうと思って少し高いけど・・って買うんですよね。それなのにすぐに
部品はなくなる、新しく全部やり替えた方が安いと壊れてないところまで取り替えて、
廃棄料まで払う・・・うさぎは納得がいきませんっ!

パナソニックさーん!なんだって流し台の下のただの箱を取り替えるのに30数万円もかかるのよっ!
そこも相当傷んでいるのに今回予算不足で取り替えられなかったうさぎの怒りは
うさくま家のキッチンメーカー、パナソニックに・・・

そしてちゃんを抱いてほけ~っと居眠りのコイツにも・・・

ストレスなんかとはまるで無縁のいつものふたりです。



           はあ~~っ。

             
 
                                  ああ、そうでした。急がなくては。 


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする