座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雪の日の思い出★桃太郎

2020-02-19 00:21:22 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

風はとても冷たいですが、雪はまったく
積もっていなくて拍子抜けの朝でした。

でも、失敗。
テラスの奥に引っ込めておけば大丈夫だろうと
思ったプリムラマラコイデスが風が当たる
外側だけ、寒さで萎れていました。
わあ~、ごめんね~

強風の次の日はいつも庭のあちこちに
コニファーの落ち葉の吹き溜まりができています。

玄関前花壇。
今年はヒマラヤユキノシタの花が少なくて
寂しかったので、残ったパンジービオラ
全部ここへ持ってきました。

このヒマラヤユキノシタの花は玄関西口。

 

< 思い出写真館 >


ちゃんがうさくま家に来て間もなく、
こんなに雪が積もったことがありました。
これは「東の庭」。

これは右に花梅が見えていますから、菜園と
「東南の庭」の境あたりでしょうか。
膝まで雪に埋もれている小さなちゃんです。

2月も半ば過ぎたので、もう雪は降らないだろうと
思ったら、まだありましたよ~ 雪の写真。

   

2012年の2月29日。
まだまだこれからも安心はできないかも~
写っているジョービタキはタキちゃんではなく、
以前来ていたジョー君です。
右下は雪の中のミモザの花。

             

今日のミモザ。南側から見たところです。

今日はくまが休みだったので、庭仕事を
たくさん予定していましたが、疲れが出たのか
体調悪く、思うようにできませんでした。
でも、前から気になっていたクレマチス
アーチにネットを張りました。

これ、とても細い黒い樹脂製?の量り売りの
ネットです。細いけど丈夫で、少し離れると
ほとんど見えないので全く気になりません。
名前は何だっけ・・・今度また追加分を
ホームセンターに買いに行くので、
またその時見てきますね。
玄関西口の宿根朝顔のトレリスにも使っています。

夕暮れの「東の庭」。

まだ種蒔きしたシレネギリアがたくさん
残っているので、明日は植えてしまいたいです。

「南の庭」。
左端にダメ元プランターのコーナーがちらっと
見えています。

その向かいではジキタリスがこんなすごいことに。

         

くっ付いて寝ているくまちゃんを撮っていたら、
くまが起きていて、モデル料寄こせだって。

モデル料、さっきあげたじゃない。ほら、これ。
ちゃんの件でバレンタインどころじゃなくて
二人ともすっかり忘れていました。
いつもなら、くまが2、3日前から
チョコ、チョコと、うるさいんですけどね(笑)
ホームセンターのレジ横に山積みされていました。
ドライの苺が丸ごと入っていて、ホームセンターの
プライべートブランドのお菓子(今、ホーム
センターにまでそんなものがあるのね)にしては、
おいしかったです。

テラスの多肉、桃太郎
相変わらずパッカーンと開いたままですが・・・
ん? 中から何か・・・

蕾です。きれいな桃色。
何だかちょっと生めかしい。
パッカーンの中からこの桃色。
桃太郎ってネーミングの由来はこれかな?

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
          ランキング用画像のクリック
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする