座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

秋ちゃん便り★オニヤンマ君比べ★コキアとカレックス

2023-08-22 20:00:16 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」

 

秋(しゅう)ちゃんです。
きれいなブルーのおめめでしょう。
やっぱりハンサムさんになりそうです。

ちゃんのママさんから写真と動画が届きました
ので、ご紹介します。
ちゃんは、毎日ご飯もミルクも、もりもり
食べて飲んで、最近は走るようになったそうです。
レイン君と追っかけっこやかくれんぼなどして
毎日遊んでいるということです。

うちに来たときは、お水もよく飲めなくて
(容器から初めて飲んだみたいで、飲み方が
わからない様子でした)
ご飯もほんのちょっぴりずつしか食べられ
なかったので、ほんとによかったです。
レイン君がいつもそばにいてくれて安心です。

広いおうちでくつろいでいるちゃんの
先輩猫ちゃんたちもご紹介します。
猫ちゃんのいる風景も、のんびり、ゆったりして
何だか癒されますね。

たくさん先輩たちがいて、大丈夫かなと心配
しましたが、全く心配なさそうな動画も
届いているので、またご紹介しますね。

◆写真、動画の使用はご了解をいただいています。

私は、耳の不調とそのことからくる?体調不良が
まだ続いていて、少し前までなんでこうなるのと
ぶつくさ文句を言っていました。
でも、あの時、高い音が通常よりかなり大きく
聞こえるという症状になっていなかったら、
もしかしたらちゃんの鳴き声は聞きもらして
いたかもしれません。
そう思うと、やはり何か運命的なものを感じます。
ちゃんとの出会いも、ちゃんのときのように
「不思議な出会い」だったのかもしれませんね。

            

野菜の花も美しいです。白ナスの花です。

本当は、白長ナスのはずなんですが、
なかなか長くなりません。
それに硬いです。ナスって野菜の中でも
育てるのが難しいって聞きましたが、皆さん
上手に育てておられて、すごいなと思います。

ブラックベリーがまだこんなになっています。
どうしたんでしょう。例年ならとっくに終わって
いる頃なんですが。

お天気が良いからか、甘いです。

水不足で小さいですが、ゴーヤもまた収穫。
ひとつ爆発してしまいました。

オリーブの木を覆っているシマウリ

次々なっているので、早く何か美味しい料理法を
見つけなくっちゃ。

まだ暑さが半端ないし、体調不良もあって、
剪定ができないままでいるルリマツリですが、
そこそこに咲いています。

猛暑の中でも咲く貴重なお花です。

夕方、水やりに追われていたら、
玄関前花壇のヒマラヤユキノシタの葉の下に
オニヤンマがいました。
少し小さめのオニヤンマで、飛べないようで
弱っているようだったので、擬木の上にのせて
あげました。元気になるといいのですが。

オニヤンマブレスレットと本物を比べて
みました。あら~、ずいぶん太いわ。
でも、これを腕に通して庭作業していると
腕は蚊に刺されないようです。でも、顔は刺され
ました。頭にも巻くか、帽子にたくさん
ぶら下げるかしないといけないのかなあ。

           

< 思い出写真館 >

せっかく寝てたのにと、ちゃん。

ふふぁ~んと、あくび。

ここ、冷たくて、気持ちいいんだよ。

もう、お昼寝の邪魔しないでね。

          ちゃんの応援もお願いします

 

切り戻したランタナが復活してきました。
小さな点々は蕾です。

「東の庭」の菜園の縁にカレックスを並べて
植えています。その間に前年植えていたコキア
天道生えで生えてきたので、秋の風景のために
そのまま残しました。
ひょろひょろにならないよう、小さいうちに
芯留め、剪定してこんもりさせました。
前にカレックスがあるので、強風でも倒れにくい
かなと思います。
昨年、虫がついて肝心の秋に枯れてしまったので
今年は早めに薬を撒きました。今のところは
きれいです。クロウリハムシコキアには
ついていないようです。
夏の庭を美しく保つために、これからはもっと
お花以外の植物も考えていきたいと思っています。

デュランタ・タカラヅカが緑に映えて
爽やかです。

残暑に負けずに元気で過ごしましょう!

それでは皆さん、またおいでくださいね。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーカリ・グニーのリース★色が変わるからプレイボーイ?

2023-08-22 00:04:41 | 手作りリース

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」

 

今日もまた「西の通路」ではノカンゾウの花が
咲いています。一日花ですが最低でも一本に
5~6個は蕾がつくので、次々開花して毎日
楽しめます。

オオベニタでも花穂が長くなってきました。

今日はカマキリさんがいました~


< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。
右のケースは、また焼きナス。白いのは梨です。
とても甘いです。今年の暑さは果物には
よかったのでしょうか。

くまの持病の糖尿病がいちばん悪化したときは
食事の写真を撮って、カロリー計算をして
いました。今見たら、三食全部記録している。
へえ~って、自分でもびっくり。
お弁当も食品ひとつひとつ分量を測って
作っていました。
半年か一年くらいの短い期間だったと思いますが
今思えば自分でもよくやったと思います。
今はもうとてもできない。
でも一度がんばって、しばらくの期間続けると
いろいろな食品のカロリーや量がわかって
計算しなくてもおおよそで作れるようになります。
意外に必要以上に食べているのがわかりますよ。
ダイエットをしたい方は、一度やってみて。
写真を撮るだけでも効果があるのではないかと
思います。
くまのお弁当は、今はカロリーを減らすより、
できるだけたくさんの品目を摂るように作って
いるので、いつも冷蔵庫の残り物を総動員。
お弁当が豪華だと言われるんですが、その代わり
うさくま家は、夕食と朝食は超簡単なんです。

               

今日は前回のリースの続きをつくって
完成させました。

ユーカリ・グニー(左)。

広葉マウンテンミント

モナルダの花ガラ(果実)。
ユーカリ・グニーをベースにしてこれらの庭の
植物や他にこれまで作ったアジサイのドライ
などを入れて作りました。

ユーカリ・グニーとその他の植物の束を
ワイヤーで巻いていきます。作り方はカテゴリー
「手作リース」でご紹介しているコニファーの
リースなどと同じです。

色合いが少し地味なので、リボンを入れました。
わっかの部分が4つあるのですが、白いので、
わかりづらいですね。

こんな感じです。間にアジサイのドライを
入れています・

ユーカリ・グニーは、時間が経つとだんだん
白っぽい色になっていきます。これは、数年前に
作った、ユーカリ・グニールナリアのリース。
リボンをつけるときはリースが褪色した時の色も
考えて選びます。

作り始めたとき、すでに乾燥がはじまっていて
昨夜作りかけで置いておいたので、更に乾燥が
進んで、えらく作りにくかったです。
ワイヤー巻きリースの場合、カットしたら
出来るだけ早く生のうちに作ることをおすすめ
します。

出来上がり。

次は、これを、やろうかと。

植物は育てて眺めるだけでも楽しいけど、
それをまた、他のものに使って新たなものを
作りだすのは、また別の面白さがあって、とても
楽しいです。

          

< 思い出写真館 >

ちゃん、ぶすくれています。
早くお散歩に行きたかったのよね。

ちゃんのごはんを買うんだよ。

くまがこれ、どう?って、
一生懸命話しかけますが・・・

やっぱりご機嫌斜め。
ジャーキーじゃないからかな(笑)

とうとう、大あくび。

今日はお買い物よりお散歩の
ちゃんなのでした~

         ちゃんの応援もお願いします

            

今日もハイビスカス・プレイボーイが咲いたので、
比べてみました。
撮影時間9時35分。

同じお花を同じカメラの同じ設定で。
撮影時間16時30分。
やっぱり色が変わっていました。
それにしてもこんなに違うとは。
もしかしたら、プレイボーイの名前の由来は
この色の変化からつけられたのかしら?

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする