たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

おひな様

2007-03-03 | 日記


『  二人で創る芸術品

二十代の夫婦は「情熱」で結ばれ
三十代は「努力」
四十代は「忍耐」
五十代になれば「あきらめ」
六十代までくれば「いたわり」
七十代の夫婦は「感謝」で結ばれる
ある結婚式 心にしみた来賓の祝辞

一人では淋しい道も
二人で行けば励まし合える
長い道のり 人生は
がまんも大切 あきらめも大切
いつかは感謝に行きつける

平凡が積み重なって非凡になる
年月が角を削って 丸くなる
長い道のり 人生は
二人で創る芸術品    詩:H.Kimura』


とうちゃんのお友だちがモラロジーの方で

毎月届けてくださる『ニューモラル』の3月号の裏表紙に載っていました。

おひな様は一生お内裏様と一緒だものね。

となると…我らは・・・「忍耐」のまっただ中!っちゅうことか( ̄∀ ̄;)

まったく、その通り~(笑)

せっかくのおひな様、愚痴になるのでここでやめるが

結婚って…忍耐だよね。


さて。

しみじみしていたかあちゃんですが、お友だちのアキコさんから

「宿毛駅に来ましたよ~♪」のメールが!!!

浮かれるかあちゃんの様子を察知したのか、いきなりハイテンションになってしまった

たけぞうを連れて行ってきましたよ~!



『宿毛駅祭り』と豊ノ島関は関係ないけどりっぱな登りが何本も揚がっていました~♪

場所が始まると関係者のかたが登りを揚げています。



地元の子供たちのブラスバンドが終わってちょうど、和太鼓の演奏が始まりました。

宿毛のケーブルテレビも中継に来ていました。

たけぞうは、たくさんの人のいるところへ行きたがってましたが



設置してあるテントを引きずって行きそうな勢いだったのであせった。

うさぎ堂の看板犬・ヤックくん~d(*⌒▽⌒*)b



    

いい子で車でお留守番していました。

アキコさんが長男くん・ベイベーくんと一緒にやってきてくださいました。



ベイベーくん、ほんとうにワンコさんが大好きなんですね~♪

遊んでくれて、ありがとう!!



    

        

うさぎ堂・ゆうべちんさんの大切なブライス

リカちゃん世代のワタシは知らなかったのですが

なかなか可愛いお人形さんです。

好きな方はすごいらしいですね~。


数メートル離れると「わんっ!」と言ってかあちゃんを呼ぶ、たけぞう。

おかげで、うまうま~のところまでたどり着けず…。

「暑いでし~!かあちゃん、早く帰るでしよ。」



久しぶりにお会いするお友だちもあちこちいて、

おしゃべりにすっかり夢中のかあちゃんでした。

数年ぶりにお会いした知り合いのおじさん、車いすで来られていましたが

犬好きなおじさんだったなぁ~と思っていたらやっぱり

喜んでたけぞうの大きな頭を何度も触っていました。

4,5才くらいでしょか?かわいい男の子も、とにかく犬好きらしく

たけぞうにくっつきまわって(きっと帰ったら毛だらけだろうなぁ~)

たけぞうも大人しく遊んでいましたよ~(笑)

お祭りのしめは「お餅投げ」らしいです。

さぁ~さぁ~。お昼になったので帰りましょう。





にほんブログ村 犬ブログへ