たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

春分の日

2007-03-21 | たけぞう
今日は、春分ですね。

東京、桜が一番に開花しましたね~d(*⌒▽⌒*)b

暖かい冬だったのに、高知や九州の桜はまだかなぁ~。



『春分と秋分には、太陽が真東から昇り、真西に沈むので西方に沈む太陽を礼拝して、

はるか彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである』

と百科事典にはありました。

肌寒いですがいいお天気が続いています。

ジジちゃんのご先祖様が眠るお墓は、日本昔話のお山のような(鹿の足のころがる

綺麗な川の流れる山肌に沿ったすれ違いもままならない一本道を

どんどこ~どんどこ~進んだ山奥です。

二年前(たしかたけぞうが6ヵ月の頃)にぃにとねぇねととうちゃんの

4人(いや、たけぞうで5人か)でお墓参りに行ったことを思い出しました。

その時は車に酔ってしまい、げろっぴーした、たけぞうです(笑)

今回は、京都や高松や高知にも何度も行っているので大丈夫かなぁ~。

と言うことで!!!

にぃに、ねぇねに代わりましてたけぞうがお供です。



    

        

まるで・・・竹取物語です(笑)

マジ、かぐや姫がいるかもよ~!

かあちゃんの愛車のベンツ(うそです!)木々の小枝にこすられ

小キズがいっぱい( ̄∀ ̄;)

たけぞう、よそ見しないでしっかり拝んでね!

って言うか…アンタ、眉毛あるやんかぁ!





山道に咲いていた椿。

毎年この時期は綺麗な花を咲かせています。



これ、なんて花でしたっけ?

今は住む人もない、父の実家の入り口に咲いてます。



このお山は花粉いっぱいの杉や檜だらけです~!

花粉症のとうちゃんには辛い場所です(笑)



こんなところでマーキングしてどうする?

イノシシか、たぬきかハクビシンしかいないよ!



酔うこともなく、いい子でお墓参りができました!

たけぞうも今日は森林浴ですd(*⌒▽⌒*)b



さすがにくたびれたのか、戻ってきたら爆睡のたけぞう。

ちゃっかり、ぬいぐるみをアゴ枕にしてるよ。



お疲れさん。ありがとうね。

さ~て、お次はババちゃんのお里です。

こちらは、くっつき虫がたくさん咲いているのでたけぞうはお留守番です。

母方のお墓は、車ですぐの道路から少し入った所なので楽チンですが

ご先祖様のお墓がこれまた、山の上ときたもんだ!

都会のお墓は霊園っていうんですか?

とっても綺麗なので田舎のお墓が想像出来ないかもしれませんが

たけぞう地方ではお山が多いようです。

へっ?こんなところに?ってところにあることも、あります。

もちろん、きちんとした墓地もありますよ。

え~

話を戻しまして、何でしたっけ?

そう、そう、母方のご先祖様の話しでしたね。

母と、山(お墓の)を登りながら(ここでは人がすれ違うのに結構デンジャラス!

つまり山道、とっても狭いし、道というよりなんとなく道なんです。)

母が「昔、○○おんちゃんのお葬式の時にお棺が重うてね~

ここ、ようよう曲がったわ!今は、火葬やけんね…」

ほぅ~

昔は、なにへんに大変やったがや~。

って言うか…

ワタシ…かなりきついんですけど。

なんて体力のないかあちゃん・・・。

体の大きさのわりに足腰の丈夫なババちゃん、

スタコラサッサ~とのぼっていく、元気やなぁ。

こんな山道、強行軍したら間違いなく一番先にのたれ死ぬな、ワタシ。

とかなんとか、息も絶え絶えにたどり着いたのでした(笑)







 



にほんブログ村 犬ブログへ