たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

火山灰

2011-02-07 | たけぞう
おはようございます。

また一週間が始まりましたな。

春という季節がやってくるまでの数ヶ月のなんと早いこと。

人間でこんなに早いのだからたけぞうたちは

もっと早い時の流れを感じているのかもと思います。

ねぇ、たけちゃん。どう?



いや、いや!

ボールは取らんっちゃ!



昨日、とっても久々にクルマを洗った。

ワタシが洗うと必ず雨が降るので

うちのおんちゃんたちはワタシがクルマを洗うのをヒジョウに嫌がる(笑)

でも、洗った。

さて、さて拭き取ろうと思ったとき

黒い水滴が流れておるぢゃないか!なんでやんね?

昨日は一日中雨でもないのに空がどんよりと曇っていたので

とうちゃんと「黄砂かねぇ~?」なんて話していたところだった。

それともまさか新燃岳の火山灰?

んなこたぁ~ないだろう。

しかし、そんなことがあったみたいだ。

今朝の高知新聞に載っていた。



奇しくも昨日の高知県西部は午後から西よりの風が吹いていて

6日未明に噴火した火山灰の可能性があるらしい。

鹿児島や宮崎の人たちは毎日この火山灰と戦っているのかと思うと

ほんとうに大変だろうなぁと思った。

先だってのまれに見る宿毛の積雪もそうだ。

めったに雪を見ない私たちは嬉しくて仕方なかったけど

この雪が2㍍も3㍍もそれ以上も積もっているとなると

嬉しいどころの話じゃない。

実際少しだけ体験をした「雪かき」という作業はかなりの重労働だった。

はやく春が来ないかなぁ…と思う。

あっ・・

春が来たら来たで、とうちゃんの花粉が…( ̄∀ ̄;)


今朝事務所に行くと今日のお葬式のお団子を作っていた。

さすがの母。



肝が太い(体も太い)というか…

団子も大きい・・・ハハハ。