たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

拝むわけです

2011-02-23 | たけぞう
春休みでねぇねが戻ってきて丸三日が過ぎた。

うん、うん。

結構今回は充実しているんじゃないか。

予定を立てていたことが一日ずつ消化されて過ぎていく。

これきりまた大学へ戻ると次回は夏休みのお楽しみになるので

たけぞうはしっかりくっついているわけです。

さて、

先日、たけぞうのお年玉で注文していた「和牛ボーン」が届いて、

やっと袋から出してやった。

前回もったいながって物入れに仕舞い込み、食べさせようと思ったら

カビが生えてガッチョ~ンだったので、

今回はそうならないよう数日前からベランダに干している。

その場所が奇しくもたけぞうが高石(たこす)の川からせっせと採取してきた

「ええ石の展示場」(・・・つまり、エアコンの室外機の上ですが~)だったので

たけぞうは一日に何度も骨っこを確かめにベランダへ出る。

とうちゃんは「おっ!たけぞうがまた骨っこを拝みよるぞ!」と笑う。

その大腿骨の大きなげんこつを囓った翌日、超固くて白いうんPが出たらしい。

「かあちゃん、きょうのうんPは、これで頭でも殴られたら死ぬぞっ!」

と、とうちゃんが絶賛するほど固かったらしい。

っていうか

そんな固いうんPで殴られたくないし。


たけぞうは今朝もねぇねのパンを狙っています。



もらえたのかなぁ…

ねぇねは結構厳しいからなぁ。



昨夜もしっかりビスケット作り。

朝、焼けるように段取りしてウハウハとオーブンに入れたが…

じーっと見つめるワタシの視線の先のネタが一向に膨らむ気配がない。

あれほど、誰も失敗しないと言い切ったのに・・・。

テーブルのティッシュ箱の下から出て来ました。

うんPではなくて…

ベーキングパウダー・・・

はい。入れ忘れました( ̄∀ ̄;)



調子に乗ってはいけませんな。

ちなみに、膨らまなかったこの物体、それはそれで美味しゅうございました。

生ビスケット風、というか~

ずっしり重たいわりに軽い食感でございました。

負け惜しみではありません。