たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

防災シェルター

2012-06-08 | たけぞう
おはようございます。

今日は朝から雨です。。。

夕べはたけぞうがなかなか寝付かなくて

理由は「暑いぞ!」と言うことらしく

夜中に、一度窓を開け

二度目は水を飲ませ

三度目にクールバンダナをつけてやったらやっと寝ました。

寝ている途中に三度もめをさまし大迷惑を受けたかあちゃんに

朝方はチビです・・・。

「クゥ~クゥ~」と小さい声で鳴いてワタシらを起こしました・・・( ̄∀ ̄;)

しかし、この夏はほんとうに暑さ対策、考えないといかんですな。

四国は7%の節電と言っていたけど

そもそも7%ってどんな感じで節電したらいいんか?

ネットでググってみたらこのような記事に行き当たりました。

「冷蔵庫の温度設定を強から弱にする。これで月に2%ほど

電力を減らすことができます。

中身は詰め込まずにコの字型に入れて真ん中を開ける。

古くなった冷蔵庫のパッキンを替えるなどすると

月に3.8%ほど削減することができます。

2つめは「待機電力を見直す!」。

家庭における待機電力は電力消費のおよそ6%を占めていて、

最も待機電力を使っているのはガス給湯器なんです。

コンセントを抜きづらいものは電源をオンオフできる

一口タップなどを取り付けると待機電力を簡単に抑えることが出来ます。

タップを使うことで、ガス給湯器の1.2%の電気を節約することができるそうです。

ここまで冷蔵庫の温度で2%。

古いパッキンや中身の入れ方で3.8%。

ガス給湯器の待機電力カットで1.2%。

あわせて7%の電力を節約したことになり

目標の7%節電を達成することができます。」

とのこと。

去年、北海道のあるご家庭が節電モニターに参加した時の結果ですが

やってみねば!!!


たけぞうは納豆が好き。



納豆が大嫌いなとうちゃんには考えられんことみたいですが

とても器用に糸を引かずに食べます。

つまり

納豆のネバネバよりもたけぞうのおヨダのネバネバの方が勝っている(笑)



ちなみにハッちゃんも一粒ずつなら納豆を食べます。

もちろん味付けは無しですがd(*⌒▽⌒*)b


さて。

昨日の朝刊でこんな広告を見つけました!

「防災シェルター・ノア」



四人乗りで458,00円らしい。

ほしいな。。。