たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

クモの巣

2012-06-28 | たけぞう
「リンちゃんは退屈です。」

ぶふふ~♪チビの大あくび~~~。



はい。

雨ばかりです。。。

梅雨だからしかたないけど、雨雲がなかなかどこかへ行きません。



お昼はたけぞうの大好きなキビナゴを焼きました。

焼いてお醤油で頂きます。



もちろん、人間様のおかずですd(*⌒▽⌒*)b

ちなみにリンリンはまだお魚を食べさせてたことがなくて

いつか、たけぞうみたいに魚好きなプーにしてやろうと思っています。

そう思っていたら

夕方、カツオをもらいました。



むちゃくちゃな切り方ですが、食べれば同じ!お刺身にしました(笑)

リンリンにも食べさせてみようと、言うことになり少し食べさせました。

超~絶賛!

美味しかったそうです。

お腹の調子も変化ないみたいなので

少しずつ、チョットずつ増やして食べさせてあげよう~♪

さて。

クモの大嫌いなワタシはクモの巣、なんてマジマジ見たこともなかったのだけど

アジサイの葉っぱにへんちくりんな形のクモの巣を発見!

なんじゃこりゃぁ~!?(わかります?)





普通のクモの巣(普通って…よくわからんけど…笑)はもっと、なんというか。

放射線状に縦糸を張って、同心円状に横糸を張ったもの、らせんのきれいなもの、

という形しか見たことなかったので

これは・・・

ギザギザ??

根性が曲がっちょるがかぁ~~~~~・・・( ̄∀ ̄;)

…っていうかアンタ(クモの巣の主)の体の割にクモの巣が小さすぎぢゃない?

もしかして・・・これは世紀の大発見か?と思ったのに

ネットでみたら(見たんかぁ~~~~!)

「コガネグモの仲間は、網にジグザグやX状に糸でできた白い帯をつけることが多い。

これをクモの姿を隠す働きがあるとして、隠れ帯というが、

そのような効果があるかどうかは定かではない」

とウィキペギアに書いてありました(笑)

なんだ、珍しくもなんともないのか。

なんにしてもクモは嫌いです。