アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

BRAD TURNER、カナダのトランペットな方なんだね:D

2024年05月18日 23時56分59秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・XP

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

晩御飯はかるぅ~くささっと済ませましたので
明日は朝から炊飯することになるんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ブラッド・ターナー  ですっ!><

カナダのトランペットな方なんですが
本作はクインテット構成になっているんだよねぇ。

本作のメンバーは
Brad Turner (piano, trumpet)
Cory Weeds (sax)
Peter Bernstein (guitar)
Neil Swainson (bass)
Quincy Davis (drums)

まずはこれを

Barney's Castle】ですっ!><
 

んでもって
ピアノを弾いてるこれも

【Bernice】ですっ!><
 

トランペットとピアノの両方ってのは
な~んか珍しぃ~かなぁってことでストックしてたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINEFONES SAXPHONE QUARTET、ドイツのサックスカルテットなんだね:D

2024年05月12日 23時30分21秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

明日は午前中が雨模様みたいなんで
雨が止んだ午後から買い出しに出掛ける事にするんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ファインフォンズ・サクソフォン・カルテット ですっ!><

ドイツのサックスだけのカルテットなんだよねぇ。

メンバーは
Peter Lehel (soprano saxophone, compositions, arrangements)
Olaf Schönborn (alto saxophone)
Christian Steuber (tenor saxophone)
Pirmin Ullrich (baritone saxophone)

まずはこれを

【Vilia】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Brahms Meets Santana】ですっ!><

今回はクラッシックをちょいとジャズ風にアレンジした感じで
こなのも良いかなぁ、と思って取り上げたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUCAS PINO、アメリカのサックスな方なんだね:D

2024年05月02日 00時15分57秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

今日は思ったよりも肌寒かったんだな。

明日は歯科に行くのですが
気温も今日より高いってことで良かったよぉ:D

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ルーカス・ピノ ですっ!><

アメリカのサックスな方なんですが
本作はクインテットでも作品になっているんだよねぇ。

本作のメンバーは
Lucas Pino(ts)
Alex Goodman (g)
Rick Rosato (b)
Allan Mednard (d)

まずはこれを

【Phantom of the Bopera】ですっ!><

んでもって
もひとつこれも

【Relaxin' at the Camarillo】ですっ!><

いろいろ考えているうちに日付が変わってしまったのですが
なかなか良い感じの方を選んだんじゃ~ないかと思ってるのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAVE PIETRO、アメリカのサックスな方なんだね:D

2024年04月21日 00時02分20秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・XP

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

結局この時間かよぉ~・・・なんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

デイヴ・ピエトロ ですっ!><

アメリカのサックスな方なんですが
本作はクインテット構成になっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Dave Pietro (alto saxophone), 
Scott Wendholt (trumpet), 
Gary Versace (piano),
Jay Anderson (bass), 
Billy Drummond (drums)

まずはこれを

【Essence】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【The Talisman】ですっ!><
 

ゆったりした気分で聴けるのが良いのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMART METAL HONETS、オーストリアのホーンカルテットなんだね:D

2024年04月14日 22時51分04秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムの準備をするんだね。

今日の買い出しでまぁまぁの成果がありましたので
明日からの食事に不自由することはなくなったんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

スマートメタルホーネッツ ですっ!><

オーストリアのグルーヴ系ホーンカルテットなんだよねぇ。

メンバーは
Gernot Strebl (ts, ss, as, cl)
Christoph Wundrak (fhr, eufo, cort, tub)
Oleksandr Ryndenko(bs, ts, ss, bscl)
Klaus Fürstner(dr, perc)

まずはこれを

【Mind The Gap】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Hornotter-Rag】ですっ!><
  

んで、
今週は火曜に雨が降るらしぃ~んですが
その後、ついに25度な日が続くみたいで
あたたたかくなりすぎだろぉ・・・とおも~のでありまふ。

んじゃ、表向き就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANDRE SABATINO、イタリアのトランペットな方なんだね:D

2024年03月24日 22時49分50秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみぃ~・・・みみみみずXP

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

晩御飯のジャガイモで結構満腹になったんだな。

明日は買い出しに行く予定はありませんので
家でおとなしぃ~く過ごすことにするのでござぁ~ます。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

アンドレア・サバティーノ ですっ!><

イタリアのトランペットな方なんですが
本作はアコーディオンとのデュオになっているんだよねぇ。

メンバーは
Andrea Sabatino (trumpet, flugelhorn)
Vince Abbracciante (accordion)

まずはこれを

【Cos'hai Trovato In Lui】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Ho Capito Che Ti Amo】ですっ!><
 

かるぅ~くBGMとしても良いと思いますので
い~んじゃないかなぁ、とおも~のでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DMITRY BAEVSKY、ロシア出身のサックスな方なんだね:D

2024年02月17日 23時33分18秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

といっても即寝するわけではありませんので
眠気がくるまで録画したての「お別れホスピタル」を観ることにするんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ドミトーリ・バエブスキー  ですっ!><

ロシアのサックスな方なんですが
本作はサックストリオに一部ゲストを迎えてカルテットにもなっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Dmitry Baevsky (as)
Clovis Nicolas (b)
Jason Brown (ds)
guest:
Stephane Belmondo (tp, flh)

まずは
トリオ構成のこれを

Time Flies】ですっ!><

んでもって
ステファノ・ベルモンドが参加のカルテット構成のこれも

【Kids' Time】ですっ!><
 

どの曲にしょっかとか、どの曲を先にするかで
ちょいと迷ったものの何とか24時前にできたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の元旦もお約束でセオン・クロスのこの曲っ!><

2024年01月01日 22時34分28秒 | ホーン系
新年好、明けましておめでとぉ~ござぁ~ます。

元旦もそろそろおっわりぃ~:P

なわけで
年賀状はだしたし、神社も二か所いったし、なんだね。

地震の被害がどの程度かは明日のニュースを見なきゃ~わからないんだな。

それはともかく
元旦の音楽はこの曲を恒例にしてるってことで

セオン・クロスのACTIVATE ですっ!><

新年になったので
ACTIVATE せよっ!ってことで

【Theon Cross @ jazz re:freshed 27.04.17】ですっ!><


Theon Cross: tuba
Moses Boyd: drums
Nubya Garcia: tenor saxophone

CD音源もい~んですが動画の方が良いのでライブ動画の方を選ぶのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムの準備をしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の大晦日もお約束なALBERT AYLERのこの曲にするんだね:D

2023年12月31日 21時09分50秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

お~みそ・・・カァ~カァ~カァ~っ!><

なわけで
今年最後の投稿になるんだね。

この一年、ありがとぉ~ござぁ~ました・・・なんだな。

来年もよろしくお願いいたしまふ、のでござぁ~ます。

今年もいろいろありましたが
昨年に比べれば良い年だったかなぁ、とおも~わけです。

それはともかく、
除夜の鐘の代わりに煩悩を祓(はら)うってことで
今年もアルバート・アイラーのこの曲で締めるんだよねぇ。

【Ghosts: Ghosts: Variation 1】ですっ!><

ALBERT AYLER(ts)
GARY PEACOCK(b)
SUNNY MURRAY(ds)

ってことで
人によりいろいろあったかとおも~今年ではありますが
皆様、愚痴る事無くボヤく事無く浮かれる事なく新年をお迎えくださぁませ、なのでありまふ。

んじゃ、良いお歳になったし良いお年を迎えることにいたします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALEX NORRIS、アメリカのトランペットな方なんだね:D

2023年12月29日 22時49分41秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

今夜はあたたたかぁ~いっ!><

なわけで
これから就寝タイムの準備をするんだね。

明日は朝ゴミ出しもなく、必須な買い出しもないんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

アレックス・ノリス ですっ!><

アメリカのトランペットな方なんですが
本作はクインテット構成になっているんだよねぇ。

メンバーは
Alex Norris (trumpet, fluegelhorn)
Ari Ambrose (tenor saxophone)
Rick Germanson (piano)
Paul Gill (bass)
Brian Floody (drums)

まずはこれを

Chess Moves】ですっ!><

んでもって
もひとつこれも

There It Went】ですっ!><

んで、
今日は小晦日でジャズ系して、明日の中晦日は非ジャズ系して、
明後日の大晦日は毎年恒例の曲をするんだよねぇ。

まぁ、
実際には中晦日ってのは無くて明日が小晦日なわけで
な~んだ、今のは嘘かってことになるのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NORA KAMM、ドイツのサックスな方なんだね:D

2023年10月13日 23時50分12秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

頭が痛いので熟睡して治まることを期待するんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ノラ・カム  ですっ!><

ドイツのサックスでフルートでヴォーカルな方なんだよねぇ。

本作の参加メンバーは
Nora Kamm (saxophone, flute, vocals)
Dharil Esso (drums)
Ranto An’i Avo Rakotomalala (bass)
Jorge Bezerra (percussion)
Nicholas Vella (piano,keys)


special guests :
Nguyên Lê (guitar)

Paco Séry (drums)

Cheikh Diallo (kora)

Salimata Tina Traoré (vocals)

まずはアフリカの民族楽器コラが聴けるこれを

【Nora Kamm - ONE】ですっ!><
 

んでもって
フルートが聴けるこれも

【Leader】ですっ!><
 

んで、
サックス奏者の方でフルートも、って方はよくみるのですが
トランペット奏者の方でフルートも、って方はきかないわけです。

なんでかなぁ、と考えてみた結果、
サックスもフルートも木管楽器だから、とゆ~
シンプルな発想で恐らく合ってるんじゃ~ないかとおも~のでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIMON PLOETZENEDER QUARTET、オーストリア出身のトランペットな方なんだね:D

2023年09月22日 23時26分44秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

夜~朝は適度に涼しくなってきましたので
上質な睡眠ができるんじゃ~ないかとおも~んだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

サイモン・プロッツェネーダー・カルテット ですっ!><

オーストリア出身のトランペットな方のリーダー作になるんだよねぇ。

本作のメンバーは
Simon Ploetzeneder (trumpet, flugelhorn, composition)
Danny Grissett (piano)
Danny Ziemann (double bass)
Jonatan Sarikoski (drums)

まずはこれを

【Tramp Signs】ですっ!><
 

んでもって
今日のおやつがブラウニーだったこともありこれも:P

【In a Brownie Way】ですっ!><
 

癖の強い方は後日また取り上げるとして
今夜は気楽に聴ける方ってことで選んだのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAN ROSENBOOM、アメリカのトランペットな方なんだね:D

2023年06月10日 23時54分30秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・XP

なわけで
晩御飯はいつも以上に適当に済ませたんだね。

そしてこれから就寝タイムにするんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ダン・ローゼンブーム  ですっ!><

アメリカのLA拠点で活動してるトランペットな方なんだよねぇ。

参加メンバーは
Dan Rosenboom (tp, flh, quarter-tone tp)
Gavin Templeton (as, bs)
John Escreet (p, key)
Billy Mohler (b)
Damion Reid (ds)

まずはこれを

A Paper Tiger】ですっ!><

んでもって
もひとつこれも

War Money】ですっ!><

即興色が強いもので
好みが分れるだろなぁ、と思いつつ
な~んか良いので取り上げたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIMO LASSY、フィンランドのサックスな方なんだね:D

2023年05月29日 20時36分22秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

梅雨入リーリーリーリーリー・・・ぶぅ~~~:P

なわけで
じとぉ~っとじめぇ~とした日が続くことになるんだね。

そしてこれから
入浴タイムですっきりさっぱりしてくるんだね。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ティモ・ラッシー  ですっ!><

フィンランドのサックスな方なんですが
本作はややソウルジャズ系になっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Timo Lassy (ts)
Georgios Kontrafouris (wurlizer & organ)
Antti Lötjönen (b)
Teppo Mäkynen (ds)
Abdissa Assefa (per)
Guests:
Jukka Eskola (tp)
Panu Savolainen(vib)

まずはトランペットのユッカ・エスコラをゲストに迎えてのこれを

【Timo Lassy - Fast Fabio (Official Video)】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Green Pepper Strut】ですっ!><
 

んで、
パヌ・サヴォライネンもヴィブラフォンで参加してる曲があるのですが
今回は惜しくも選曲から外して上記の2曲に絞ったのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムでしっかりあたたたまってきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAX KOCHETOV QUARTET、ウクライナ生まれでセルビアのサックスな方なんだね:D

2023年05月27日 23時47分45秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あったま・・・ぼぉ~~~っ!><

としてたら就寝タイムなんだね。

なわけで
これから就寝タイムの準備をするんだな。

明後日から天気が崩れるみたいなので
あ素は買い出しで食料調達に励む予定なのでござぁ~ます。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

マックス・コチェトフ・カルテット ですっ!><

ウクライナ生まれのセルビアのサックスな方なんだよねぇ。

参加メンバーは
Max Kochetov (Alto Soprano Saxophones)
Andreja Hristic (Piano)
Boris Sainovic (Double Bass)
Milos Grbatinic (Drums)
Guests:
Ivan Radivojevic (Trumpet)
Samuel Blaser (Trombone)

まずはカルテット構成のこれを

【Impression】ですっ!><
 

んでもって
トランペットのイワン・ラディヴォエビッチが参加してるこれも

【Groovin】ですっ!><
 

寝ぼけ状態を維持したままこの時間になりましたので
取り急ぎささっと取り上げてみたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする