猫ちゃんの名前は そらです♪

6月半ばに 家にやって来ました。
2歳 雄 5.1kgでした

勘違いしてる?

2024-02-09 08:15:00 | 日記
そらちゃん
もしかして----
勘違いしてる?って思う事があります。


最近 
簡単に戸を開けて
外に出て来るようになりました。😅

そのお陰で 
毎回鍵を掛ける事にしています。


凄く困っています。

この前
動物愛護センターの方からの電話でも
近況をお話ししたら

外に出さないで下さい!と
釘を刺されているのです。

野良猫が通るものなら、
それを見て興奮して
網戸も倒された事がありました。

体重があるって事は、力もあるって事で、
衝撃力---は、思いもよらないものです。😅

こちらが 好きで外に出しているわけでは無いのですが----

なので
洗濯物を干す時や
お花の世話をする時は
ケージの中に入れるようにしています。

兎に角 外が気になる様子。
ケージの中から、窓越しに
外は見える様になっているのですが---

外に出て遊びたい---


好奇心旺盛なそらちゃんは
きっと
家を出て 
家の周りで羽を延ばしてきた事が
とても楽しかったのでしょうか


ケージ内に置いてあるトイレの
周りに内側からトイレシートを
2枚重ねにして
洗濯バサミで止めてあるのですが、

手を拭く?
描き描き行為の為に?

全て引っ掻いて、落とされます。

トイレ掃除した後、
そらちゃんをケージに入れて
外で洗濯物を干し終わって
中に入ってみると

またしても
シートは引っ掻いて、落とされています。

用を足していない時もあるので

掃除の時は
ケージが開けられる!って
わかっているのです。

なので
シートをクチャクチャにしたら
開けて貰える---

そう思っている節があるのです。

いくらそうなっても
こちらの用が済まないと
ケージを開けられない時があるって事が
わかっていない---😅

確率としては 
シートがクチャクチャになっているのを
見てしまうとどうしても
掃除してしまいます。


時々💩をして
シートがかぶせてある事もあるので
そんな時は、見つけた時に
まだこちらの用が終わって無くても、
一旦中断して

掃除しないと、シートも全て汚れて
しまう事になるし、

また、例の立ちションの為に
(変な癖が付いてしまって😭)
シートを取り付けていないと
大変な事になるのです。

やはり掃除の為に
ケージを開けてしまう事が多です。



そらちゃんも
段々と学習しているみたいです。

どうしたものか、思案中です。