ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

うまいもん Sugakiya フォレオ大津一里山店

2024年05月03日 20時25分58秒 | 担々麺
1週間で2回目(笑)





こうなってくると、監修した上海湯包小館にと思うけど、アピタ稲沢店、アスカル金山店とか今から20年は前に行ってたな〜と。

あの頃から値段が変わってないのは驚異的だけれども、あの時代は結構値が張るけれども旨さは無かったから、消去法が多かった気がする。

確か今は亡き名古屋ベイシティとか、リバーサイドモール真正とかにもあって入ったなぁと。

正直、通年坦々麺をやって欲しいけど、やはり暑気払いしないんだよなぁ、最近のは(笑)

うまいもん 比叡山峰道レストラン

2023年08月31日 15時20分28秒 | 担々麺
gooブログの調子が悪いらしく、更新出来なかった。



そう、7月初旬以来の比叡山に8月の最終日に上がってきたのだ。







熱い坦々麺をと思ったら、冷やしになっていたのでとりあえず食す事にした。

値段は張るのは山上だからと言うこともあるが、それ相応の十二分な旨さがあるのがありがたい。

でもやはり坦々麺は熱い方が好きなんだなと思った。

うまいもん 比叡山峰道レストラン

2023年07月03日 15時39分39秒 | 担々麺
仏の顔も三度まで。

これが上がる時には比叡山に上がっていることだろう。



峰道レストランまで来てランチとなると、残るは西塔と浄土院だけになっている。







初めての坦々麺。





こ、これは最高の坦々麺だった。

胡麻豆腐というトッピング、これが物凄く美味い。

そして牛の出汁が効いていて、これまた美味い。

坦々麺がなかなか納得出来るお店がなくて、舞浜のイクスピアリにあった店は2005年を待たずに閉店。

西船橋の駅ナカの坦々麺も味玉坦々麺にさらに味玉を2つトッピングして食べてた店も、2005年には閉店。

そこからこれ!という坦々麺はなかなかお目に掛かれない。

コンスタントに食べたいのだが、本当に少ない。

次回からはこれだ。30分の余裕で食べられることが分かったので。

うまいもん Sugakiya フォレオ大津一里山店

2023年01月20日 18時06分55秒 | 担々麺
















この坦々麺にすぐ惹かれるのはどうしようもない。

新しいもの好き、ソフトクリームも食べたかったからちょうどいいが、やはりオリジナルの味を堪能しておきたかったとも思う。

監修は名古屋シネコン行脚時代、品川町でも稲沢でも真正でも金山でも利用したお店だし(笑)