ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2015年12月14日 02時35分31秒 | イタリアン
自分では鉄ヲタの走り的ポジションだと思ってるんだけど、都内の乗り換えは私鉄JR地下鉄が直通運転ばかりになり、もう分からない(苦笑)
表参道で多摩急行に乗り換える?ホーム向かい側に来た中央林間行きに乗って気付けば、開いてると思って行った古書店のある高津で気付く。
あれっ着かないと。新橋を18時半に余裕持って出たのに、結局経堂には20時10分となり、その時には遠藤書店は閉まっている。
これが翌日に尾を引く事になるんだけれど。
起こっちゃった事は仕方がない。終わって向かう予定だった吉祥寺に向かうことに。
スマホが充電して出た時には67%あったのが、3%?
再起動繰り返したら21%、液晶画面が終わってるのか、充電池が終わってるのか。
今回はそう思い、もしもの時にコンデジを持ってきたぐらい。
渋谷からはもう御免と、山手線と新宿乗り換えで中央快速に乗って吉祥寺へ。

ここで時間軸を逆転させ、まずはスパの方からね。



入り組んでてここではグーグルの地図案内が巧く稼働して、目的地到着。
タップ3回で一回画面の照明を落とさないとフリーズすると言う。

何とか保てよと思いつつ。。。







ミートソースの大盛り、モッツアレラと揚げ茄子をトッピング、10分で熱い間に伸びない間にって、いやいやいやこれはペロッと行っちゃったね。

鎌倉パスタだのカプリチョーザだのチェーン店と比較して、2段は上だね。
日曜の22時を過ぎてもほぼ満席だってのが証明してるね。
ラッキーな事に最奥の席に案内されてラッキーだったし。

濃厚な旨みの詰まったってのは本当で、ミートソース好きには堪らない。
また行きたいけどね。乗り換えに失敗しなきゃ全く遠くないんだけどね。
帰りも東京乗り換えの新橋。渋谷乗り換えの新橋が帰る前は正解かって思ってたけど、乗ってしまえば正解はJR。

さて空腹でやっと着いて、駅から向かって、あった~!と。



よみた屋。狙いはサルトル。8万冊の内5000冊しか日本の古本屋には載せてないって言うからね。



3240円。梁山泊が4500円だし、ここが探しても最安値。
まぁここに来るまで掛かってるんだけど、あくまでも古書店巡りは次いでだから。
今やどっちが優位か分からないけど(笑)



見付けてしまった。サイトには載ってるってこそっと調べたけど、ここしかない。
まだ1冊別冊があるんだけど、送料とか振込手数料考えると新品と差がなくなってしまう。



BOOKOFFでなかなか手に入らなかった孫子の古書もあり、ハイデガーによるニーチェの平凡社版も上巻だけあり下巻は無ければ新品でと。
これ1冊元来6000円では買えないぐらいのバージョンもあるわけで。これが500円。

結局ね、予定の3倍ちょっとオーバーぐらいの分を買ってしまった。
鞄に入るかもはや微妙なライン。翌日の前半部を考えると、そこらで結構行き当たりばったりやなぁと。

でも京都大阪じゃ散在してて、あ、これも、それも、って近い距離で揃ったりしないんだよね。
今年はあと1回、今回の2割ぐらいの予定でブラッとしてみる予定。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?:機会があれば。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スパ吉 (tama)
2015-12-14 12:43:09
美味しそうです!その辺の○ログより魚ログの方が正解(笑)
新橋から銀座線表参道乗換千代田線と小田急線、渋谷からは井の頭線で吉祥寺へ、吉祥寺から新橋へは神田乗換が便利です(笑)。
でも私より都内に行く機会が多そう!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。