ニューヨーク “花嫁”日記

アメリカ海外生活について綴っていきます

マンハッタンを行く その10 - セントラル・パーク

2010-07-31 | 日記
かの有名な セントラル・パークに 行ってきた

何回かに 分けて来ないと とても 歩き尽くせない 広さ

道なりに歩いていると いろんな景色が くり広がる 

演奏しているグループや パフォーマンスのお兄さんたちと 出くわして おもしろい

予定外のところまで 行ってしまった

ジョギングしている人 バイク(自転車)に乗っている人 がたくさん

ベンチも たくさんあるが 読書をしている人が 多かった

高層ビル街からも ハイテクからも 離れ リフレッシュ って とこでしょ

目玉は 夏の夜の 広大な芝生での 野外オーケストラ! 無料!!
  
今夏は 逃してしまい 演奏後の 打ち上げ花火だけ 家の窓から みた。。

来年の夏は 聴きに行きたい! 神様 お願い 

詳しいレポートは こちらまで→ http://inftlcccny.exblog.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロビオティック食

2010-07-29 | 日記
ニューヨーク市郊外で マクロビオティックの大会が開かれた

知り合いに誘われ 私たちも 行ってみた

マクロビオッティクとは 玄米食や 豆類 野菜など 
動物タンパクではない 豆類のタンパク
添加物を使用しない オーガニック野菜を中心とした食事 

ついでに マクロビオティックの夕食にも あずかった

素材の味が おいしい~ と楽しめる これぞ食の恵み という味だった!

これを広めたのが 日本人 
そして アメリカでも オーガニック専門の大型スーパーが 
いくつか できているほど 注目されている

今回の大会も その日本人が 主催
マクロビオティックを学んだ アメリカ人講師たちが 大会の期間 それぞれ 教室を 開く

思ったより たくさんの 人たちが集まっていた 

参加者は さすが みなさん スリムな方々ばかり

アメリカで 日本のものが このように影響を 与えているのを みた

そして さらに 日本は 新しい賛美 を広め 

ゴスペル(福音) を広めるように なる! ゾ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にざかな

2010-07-28 | 日記
この間 おさしみを 食べ 感激したが

こんどは 煮魚を 食べれた 

韓国系スーパーに 魚は 売っているものの

日本のように 切身でなく 丸ごと が ほとんど

しかも 英語の名前では 何の 魚か わからず。。 無視してた

しかし 主人が かれい or  ひらめ を買って さばいてくれた

いまだ どっちを 食べたのか わからない

とにかく うろこを はがし  内臓を取り除き 頭を切り落とし。。

私は かたわら お料理番組のテーマ曲 を歌って 応援

おいしかった~! お腹が 落ち着く~

けど アパートの中 魚のにおいが 抜けない。。

においがある限り この恵み 忘れない  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーウォッシュ (洗車)

2010-07-26 | 日記
通りで プラカードを持った 女性 が立っている

Car Wash (洗車)  普通車 $6 大型車 $7

一旦 通りすぎたが

Uターンして 洗車してもらうことにした

すると ガールスカウトの 女の子たちが 数人 

ホース ブラシ タオル を持って 集まってきた

私たちは車内にいて 洗剤をかけられ 水をかけられ 涼しげな気分

主人いわく もっと大通りに 立って 呼び込みしないと だめだ

でも 私たちが 呼び水となって 一台 二台 と洗車の列が できた  

彼女たちも うれしそう。。 私たちの車は 手 ぬかないでね

どのくらいの おこずかいに なるのかな

この炎天下で がんばってた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあさんの洗濯

2010-07-24 | 日記
私が 窓際に 洗濯物を ぶら下げていたら

アメリカでは 干さないから 止めるように 主人から 言われた

外ではなく 家の中だから いいじゃないか と 私は 反論

このことで 主人が 思い出した話

主人の お祖母さんが 15年ほど前 ニュージャージーの今のアパートに 来た

やはり お祖母さんも 主人のシャツ を 洗濯し 窓際に 干していたそうだ

日本人は そうしますよね! 

こんなに太陽が サンサンと照ってるのにね と

お祖母さんがいたら 意気投合していただろうな

ところで 当時 お祖母さんにとって 初めての 海外

アメリカに行く パスポートを取る というので 

主人の 島根の 田舎では たいそう話題になったそうだ 

孫が ほんとうに ちゃんと暮らしているか 調べに来たそうだが。。

愛と使命感 があると 大胆になれるのかもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする