ニューヨーク “花嫁”日記

アメリカ海外生活について綴っていきます

日本一時帰国前日

2018-02-26 | 日記


今日は 雨降り

礼拝は 祝福されました~



主人は いつものように 手際よく 荷造りをし  いつも通り 寝てます


私は 日本に到着した 翌朝に 白馬に 行くので

時差ボケからの 解消  調整が 速やかになされるようにとの 祈りが 切実で

前の晩は なるべく起きていて 飛行機の中で寝れたらと 思っていたら

本当に 朝2時過ぎなのに 全然 眠くない!  


主人は 飛行機の中で 神学校のテストを 受ける予定です


それでは 日本にいる皆さん お会いできるのを楽しみに!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリー・グラハム師召天

2018-02-22 | 日記


Mさんから いただいた 植物が 今年は 大きく花咲きました

やはり 窓際に 置くと 元気になるようです



2月21日に ビリー・グラハム師が 99歳で 召されました

どの番組でも 大きく 取り上げられました

1918年~2018年 ほぼ一世紀

歴代の アメリカ大統領の 霊的なアドバイザーでもあり

へりくだった 偉大な伝道者  

神の愛を 世界中で 語り続けました

180か国 およそ200百万の人々に 福音を語ったそうです



息子の フランクリン・グラハム師が テレビ インタービューで 話されたことは 感動的でした!


お父さんの ビリー・グラハム師が 亡くなった時は 

フランクリン氏は テキサスにいて 知らせを受け

その直後に テレビで 父親が 亡くなったのを 観たそうです

その時 少し笑みが こぼれたそうです

なぜかというと 何年か前に お父さんの グラハム師が

「『ビリー・グラハムが 死んだ』というニュースを 聞いたら

 一瞬たりとも それを 信じるな

 私は これまで以上に もっと生きているんだから」と 語ったそうです


父の苦しみは 終わり 神様と ともにいるので 喜んでいると フランクリン師

アーメン









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税申告2

2018-02-17 | 日記
確定申告用ソフトについている オンライン会計士ヘルプの 機能を追加しました!


英語で 聞かなければならないので ちょっと めげそうになり

日本人会計士を 電話で NY フロリダ ロサンゼルスにまで 渡って 聞いてみましたが

面会しなければならず 1時間100ドル  他のところは 質問だけで 300ドル。。

やめておきます~


ということで オンライン会計士ヘルプに したのですが。。

これが すご~くよかったんです


パソコンの画面上に 簡単な質問事項 名前と 電話番号を タイプすると

5分以内に 電話しますと 表示され

2分もしないで 電話が 入って来ます


指示された操作をすると

自分の パソコンに 数字が ポップアップされ それを 伝えると

私の タックスリターン(確定申告)の ページを 相手が 閲覧できる

会計士さんの顔が 5センチ四方くらいの大きさで スクリーン上に 出てくる


質問は 何回でも OK

もう5回 使いました

入力ミス  勘違いによるミスなど 発見してもらい

不明な点を 教えてもらい

年金のことも 確認できました


結果 連邦政府に払う税金が 5分の1くらいまで 減りました!


これから 州の 確定申告に 進みます



ソフトの会計士ヘルプ機能 ものすごく助かってます

神さまに 感謝!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付き添い

2018-02-15 | 日記


Tさんの 目の手術の日 

付添いで 行ってきました

病院ではなく 手術専門のセンター


お迎えの車もあり 

ぴったしに お迎えに来て 連れて行ってくれました


病院よりも ゆったりしていて 

時間も予定どおりに進み

待合室も コーヒーや クッキーが 置いてあり 快適です


手術は 無事 終わりました 

ちょっと痛かったそうですが しばらくしたら 痛みも収まったようです

速やかに 回復されますように 


私が 待合室で待っている間の 話。。

Tさんが 体に貼り付けていた ホッカイロ

看護婦さんが 非常に興味をもって 腰が痛いから 欲しいと。。

他の看護婦さんたちが何人も ホッカイロを 見に来て 囲まれちゃったそうです

2つ 分けてあげたそうですよ

日本の すぐれもの なんですね

そういえば 私も Oさんから 日本に行ったら カイロ買ってきてと 頼まれてました 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税申告

2018-02-12 | 日記


外は 雨 の NYの冬にしては 暖かい日が 続いています


家の中は 植物が 成長をとどめず 茂ってます 

ついに 主人が 床から 天井まで 届く 支え棒を 取り付けて

幸福の木の 幹を 支えています

日本に 行くのに 自動水やりの 準備も 進め

何よりも 共に 祈りの 準備を ちゃんと していけますように~


税申告準備も 続いてます



フリーのソフトを 試しましたが 途中 わかなくなり。。

昨年使った 有料ソフトを 使うことにしました

このソフトを使うにあたって 最初に こんな質問事項があります


税申告に対して どのような気持ちですか?

 1、Good よい 

 2、Not so good あまりよくない 

 3、Don't ask 聞かないで~ 

3番を 選んで やり直してます~



どうして こんなに 今年は 税が 高いの~と 納得できない中 (途中経過)

神の国とその義を第一に を モットーに掲げ 

祈り やり 休み 祈り やり 休み 祈りと。。


年金を 作って 節税対策をするのを 知りました

会計士に 頼んでいたら おそらく知ることができなかったので 感謝です


ソフトについている機能で  

オンラインで 会計士のヘルプが 追加料金で あります 

何らかの形で これから この情報が 正しいのか 確認をとって 

進められますように~


このヘルプを 利用するには 英語で 伝えなきゃならないのも チャレンジです 

感謝です  すべては益に~ 神さまは 助けてくださいます











 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする