アンと家族と日常と

愛犬アンと家族の日常です

トラウマ・・

2016-06-15 12:28:34 | 日記
「ただいま~!」

誰も返事がない。

少し早めに会社を退社し、家に着いたのは9時20分。

玄関からリビングへ・・するとキッチンの前のコタツで息子が一人ご飯を食べていました。

「ただいま!今からご飯か~野球の練習どうだった?」

「おかえり!きつかった~!マジきついよ!」

と出来立てのハンバーグに食い付いています。

「お母達は?」

「2人ともお風呂!今入ったよ」

そしてコタツの中から小さなアンの姿が。

「アン!ここにおった~?父ちゃん今帰ったよ~」

生まれて2ヶ月ちょっとの愛犬のアンを抱き上げて顔を撫で撫で・・

しばらくしてアンを下ろし、息子の美味しそうに食べる姿を観察しながら、

「せっかく練習させてもらっているんだから、しっかり頑張らなんぞ!」

「わかってるけど、もう足がヤバい!ヤバい!」

などなど息子との会話中でした。

そして9時26分。

「ポーン」と何かが弾ける音とほぼ同時に・・

「ドーン!!」地面の音。

「ガタガタ~!!」

「メキメキっ!ガタガタ!」

「ギューンギューンギューン!地震です!地震です!ギューンギューン・・」

揺れ出して数秒後にきた携帯の音。

「もぐれ!!もぐれ!!」

息子をコタツの中へ。

何が起きているのか理解出来ぬまま呆然と・・でもふと、

「このままでは!!」と思いはじめた頃、

「バチっ」

大きな揺れの中消える電気・・真っ暗闇の中。

「○○子!!○○み!!」

妻と娘を大きな声で呼んでも返事がありません・・

「大丈夫か!!○○子!○○み!!」

妻と娘の名前をもう一度叫びました。

「大丈夫よ!!」

と遠くから妻の声。

「○○みは!!」

「大丈夫!!そっちは?」

「俺も○○きも大丈夫!!」

何秒経ったでしょうか・・大きな揺れが治まります。

「パチッ」電気が回復。

見るも無惨なリビング・・

「大丈夫か!!」コタツの中の息子に声をかけました。

コタツから顔を出した息子、そして

「アンがいない!?」

「コタツの中は?!!」

「いない!!」

「ねえー!2人とも大丈夫?!」

お風呂の方から聞こえる妻の声・・

「大丈夫!!でも・・」

「アンも大丈夫?!」

またも妻の声・・

「アンが見つからない!!いない!!」

慌ててリビングに向かって来た妻ですが、足の踏み場もない家の中・・通る隙間はなく、

「大丈夫!!来なくていい!!探すから!」

「アン!アン!」泣き叫ぶ息子の声・・

「アン!出てきていいよ!おいで!」

どんなに叫んでも全く反応がありません。

頭をよぎるアンの潰された血だらけの姿・・

怖さと悲しさと、でも少しの希望も持ちながら探しました。

「アン!アン!」泣き叫びながらやってきた妻と娘。

娘は風呂からそのまま、裸でした。
とりあえず、服は着なさいと注意し再びアンを探しました。

そんな時、またも大きな余震・・

「家が崩れる!危ない!!」

と俺。それでも余震の中探す4人・・

しかし、またも停電・・そして連続する余震。

このままじゃ家が倒れると思った俺の決断。

「あきらめよう!後で俺が探すから今は家から出よう!」

「嫌だ!絶対いる!どこかにいる!!」

「俺が絶対探してみせる!」

「私が見つける!!」

と娘と息子。妻もあきらめようとはしませんでした。

でも次から次へとやってくる余震・・

「もう止めよう・・俺達が危ない・・頼むから一回出よう!」

俺はこの時、アンの命より家族の命が優先でした。それは間違いありません。
探す事を止めない3人に、

「もう諦めよう!必ず俺が後で見つけるから!」

俺も泣いていました。
この時の俺の頭には、潰されたアンの姿しか浮かばなかったのです。
探すのが怖かったのです。

そんな時、妻が倒れている本棚をおこすと、
そのには、ブルブルと震えじっとしているアンの姿・・

アンを抱きしめ、家族4人で泣きながら喜びました。

無事にアンを抱え外へ。家族4人ケガもなく、それが一番だったと今でも思います。

今も尚鮮明に蘇る記憶。「トラウマ」ではありません。

「トラウマ」とは、大きな精神的ショックや恐怖が原因で起こる心の傷。いわゆる精神的外傷です。

様々な災害が相次ぐ日本。大きな「トラウマ」を抱えた人は多いと思います。

でも俺の心に「トラウマ」も「心の傷」もありません。

もしあったとしても、もう治っています。

たくさんの支えがあり、その感謝の気持ちで傷は塞がっていると思います。

あれから今日で2ヶ月が過ぎました。

もう二度と起きてほしくもないですが、地震について語る事も減ってくる気がします。

今日は特別ですが・・(笑)

ちなみに「一生に一度の買い物」をまさか二度買うことになるとは思ってもみませんでしだが・・
^^;

もう一度安心安全な家を子供達に残しなさい!って事でしょうかね~
(^^)

さて梅雨も本格的になりますから、二次災害にも注意しながら新たな新居の事を考えるとします。

読者の皆さんも梅雨の被害に遭わないよう、しっかり注意と準備して下さいね。

妻の病気の心配がありますが、明日からも頑張りますよ!





家族みんな元気ですから!アンちゃんも
(^.^)