気持ちのこころ書き綴ります

時間があれば書きますか。
SINCE 2013 11 April
terryの蟲 1994

第43回タートルマラソン兼第17回バリアフリータートルマラソン つづき

2014-10-19 17:06:56 | 日記

ヘッダーのとおり。亀のようにのんびりというかマイペースっていう大会で・・・出場者ものんびり。

この人たちのゼッケンのスタートまでもう1分ないのに・・・

10キロのスタート・・・ハイスピードドライブで・・・Canon EOS1D MarkIIです。

おーーーごちゃごちゃ。

千住新橋と首都高速中央環状

折り返してきてゴール目指す。ゴールまで300メートルぐらいのところで定点撮影

いろんなコスチュームの方が走ってます。

障がいのある方もバリアフリーで出場できるのはとてもいいと思います。

タイムを競ってというのではないところもいいです。タイム競って走っている方もちゃんといますけど、ほんどの方は走る・歩く。出場して雰囲気楽しむっていのが趣旨のような気がします。

ただ、残念だったのは撮影していたら、役員と思われるハットをかぶった方がコース歩いてきてわたしのカメラの前へ・・・「すみません」と言ったら睨んだのですよ。

ちょっとむっときて名前きいたらシカト・・・・主催者側の役員かなにか知りませんが、偉い風吹かせるのは場違いだと思います。

こういうのが「開催してやっているんだから」という思い上がりなんですよね。

せっかくのバリアフリーなのに残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回タートルマラソン兼第17回バリアフリータートルマラソン

2014-10-19 16:22:52 | 日記

スマートフォンでもアップしましたが、なかなか大きな大会です。

詳しい趣旨はリンク先の公式ページ見てください。

写真が100枚近く続きますからね・・・定点で500枚以上撮りました。動いている人は楽しそうで、撮っていたも楽しいですよ。

スタートとゴール地点のゲート。折り返しの走行になります。

北千住の荒川の河川敷での開催なんです。

スカイツリーが見えます。

メインステージ。

まだ、スタート前です。

このゆるきゃらは?ユリちゃんとか言ってたような・・・東京の?

20キロからスタート

このかわわい小学生のチアリーダーは地元足立区からかな?

 

ここからは走っている写真がいっぱいですよ。

消防車が・・・なんで?

10キロのスタートです。うちの小僧もここに出てました。

テントではランニング用品の販売とか軽食や・・・本部とかいろいろありました。

スタートしていまうと留守番組だけなので人がいきなり減ります。

この塊は預かり荷物。囲んだテントは更衣室。

ゴールしてくるまでにちょっとぷらぷら。

会場案内図

ゴール後のお水の準備でした。

スカイツリーもう一発。

 

まだスタートしていきます。20キロはスタート時間から最終スタートまで18分かかってました。ただ、ほんどの人は10分ぐらいで出ていけましたけど。

土手で待つ応援組

つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士通レディース 2014 最終日

2014-10-19 16:04:37 | ゴルフ

やっぱり、混戦で終わりました。

-11で並んだ、アン・ソンジュ。横峯さくら。菊地絵理香の3人でのプレーオフとなりました。

アン・ソンジュはなんとかパープレー。菊池は一つ伸ばし。横峯が二つ伸ばしての-11でした。勢い的には横峯有利っ感じでしたが・・・

最終組の3人でのプレーオフってのも珍しい気がします。

それでも、結果はプレーオフ1ホール目でアン・ソンジュがバーディで勝ちました。二週連続優勝ですね。

ただ、途中まではアン・ソンジュの勝ちないかと思うぐらいのミスが出てましたが、やはり粘り勝ちです。なんといっても寒くならなかったのがよかったんだと思います。手首あんまりよくないみたいですからね。

しかし、菊地は勝てそうで勝てないなー。もう少しなんだけどなー。

宮里美香はイーブンパー 22位タイ。宮里藍は+2 31位タイ。せっかくの国内参戦でしたが、上位にからむことはできませんでした。ほんとによくないんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本オープンゴルフ選手権 2014 最終日

2014-10-19 15:54:32 | ゴルフ

池田勇太が-10で勝ちました。楽勝で逃げるかと思いましたが、16番パー3でのダボでほんとにわからなくなりましたからね。手前でいいのに奥のバンカーにいれてしまいましたからね。まさかのオーバーでした。

でも、パーつないで一打差を守り切りました。粘り勝ちかな。

2位タイ-9に片山晋呉と小平智。

マークセンが一時トップに立ちましたが、終盤の連続ボギーで-7 4位で終わりました。

小平はカップにずいぶん嫌われた感じがします。ひとつでもはいっていたら流がいっきにきたと思いますけどね。

片山もちょっと付き合っちゃった感じがありましたね。ただ、池田にとっては嫌な感じの相手だったと思います。

池田勇太はナショナルオープン初優勝ですね。

最終日はナショナルオープンって感じになりました。初日にもっと絞ってくれていればと今でも思ってますよ。

アダム・スコットは+4 38位タイでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュライナーズホスピタル for チルドレンオープン 2014 三日目

2014-10-19 15:54:13 | ゴルフ

早起きしてみてましたが・・・松山英樹の18番のダボは痛かった。池に入るとは。

でも、3つ伸ばして-8 24タイに踏ん張りました。

石川遼は4つ伸ばして-6 42位タイにあげてきました。

そして、9つ伸ばしたベン・マーティンが-17でトップです。あのコースで9つ伸ばすってすごいですよね。

2位-15にラッセル・ノックス。3位タイ-13にジミー・ウオーカーとアンドリュー・スボボダです。

トップ争いは-12までかな・・・でも、こまコースはわからないです。

ウエステッドエリアが打てるのは打てるけど・・・とにかく距離感が難しいようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな荒川

2014-10-19 10:51:35 | 日記
人工河川だって感じはしますが、きもちいいです。
日差しが強いけど、風が冷たくて気持ちいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タートルマラソンにきています。

2014-10-19 09:25:03 | 日記
自閉症の長男が10キロにでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてます。

2014-10-19 07:34:54 | 日記
雲ひとつない感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長久保都市緑化植物園

2014-10-19 00:27:59 | 日記

へー・・・こんなとこにこんなもんが・・・公園っていえば公園なんですが・・・藤沢市の引地川の横にありました。

池の横には長い玉かかえた人がずらり・・・鳥の写真撮っているようでしが・・・

結構木が生えていて森って感じになっていまして・・・

ちょっとした丘があって、展望台のような感じに・・・江の島が見えました。って市内ですもんね。

公園内で火の不始末があったんですね。

まつぼっくりがいっぱいついた黒松。。。藤沢市の木はクロマツだそうです。

園内の通路と広場

やすらぎの庭・・・うーん。たしかに庭でした。

そこにある碑・・・県内の市町村の木が記してありました。

けっこう整備されている園内。今はとくになにがあるわけではないですが、春先は綺麗だと思いますよ。木漏れ日が綺麗でした。

紅葉が少し始まっていました。

カリン・・・

遊歩道・・・何撮ってるのかな?

ここも紅葉が

アオキ・・・厚い葉で生垣にも使われます。

松葉の落ち葉がぎっしり

クリーク・・・

黒松・・・こっちのまつぼっくりのほうがでかかった・・・

生垣の見本みたいとこがあって…迷路みたいなんですが・・・おもしろくはないかな・・・参考にはなりますが。で・・・その中心あたりにこんなもんが・・・噴水ではないですが・・・元噴水?

ニシキギ・・・生垣にします。紅葉してきれいでした。

バラがありました。

ウツボカズラです。食虫植物ですよ・・・

ピラカンサ・・・うちの実家にもありますが・・・この実はおいしくないそうで、食べ物がなくなってくるとオナガドリが食べに来てました。食べ物があるうちは見向きもされないんですよ。

蘭もありました。

これがすごい棘・・・とってつけたような棘が・・・茎にあるんです。

なんかあとで色つけたような線のある葉・・・白い線と赤い線があって色がかわるのかな?

植物園ってのも楽しいです。コンセプトがはっきりしている公園なんですね。

ウツボカズラが見れてうれしかった・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18の朝の移動。

2014-10-19 00:10:18 | 日記

7:30ぐらい・・・曇っていました。気温は12℃

かなりひどい進路変更ではいってきたトラック。わたしの前ではなくてわたしの前にいたVitzの前にすごい感じではいってきました。プロドライバーがすることではないです。

浜町付近。まだ雲は多かったです。

湾岸線西行き。有明ジャンクション

湾岸線東海付近・・・まだ雲がいっぱいでした。

横浜新道。戸塚料金所の手前ぐらい・・・青空がひろがってきました。9時前。

戸塚付近・・・鉄塔・・・日立の社宅がこのあたりにありましたが・・・今もあるのかな?

えーと・・・R134の横に・・・ススキが・・・・セイタカアワダチソウが生えてきてしまっているので・・・来年はないかも・・・

R134 浜須賀の手前あたり。東にむっています。昼前ぐらい・・・

18時ぐらい・・・藤沢ジャンボから富士山がシルエットで・・・ネット越ですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする