うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

鳥羽水族館@12月は鳥羽・Ⅲ

2023年12月25日 | 旅メモ 三重以西















水族館の獣臭が苦手で気が進まなかったんだけど
今どきはそうでもないのね
9時半の入館して気が付いたらもうお昼だった。
楽しかった~

コメント

教林坊

2023年11月16日 | 旅メモ 三重以西

近江八幡の「教林坊」へ
春と秋に期間限定で公開されるところです。
紅葉の時期は11月1日から12月15日まで公開中です。


そして11月15日からはライトアップもされます。



しかし、わたくしが訪問したのは11月9日
ウェザーニュースの紅葉情報では色づき始め:全体の2割となっていました。

平日でまだ見頃には遠いので参拝者もそれほど多くないようで
第二駐車場は閉鎖されていました。
お寺の入り口までは細い道路で混みあうようになったら大変でしょうね
情報通りの色づき始めでした。










建物の中も拝見できましたが、ピーク時は入れないこともあると断り書きがありました。






************

クラブハリアのパン工房:シュブリルタンでランチにしました。
宿泊した宿のすぐ近くです。

右の建物がパン工房、左側の階段を上ったところがカフェになっています。


わたしは:季節のパンケーキ


夫は:クロックムッシュ


宿に帰って温泉を楽しんで 食べて 寝て 二泊三日のびわこ旅終了~

コメント

ラコリーナ

2023年11月15日 | 旅メモ 三重以西

佐川美術館から近かったのでラコリーナを覘きました。


次から次と人がわんさか~



この雰囲気はどこかで見たような、、、藤森照信さんの設計でした。
浜松市秋野不矩美術館の設計者です。

 

秋野不矩美術館@初旅7の2 - うれしたのしおいし

秋野不矩(あきのふく、1908-2001)1908(明治41)年、静岡県磐田郡二俣町(現:浜松市天竜区二俣町)に生まれ、19歳で石井林響、次いで西山翠嶂に師事しました。28歳の時に...

goo blog

 

 

ギフトショップ・バームファクトリー・カステラショップ・メインショップ
どこもレジは長蛇の列


買い物はパスしてメインショップの二階のカフェでどらケーキでおやつタイム~


どら焼きと同じ材料で焼いたふわふわのパンケーキにあんこと生クリームを添えて。
こちら注文してから焼くので20分の待ち時間がかかりますが
まぁ 話のタネにいただきました。

コメント

佐川美術館

2023年11月13日 | 旅メモ 三重以西

琵琶湖周辺で行ったことのないところは、、、

「ガウディとサグラダ・ファミリア展」が
第一会場の国立近代美術館が終わり
第二会場の佐川美術館で始まったということで行ってきました。
混雑緩和の為、WEB事前予約制で日時指定になっていました。
入場時間が30分刻みですが、休日には一時間かかったという事もあったそうです。
駐車場は満車で少し離れたところの第二駐車場から歩きました。
指定時間より前でしたがすんなり入場できました。



















カフェでランチをいただきながら
記憶のかなたに残る、20世紀に行ったスペインに思いを馳せました





*12月19日から第三会場の名古屋市美術館で開催予定になっています。

コメント

桑名総社@鳥羽へ・ラストです。

2023年03月02日 | 旅メモ 三重以西

魚重楼のすぐそばの神社に可愛いおみくじがあると聞いて行ってみました。

桑名総社
春日さん」と親しまれる当社は、桑名神社と中臣神社の両社をあわせた名称であり、古来より桑名の総鎮守とされています。桑名の繁栄を支えてきたことから、「繁栄の神様」と云われ、また奈良春日大社から春日四柱神を勧請合祀した中臣神社は「厄除けの神様」と云われています。










拝殿の右側が桑名神社、左側が中臣神社
こういうの珍しいかも?



釣り竿でつるおみくじ
一年安鯛みくじ




ふたりとも大吉でした、一年安鯛

コメント