Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

HEARTLAND SPR72 インプレ

2014-12-08 | ロッドの話
バサーの人が検索で来ちゃってたらゴメンなさい 海での使用インプレです。
いまのところメッキ釣りとエギングて使用しています。

載せているリールはT3MX+SVスプールで、ラインはPE#0.8~1.0。

メッキ釣りで使うルアーのサイズは5cm前後がメインですが、ウェイトは5gくらい~が投げやすいです。
ボクの好きなルアーにスミスのルナ47Sがあるけども、これは投げれなくはないけど飛距離が出ない。リールの問題もあるとは思うけど、ロッドにウェイトが載らないので気持ちよくない。
ってことで、アスリートのピーンテールチューンやスミスのD-コンタクトなどが使いやすいかなと。5gを下回るルアーだとスミスのD-コンパクトは違和感なく使えます。

エギングで使うエギのサイズは2.5号がベストマッチ。シャクリを入れたあとのフォールのアタリをとるときに、ガイドが上にあるのがいいのか、張らず緩めずをしたラインが見やすくまたラインの出し入れが楽なので、風のない状態ならばスピニングよりやりやすいかも。

ロッドアクションを入れるにあたっては、エギングのように縦にシャクリを入れるのはやりやすいけど、ミノーのトゥィッチのような横にキビキビ細かく動かすのはスピニングの方がやりやすいかな。ボクがスピニングで育ったことも大きいと思いますが。

シーバス狙いではまだ未体験ですが、宮城アングラーズヴィレッジでストライパーを狙ったときに9cmサイズのミノーを使い、すごく使いやすかったので、港湾や小河川のような場所で飛距離をめちゃくちゃ必要としない場合は、かなりいい具合なんじゃないかと思います。
ボトムの釣りもまだ未体験ですが、ベイトフィネス的な軽量ウェイトのテキサスリグなんかで使ってみたいとは思っていますが、リールの問題があるのでなんともね・・・。

なかなか2ピースのベイトロッドでここまでのクオリティの物ってないんで、ベイトで遊ぶときには重宝しています。