Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

城ケ島ライトゲーム

2014-12-19 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘14.12.18 ( 中 )  満潮13:33 / 干潮20:48 気温6℃

城ケ島 実釣時間 17:00 ~ 21:00

ロケーション的には最高なのに西風が吹いちゃって外海はちょっとムリかなと。三崎港との水路も横風をモロに受けているので、今回はスプリットショットでスタート。

まともにこのリグで釣りをするのは初めてなんで、今回はまずは馴れることが目的です。



まだ明るい時間帯に海を覗いてみると、まったくベイトがいない。釣り人もまったくいない。
いくら風があるからといっても魚が入っていれば釣り人はいるだろうに・・・ この状況はダメかも

日が暮れる頃から釣りをスタートしたけど、いや~流される流される ほとんど釣りになりません。
少し東側に移動して作業をしている船の陰に隠れると、まずまず釣りが出来る状態に。
しかもライトがかなり強く照らされていて集魚効果バッチリって感じでしたが・・・ まったく反応ありません。魚っ気がないとです
しばらくすると風向きが変わり北東に。ここも釣りがしずらくなってきました。



仕方がないので風があたるのは我慢して、敷石が入っている場所へ移動。
カサゴでも狙おうかとタックルをもう1本追加してドライブクロー2”を入れると、なにやらつっつくようなバイトが2回ほどあったので、ルアーを小さくしてジグヘッドでやると、ちびっこメバルちゃん やっと魚の顔がみれました~。



・Rod : Ever Green HERACLES HCSS-70UL The “ Phalanx ”

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月下美人 TYPE F 2.5lb

・Hit Lure : Flash-J 1" SW ( グロー/シルバー ) + SHIRASU HEAD 1/16oz、WAREKALA 1.8" ( グローホワイト ) + SWIMMING COBRA 2.0g


これまたちびっこのカサゴちゃんも来てくれました~。



追い風ポジションでちょと深めのところが狙えそうだったので、スプリットでボトム付近を探っているといい感じの明確なバイトが
残念ながら魚は乗らなかったけど、潮もいい感じに効いてるしちょっと期待を持っちゃいましたよ。

ところが次のキャストでヒットしたのはちびっこのハゼ君

さっきのバイトはこの魚とは違うと思うんだけどな~。 しかしすぐに潮が効かなくなってぜんぜんアタらなくなってしまい、気温も冷え込んできたのでこれにて終了です。

帰りの車の外気温計をみると-1℃まで下がっていました

・Rod : Daiwa HEARTLAND 762LFS-SV10 “ 別誂冴掛 ”

・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月ノ響 #0.4 + Fluoro #1.5

・Hit Lure : アジミート ( グローホワイトシルバー ) + V・R HEAD リトリーブ0.4g + 3.5g Split




2014年 第54釣行 / メバル × 1匹、カサゴ × 1匹、サビハゼ × 1匹