Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

まずはボウズ逃れに。。。

2016-05-13 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.05.11 ( 中 ) のち 干潮01:36 / 満潮06:53 気温21℃

下田港 実釣時間 01:45 ~ 02:45

伊豆半島を南下するにつれ天気予報通り、雨風が強くなってきました。一応なんでも出来るように色々とタックルを持って行きましたが、メインがシーバスになりそうだったので、ボウズ逃れにまずは風裏の場所で小物釣り

ここの初っ端で小さくとも魚の顔を見ておくと、後が楽に釣りができるので手堅いガルプでスタート。

初めてすぐに狙いのカサゴちゃんヒット



相変わらず小さいのが多いですが、ボトムをスローに誘っていると、分かりやすいバイトが出るので面白いっす





・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102LFS-AGS13 “ 冴掛 LEVEL DIRECTION ”

・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H

・Line : KUREHA Seaguar R18 LIGHT ROCK 2.5lb

・Hit Lure : Gulp! SW Sandworm 4" ISOME FUTOMI ( 活きアカイソメ ) + アジスタ! S-1.3g









小場所なのである程度探り終えるともう一つの狙いもの。

ここは海が荒れているときはヒラセイゴがいる確率が高いので、観察をしているとライズが。 やっぱりいたかと、タックルを持ち替えて狙ってみます。

風が強いので水かみのよいルアーじゃないと流されて思ったコースを引けないので、シャッドを選択。あまり潜らせたくないのでデッドスローで引いてくると、ピックアップ時のヒット 掛かりが浅かったので残念ながらバラシ

1匹ってことはないだろうと間を空けてコースを変えて・・・ 


・Rod : Ever Green HERACLES HCSS-70UL The “ Phalanx ”

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2004H

・Line : Daiwa morethan 6Braid+Si #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : Soul Shad 45SP ( シラス )





小さくてもさすがはヒラってファイトをしてくれますんで、ライトなタックルだとこれはこれで面白いっす


伊豆に行ってきました

2016-05-13 | 釣りにまつわる話
久々に車中泊のオカッパリ釣行 テンションで行きましたが・・・

天候が悪く風が強かったので、用意していったライトゲーム用やベイトタックルはほとんど出番なし。メインの狙いはシーバスに定めて、風が弱まる、もしくは風裏のポイントがあればライトゲームやエギングを織り交ぜた釣りを展開しましたが、結果はかなりシブかったです