Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

沼津御用邸記念公園を観覧

2019-10-25 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
昨日はバスを運転して沼津御用邸記念公園へ行ってきました。

明治26年、大正天皇のご静養のために造営された沼津御用邸は昭和44年に廃止され、翌年に沼津市が「沼津御用邸記念公園」として開設されたとのこと。




門を入ったところに受付があるので、こちらで観覧券の購入と駐車場料金の支払いをします。入園観覧券は大人410円。



入園してすぐの所にあるのが西付属邸御殿。中の観覧は履き物を脱いでとなるので、めんどくさかったこともありスルーしました





園内には井戸からの水が出ているようです。




基本広い敷地に古い建造物があるだけって感じなので、こういうものに興味のない人にはつまらない場所かと思います。











旧本邸の馬屋を改装した喫茶主馬。




喫茶主馬のすごそばにはそば処があります。



履き物を脱いで店内に入るとこんな感じで、近年流行りの古民家風となっていました。



おススメは〝鴨つくねせいろ〟 



そのままでも充分美味しかったですが、柚子胡椒を入れるとより美味しく頂けます





公園の外はすぐに海があり島郷海岸の様子を見に行きましたが、ちょうどカヤックフィッシングをしてきた方が沖から上がってきましたが、青物狙いでこの日はまったく反応がなかったそうです。残念 また台風の影響でしょうか? 海岸にはたくさんのゴミがありました。