Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

SPINNING 柳龍 2本目

2017-09-20 | ロッドの話
実は去年スピニング柳龍をもう1本買いました。もう新品ではでていないので中古ですけど。

この時期になるとメッキ釣りで使っているのですが、セイゴが多いような場所だとバラシが多いので、そういう場所では替穂ハンハンティップを使うのですが、いちいち取り替えるのが面倒なので、だったらもう1本買って最初から2セットで用意しておこう!というのが狙いです。




ボクはメッキ釣りの場合、このロッドにローギア( ギア比4.4 )の08月下美人を使うのが好きなのですが、現行のリールではこのリールと同じギア比の物がないので、仕舞ってあった古いソルティスト月下美人( これもギア比4.4 )を引っ張り出して合わせています。ラインはどっちもPE02にリーダーがナイロン8lb。これで2セットとも使用感は変わらずに使用できるので、買ってみてよかったなと思っています。




ノーマルティップの曲がり具合






ハンハンティップの曲がり具合





真鶴 いしだ商店

2017-09-19 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
この伊豆の旅 最後はここでお土産を買って。。。



今回は定番のアジの他、タチウオ・カマスを購入。タチウオは上品で、カマスは凄い脂が乗っていてうましでした やっぱりここの干物は美味いと思います



ちなみに干物を食べる時は、冷凍しちゃうと身のふっくら感がなくなってしまうので、冷蔵庫で保存できる期間内に食べるほうが断然うましです



真鶴 ひろそう

2017-09-19 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら
伊豆からの帰り道はよく行くこちらのお店で。

昔に比べるとだいぶお客さんが増えてるような。昼時は混んでいるので要注意です



今回はカサゴの煮魚定食にしました。




松崎 イタリアンレストラン Salute

2017-09-18 | 西伊豆・沼津での食事やらスイーツやら
以前から気になっていたお店に行ってきました



席は店内だけでなくテラス席も2テーブルあります。今回は天気も良かったし、子供が騒ぐと迷惑をかけてしまうのでテラス席で。




メニューはあれもこれもと食べたくなってしまうような感じだったので、夏得セットというコースで注文しました。




パスタとメインは2種類からの選択となりますが、今回はラザニア( 写真撮り忘れ )と肉料理で。スープ以外は全て2人で1皿です。










どれも非常に美味しく、また行きたいお店ですね

お店のまわりは田んぼになっていて、今の時期は稲の緑がきれいでした


下田セントラルホテル #6

2017-09-17 | 南伊豆の宿
長らくアップしてきました下田セントラルホテル最後のページです。

朝食は夕食と同じレストランでのビュッフェ。





正直それほど種類が多くはなかったです。






初日はこんな感じで頂きました。サラダにかけるドレッシングは手作りでしたが、これがまたうまし



2日目はこんな感じ。



カレーは初日もおかわりの時に食べましたが、2日間ともほぼ変わらないメニューだったので、同じようなものを食べました。でもこのカレーがなかなか





あとこの時期ならではのこの宿の楽しみだったところがここ



お風呂を通り過ぎて、扉を開けて通路に進むと西館とないます。この通路が川を跨ぐ渡り廊下となっています。







テニスコートと並んでプールがあります。でも残念だったのが子供用のプールには水が張ってなかったこと またプールの水も温泉らしいのですが、溜めたままの状態で新しい水が入っているわけではないので普通に冷たい 夏休みハイシーズンだったら、もしかしたら違うのかも ですけど






まぁでも全体的にすごしやすくスタッフの皆さんの対応も良いいい宿でした。またいつか行きたいですね






那賀川でガサガサ

2017-09-16 | 水槽・ガサガサ・生物
松崎を流れるこの川でガサしてみました。



堰の下はオイカワらしき魚が群れていましたが、魚が隠れていそうなブッシュが少ないので、泳いでいるやつを狙うことになるのですがこれは中々採れません

しかし瀬になっている場所の石をめくると、その下に隠れているこんなのが網に入りました



モクズガニの子供がペアで、また手長エビも。どこの川でもそうですけどヨシノボリは沢山いますね。




堰の上は少し水深があるのでブッシュが水に浸かっていたので、そこでは小さいエビが大漁に入り、またオイカワなのかウグイなのか分かりませんがそれらしき稚魚が





下田セントラルホテル #5

2017-09-15 | 南伊豆の宿
2泊目の夕食です。

どれも素晴らしく美味しいのですが、あまり地元の物を使っていないんだなと。ただ本当に素材から味付けまで素晴らしいです。









この鬼殻焼きに塗られているタレ?なんかは、今まで食べた中でもピカイチでした。










南伊豆 フラット&青物狙い

2017-09-14 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.09.06 ( 大 ) のち 満潮04:32 / 干潮11:08 気温 22℃

南伊豆サーフ 実釣時間 06:00 ~ 07:00

暗いうちは河川のシーバスを狙いに行きましたが、メッキ狙いで釣れるような小さいやつのバイトがあるだけでした。なので早々と見切りをつけ、サーフにフラット&青物狙いでメタルジグのみを持って出撃しました。

しかし宿のスタッフの方の中にルアーをやる人がいてその人に最近の釣り情報を聞くと、青物はまだ回っておらず、たまにショゴが釣れる程度とのことだったのであまり期待はせずに。



案の定 魚の気配はなく鳥もいなく静かな海面でしたが、開始早々にボトムで1バイト。しかしこれはバラし。魚の正体は分かりませんでしたが、おそらくはソゲじゃないかと思います。

その後は沈黙が続きボウズで終わるかな?と思いましたが、終了間際に小さくライズが見え、その直後にコイツがヒットしました。



小粒ですが、なんとかショゴを1匹キャッチすることが出来ました





・Rod : NORIES FLATFISH PROGRAM “ ROUGH SURF 88 ”

・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : Flipper 32g ( イシモチPB )、Flipper 40g ( イチゴピンク )





2017年 第18釣行 ( 伊豆釣行⑥ ) / セイゴ × 4匹、イトヒキアジ × 1匹、メッキ × 1匹、エソ × 多数、ダツ × 1匹、ヒラセイゴ × 1匹、ショゴ × 1匹

下田セントラルホテル #4

2017-09-13 | 南伊豆の宿
旅行のお楽しみの この宿に行きたかった一つにこのお風呂がありました。

お風呂までの通路はシンプルながらも綺麗に飾られていて、この宿のもてなしが表れていると思います。






脱衣所も綺麗にされていてタオルも備えられているので、部屋にあるバスタオルを持ち込まなくてもいいようにされていました






温泉は源泉掛流し




お風呂自体はHPで見て想像していたよりは小さかったですが、空間が広いのでくつろいだ気持ちになれました。







露天風呂もあまり大きくはないですが、夜は虫の声がすごくて自宅では絶対に味わえない雰囲気の中で入れるのも良かったです








夜の露天風呂ではこんなゲストが






風呂上がりは時間限定ですが、こちらが無料のサービスで






湯上り何処でありがたく頂き、さらには飲泉もできるところが嬉しいですね







メッキ&セイゴ狙い #2

2017-09-12 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.09.05 ( 大 )  満潮03:55 / 干潮10:33 / 満潮17:07

南伊豆エリア 実釣時間 06:00 ~ 07:15

シーバス狙いのあと日が昇ったので、メッキ&セイゴ狙いで別の場所へ( 小河川が入るサーフ )移動しました。ここはいつ来ても南国情緒があり、美しい場所だなと。ほんとここに来るだけでテンションが上がります





川の中はポツラポツラとセイゴがバイトしてきますが、メッキのチェイスはありませんでした







では海はどうか?と、小河川河口サーフを狙いますが、コンデションはちょっと荒れ気味。シーバスやフラット狙いのタックルだったら届くんじゃないかって場所にサーファーが入っているような状況です。



で、この場所でバイトが多発するんですがそのほとんどがバラシ 正体は残念ながらメッキではなくセイゴでした。河口に群れがいたようです。




一旦 宿に戻って、その後 子供の海遊びへ。この日の南伊豆は前日と同じで北東風の風が強く海が荒れ気味だったので、風裏となるのどかな場所で子供を遊ばせるため西伊豆側へ移動です。



・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Nylon 8lb

・Hit Lure : Athlete Pin tail tune PT-6 ( Blue Pink、アカキン )、D-Compact 45 ( グリーンG )



・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”( 替穂 HANHAN TIP S1 )

・Reel : Daiwa Saltist 月下美人 2004

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Nylon 8lb

・Hit Lure : Twinkle TWF-45 改 ( ワカサギ )、LUNA 47S ( GGO )、LUNA 47S 改 ( アカキン )不知火 5F ( IH イカナゴ )




西伊豆エリア 実釣時間 10:00 ~ 11:00
23


穏やかで水色も良く、これはイケそうだ!と思えたんですが。。。



ここではエソが爆釣 かるく2ケタ超えました



子供が遊んでいる間やれるだけやってやろうと釣りをしていると、やっとエソとは違うバイト 「おっ!」と思ったら今度はダツ



でもまだ諦めずに粘ったら、なんとか本命が しかもまだシーズン初期の割には良いサイズが



でもこのあと、腹が減ったのか?子供の機嫌が悪くなってきたので終了となりました。なんとか今年の初メッキが釣れて良かったな~と