バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

夢誌香さんの投稿ポストに行ってみました

2017-02-28 21:43:56 | 日常
投稿ポスト

   ↑ここです


小説やエッセイ童話をお書きになる方々すみともさんの川柳やら皆様のポエムとか句を拝見して

いつも羨ましく思っておりました

ムジカさんに勧められて好きなことばの羅列で短歌って言えるかは別として

書いてみました

風情やら風流さに振れたい願いからです


仕事ですが情けない話月の売上が初めて100万を超えました

会社立ち上げと同時に胆嚢癌の全摘から始まり

脊髄腫瘍・肩腱板断裂・鎖骨下の神経鞘腫摘出等など

入院退院の繰り返し手術に因る下半身の麻痺やら痺れ

左腕の麻痺と痺れでのリハビリの毎日の中での仕事

月商100万はとても嬉しいです


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買う方も買う方だけれど作る方も作る方だ

2017-02-28 06:00:34 | 日常
又々ジョークフーヅを買ってしまいました

お店には“掘り出し物見つけました”と謳ってあったが

きっと“メーカーから押し付けられました”(笑)

先だってのショートケーキ味の焼きそばは一度食べましたが

残りは未だに手を付けてません

性懲りもなく又々買ったバレンタイン用のチョコ味・・・

どんな味だかその内食べてみましょう






廃棄食品が増えるわけだ・・・と言いながら

買う方も買う方だ・・・50円





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人知れずコメント欄開いてました

2017-02-27 06:22:36 | 日常
特に宣伝するでもなく告知するでもなく

拙い拙者のブログにそんな物は無用と・・

気がついたらコメントを頂いてました


ま~ちゃんさんの好きなお言葉の意味は充分理解出来ます

病と向き合ってきた方にとっては“きざし”は希望へと続く言葉ですもんね


みゆきんさんはこの時期雪に悲鳴をあげて夏の開放的な気分に慕っているようす

ホワイトさんは甘えたがりの様子で難病と向き合いながら支えが欲しいのですよね

七子さんの“希望”はとても前向きな気持の表れだと思います

きっと良い方向に進むと思ってますよ


皆様お好きな言葉を表して頂いて有難うございます

この時期童謡の♪垣根の垣根の曲がり角・・焚き火だ焚き火だ落葉焚・・あたろうかあたろうよ♪

を思い出し昔を懐かしんでいたらその時の情景が浮かび

春の兆しになんとなく言葉を羅列しました


昨日ブログで国道286沿い笹谷峠の渓流ラーメンの事をかいた方を思い出し

俺も7・8年ぶりでしょうか・・・

久々に食べに行って来ました

相変わらず美味しかったですよ

麺が変わりましたね・・モチモチ麺になりのびにくくなりました

スープは全く変わらず美味しかったな~









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなことば

2017-02-26 06:42:25 | 日常
     落ち葉焚き

           木漏れ日

                夕暮れ

                    夕焼け

                        そよ風
   
                    ふれあい

                 気配

              ささやき

           きざし

        おとずれ

     

           

       

     思いつくまま書いてみました

     まだまだありますが又思いついたらかきましょう

     おれの頭ではこんだけ・・・


      みなさまのお気に入りの言葉がありましたら教えて下さいね







  

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイネを有難う・・・

2017-02-25 10:05:16 | 日常
イイネをいつも有難うございます

コメントを閉じていたのでを5つつ頂きました

昨日は知り合いのお父様の通夜がありまして

5時半からでしたが車の混雑と用事が長引いた為に7時過ぎごろお線香をあげにお邪魔しました

この時間ですと取引先関係の方々ももうお帰りになって身内の方々

喪主の友人が驚いたように『えっ・・◯◯さんが来てくれるとは・・・

誰から聞いたの・・なんで知ったの?』

俺の手を握りとても喜んでくれました

でも誰からの情報かは話しませんでした

会社組織の難しさをしっていますので・・

教えてくれた方にご迷惑をかけるとイケないのでね

すぐに立ち去ろうと思いましたが引き止められ

ご親戚の方々とノンアルコールビールを頂き談笑してきました

盛り付けて頂いたご馳走を頂きそうそうにご挨拶して

帰って来ました

どんどん時代は様変わりしいき世代も移り変わっていきます

今を生きている我々がどんな社会を残せるかつくづく考えさせられました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする