元気よく1・2・3

サプライズの写真が撮れたらいいな

2023.10.25 地元野菜料理に参加

2023年10月26日 | 料理


 



地元野菜の材料は、講師の先生のお宅でできた野菜
中でも私が作りたい料理は、ジャガイモハンバーグあまり油を使わないのでヘルシー。
すぐできそう。
公民館では、レシピを見ながら作ったから時間がかかったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べてみんさい!地元の野菜

2023年06月30日 | 料理
土砂降りの中馬木公民館に行ってきました。
レシピを見ながら作るのですが、なかなか材料が、覚えられず、何度も調味料の置いてある前の机に往復します。
出来た料理を見れば簡単にできそうな気がします。油揚げの中にとーふ+野菜を入れた巾着は見た目も豪華でまた、作りたいと思います。
ナスのはさみ焼き、ジャガイモグラッセもおいしかったです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性会での料理講習

2023年03月10日 | 料理






今日は、おもてなし料理のベテランの先生の料理なので、楽しみにしてきました。

でも、これがおもてなし?という料理でした。.失礼! 今までで、一番?でした。

巻きずしは、私の定番料理で、それこそ、おもてなし料理です。子供たちが、来たときは、必ず作っています。しかし、基本が、出来てないまま作っていましたので勉強になりました。

今度は、いいのが作れるかな?中の具もすぐそろうようなので、出来そうです。

びっくりしたのは、巻きずしを作ったのは、初めてという方たちが、いたことです。巻きすも今日のために買ったとか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし料理

2022年12月12日 | 料理













今日は、馬木公民館でおもてなし料理を習ってきました。
パエリアと玉ねぎの肉詰め作ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元野菜の料理習ってきました

2022年07月25日 | 料理












今日は地元野菜を使っての料理を習ってきました。
これなら出来そうと思いましたので孫にも作ってあげれると思います。
残りも美味しそうに食べてくれましたので、今回こそ復習の意味を兼ねて是非是非!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする