goo blog サービス終了のお知らせ 

めも

『き☆ろ☆く
  と 
おぼえがき』

きゃ~楽しみ♪

2016-06-28 02:27:44 | うま
デイリースポーツ 6月28日(火)12時30分配信より

キズナ 種牡馬としてつなぐ親子の絆


13年のダービーを制覇したキズナ。現在は種牡馬として奮闘中だ


 栗東トレセンで取材中、北海道帰りの佐々木晶三調教師から興味深い話を聞いた。
「やっぱりキズナはすごい。種牡馬として、間違いなく成功する」。

 佐々木師が手掛けたキズナは、第80代日本ダービー馬(13年)。
馬名の由来は文字通り「絆」。
東日本大震災からの復興へ向けて「心をひとつに」という思いを込めて名付けられた。日仏で通算14戦7勝。
15年9月に現役を引退し、現在は北海道安平町の社台スタリオンステーションで種牡馬として繋養されている。

 種牡馬となったキズナ。
一体、何がすごいのか?佐々木師によると、まずは“種付けに臨む姿勢”がすごいらしい。
「とにかく腰が強い。
普通、種付けの際には前脚を(繁殖牝馬の)肩に巻くんだけど、キズナの場合はそれがお腹のあたりなんだ
。驚いたね。しかも、普通は首をかじってバランスを取るんだけど、
キズナはき甲(馬の首と背の境にある膨らんだ部分)を噛んでいた。あんな馬は見たことがない」。

 確かに、その姿勢を保つには腰の強さが不可欠。また、柔軟性も必要だ。
「現役の時から運動機能が高かった。トレセン内にはいくつか障害物があって、
馬はよくそれにぶつかるんだけど、キズナは一度も当たったことがないものね」。
引退時の馬体重は504キロあったが、その大きさを感じさせないしなやかさがキズナにはあった。

 次なるすごさは“受胎率”。この数字も驚異的らしい。
「ノースヒルズグループ全体で既に21頭受胎していると聞いている。
ノースヒルズでは15頭中14頭が受胎していて、あとの1頭は受胎確認中らしい。
それが受胎していればパーフェクト。遺伝力が相当強いんだろうね。初年度ならば大体、7割付けばいい方。
こんな数字は聞いたことがないよ」。
種付けは7月上旬ぐらいまで行われるそうだが
「どんどん付けているらしいから、今年は250頭ぐらいに付けるんじゃないかな」と佐々木師は推測する。
生産者、特に小さな牧場にとって、受胎率の高さは種牡馬選択の大きなポイント。
キズナは頼りになる種牡馬と言えるだろう。

 キズナ自身、血統も申し分ない。
父はいまや大種牡馬となったディープインパクトで、母系も半姉にG13勝の名牝ファレノプシスがいる優秀さ。
佐々木師は「ディープを少し改良したような血統だし、馬格があるのがいいよね。性格もいい。
扱いやすさも強調材料じゃないかな」と評価する。

 生まれてくる子馬に対しては「とにかく気性が似てほしい」と願う佐々木師。
現役時代のキズナは、オンとオフの区別がしっかりしていたそうだ。
「普段は元気が有り余っていたけど、競馬モードになるとまるで猫のようだった。
集中していたんだろうね。
父親の気性は子どもにかなり受け継がれるものだし、
そういう意味でキズナはウイークポイントが少ない、いい気性をしている。あの精神力を受け継いでほしい」と期待を込める。

 初年度産駒は19年にデビュー予定。
佐々木師の夢はもちろん“父子ダービー制覇”だ。
「キズナが1歳の時にキャンターで走る姿を見て
“これはダービーを獲れる”
と確信したんだ。あの時のワクワクした気持ちを、キズナの子でまた味わいたいな。
産駒の中から間違いなくクラシックホースが出て来るだろうし、ダービーはもちろん、
凱旋門賞(キズナは13年4着)も3、2、1着と成績を上げられるように僕も頑張りたいね。
キズナの子で、まだまだ夢の続きを見られると思う」。父から子へとつながれる“絆”。
キズナ2世とともに再び世界へとはばたくその日を、佐々木師は心待ちにしている。(デイリースポーツ・松浦孝司)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ味

2016-06-26 00:17:04 | 食関係覚書

豚三枚肉ブロック
適宜サイズにカット
圧力なべで適宜

味噌と黒砂糖

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い食べ物

2016-06-21 02:31:56 | 食関係覚書

東京競馬場限定お饅頭
 

新宿高野 マンゴーなんじゃらとメロンなんじゃら


 
※果物は単体が1番ウマシ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アフリカ~香港 南部アフリカ 2016 6/12(日) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-12 00:00:02 | 海外旅行

今回お世話になった南アフリカ航空

香港まで最後のフライト

香港
からはキャセイで成田へ
 

 

海上道路?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空機からのビクトリアフォールズ 南部アフリカ 2016 6/12(日) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-12 00:00:01 | 海外旅行

ビクトリアフォールズからバスにて国境を越え

リビングストーン空港
13:00発SA-0049



 



 









 















ビクトリアフォールズ空港?


ヨハネスブルグ着14:20


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビクトリアフォールズ・ヘリコプターツアー 南部アフリカ 2016 6/12(日) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-12 00:00:00 | 海外旅行

キングダムホテル
朝食後OP希望者のみ全参加者の半分の12名






ヘリコプター




ヘリコプター窓から














建物
 

 

渓谷に影























水力発電所

















橋と虹




川の洲
















ビクトリアフォールズ遊歩道
右からスタート





















建物 ヘリコプターの影


 

ここからコンパクトデジタルカメラ
コンデジ





























































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョベ川ボートサファリ 南部アフリカ 2016 6/11(土) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-11 00:00:01 | 海外旅行

昼食(日本の一人旅中の若い女性から声をかけられる)後
チョベ国立公園内をボートにてサファリ
約2時間、我々一行24名のみここで軽食ランチだったらと思う

オオトカゲ







サンショクウミワシ(三色海鷲、学名:Haliaeetus vocifer)







































草食獣


象 
中州の草を食べる為に川を渡るのは雄のみ
理由は小象には渡川は危険な為に雌はしないそーだ









鳥カラフル
























川を泳ぐ鰐


鳥 飛翔

  
 












































枯れ木と象








ジープとキリン
















集団の水牛バッファロー?
























ここからコンデジ
(コンパクトデジタルカメラ)










お昼とロビー




貨幣 動物とマンデラ氏
 



ホテル部屋のベランダ 好い感じここでお茶でも

と思っても大きなガラス戸は開きません



ホテル内廊下


ロビー

細っい人

椰子の葉をデザイン




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョベ国立公園サファリ 南部アフリカ 2016 6/11(土) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-11 00:00:00 | 海外旅行

キングダムホテルの朝食は美味しい
夕食はショボい、品数も朝食と変わりなくがっくし。朝方空腹と冷気で目覚める。
昨夜は部屋に殺虫剤をスプレーしてもらう、真っ白になるくらいスプレーを@@

ホテル中庭 東屋・鳥


 



満足する朝ごはんを頂き隣国ボツワナにサファリに

むき出しのジープ3台に分けて乗車








 

河馬
 

トカゲ
 

バッファロー
 

鰐 鳥 河馬
 














動物園のゾウとは大違い
健康的で美しい
今まで物見高い感じでサファリを毛嫌いしていたが非常に美しい
















s女子へ覚書連絡があったら削除


サンショクウミワシ(三色海鷲、学名:Haliaeetus vocifer)









 





インパラ?草食獣










  

  

  

 
 
   

 

   

トカゲ








河馬と食事中の鳥






大あくび
  



水面に映る河馬






水牛?











水草の花


イボイノシシ
プンバ♪ チモンも近くいた写真はないけど






ホロホロチョウ


木陰で休む集団


サンショクウミワシ(三色海鷲、学名:Haliaeetus vocifer)
 












草食獣 美しい縞模様




キリン


 









 

ここからはコンデジ
コンパクトデジタルカメラ

キングダムホテルタオル、マット・バスサイズ・フェイスサイズ 
 

中庭






トカゲ模様


ここのゾウはカラハリゾウらしい
象の牙 カルシュームが不足している土壌の為に牙は小さいそうだ




ブーゲンビリア


普通の牛
最初は牛にも感動してた
 



イボイノシシ












































草食獣 綺麗




2頭


いっぱい













左にキリン(麒麟)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザンベジ川サンセットクルーズ 南部アフリカ 2016 6/10(金) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-10 04:00:02 | 海外旅行

早朝にケープタウン空港発
ヨハネスブルブ空港乗り継ぎ
ビクトリアフォールズ空港着


朝焼け










夕刻にOPお一人¥1,200-
ザンベジ川サンセットクルーズ
フリー飲み物とつまみ

2階建て舟
ドイツ・スイスご一行と我々が2階
1階も結構の人数がいたようね

モータなんじゃら(このアクティビティの名前は?)
 

川の左がザンベジ 右がジンバブエ















































ワニ(鰐)










像の尻




ビクトリアホールズの水煙が虹色








カバ(河馬)






夕焼け陽射しを浴びお尻に葉影








 







川面を染める夕陽と涼しい風
ここで夕食もあり!
 





※特にホテルでの夕食がなので思い出しては
クルーズディナーがと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビクトリアフォールズ徒歩 南部アフリカ2016 6/10(金) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-10 04:00:01 | 海外旅行


ビクトリアフォールズ空港着

キングダムホテルに荷物を置き
濡れてもよい格好で















小鹿


茄子科の花みたい 蜻蛉(トンボ)
 











水煙






しっかりとダブル虹


 

水煙も谷底も虹も観られて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動 南部アフリカ2016 6/10(金) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-10 04:00:00 | 海外旅行

4:00プロテアホテルプレジデント出発
朝食ボックスが以外といけた♪

6:10ケープタウン空港からヨハネスブルグ空港へ







綺麗な朝焼け


10:50ヨハネスブルグ空港発
12:30ビクトリアフォールズ空港着
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルダーズビーチ ペンギン 南部アフリカ 2016 6/9(木) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-09 00:00:00 | 海外旅行

プロテアホテルプレジデント(全員シャワーのみ)
朝食後出発、美味しい朝食でした

プロテアホテルプレジネントからビーチに向かう途中 

ホロホロチョウ


ケープペンギン


































 







 

 










この時はわりと少な目

途中のお店でガチョウ(鵞鳥)の卵を買う
勿論中身は空おまけ付きで$9(だったか?)
オーストリッチでも無く中身も無く


お昼はウオーターフロントにて
ロブスター260g(か280g)って言っていたヨーナ
ムール貝・フッシュ
・・・はっ今気づいたがロブスターって大きな爪が在るんじゃないの
って調べたら南アフリカロブスターは伊勢海老と同じ外見でした。


デザート
ココナッツアイスのようなアイスとチョコブラニューのような


CAPE OF GOOD    18´ 28´ 26´´ east   KAAP DIE GOEIE HOOP
34´ 21´ 25´´ south


5種類のワイン試飲
ナポレオンの好みは甘い白ワインでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シグナルヒル 南部アフリカ 2016 6/8(水) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-08 10:00:01 | 海外旅行

2016 06/08(水)
シグナルヒルからウオーターフロントを望む



3方向を山に囲まれ前は海
その前の海に見える島はマンデラ氏が投獄されていた『ロベン島』

夜空には南十字星が見えていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルマウンテン 南部アフリカ 2016 6/8(水) 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-08 00:00:00 | 海外旅行

2016 6/7(火)香港発20:40SA-0287南アフリカ航空にてヨハネスブルグへ

2016 6/8(水)南アフリカの朝焼け






この形の煙を上げる工場は沢山ありました








ヨハナスブルグ乗り継ぎケープタウンへ
10:05発 sa-0323




競馬場?




ビーチ


海に映る飛行機


テーブルマウンテン?

ケープタウン着

2016 6/8(木)観光1日目
南アフリカ現地ガイド:スヌーキ・小山女史

乗り場からの景色


こんなのに乗り上に













ここ地元カラス
ウオーターフロント地区を望む岩場で









エリカ


ダシー
ケープハイラックス又はロックハイラックス(Cape Hyrax, Rock Hyrax)
南アフリカではダシー (dassies)





恒温動物らしく暖かいこの日は日向ぼっこ























スターリング 羽の一部茶色






テーブルマウンテンからの景色






お昼ごはんは3種から予め決めておく
魚・牛・鶏(言い方はフッシュ・ビーフ・チキンでしたが・・・)
チキンとフッシュは数人だけ

飲み物はグレープタイドと言う葡萄炭酸ジュースにしました。


フライドポテトって何時ぶりかしら
お肉は脂身が少ないわりに柔らかいくお肉のみ完食!


クリームブリュレのようなデザート


プロテアホテルプレジデント ロビーから

夜も朝も散歩は禁
地元の人々は普通にしていますが

夜はホテル近くの中華
私の方が旨い中華をつくれると大方の意見でした、うん納得。

食べきれなかった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内からのヴィクトリアの滝と地図 南アフリカ・ジンバブエ・ザンビア・ボツワナ 2016 6/7~6/13

2016-06-07 16:55:00 | 海外旅行


○日本出国
 成田空港発16:55cx-0521(キャセイパシフィック航空)
 香港空港乗継
●香港入国
○香港出国
 香港空港発23:55sa-0287(南アフリカ航空)
●南アフリカ入国
 ヨハナスブルグ乗継
 ヨハネスブルブ空港発10:05sa-0323
 ケープタウン空港着
 2泊、ペンギン、テーブルマウンテン、喜望峰等




 ケープタウン空港発06:10sa-0304
 ヨハネスブルグ乗継

○南アフリカ出国
 ヨハネスブルグ空港発10:50sa-0040
●ジンバブエ入国
 ビクトリアフォールズ空港着
 2泊 ビクトリアの滝(徒歩・ヘリコプター)、サザンベジ川サンセットファリ

○ジンバブエ出国
●ボツワナ入国
  チョベ国立公園サファリドライブ、ボートサファリ
○ボツワナ出国
●ジンバブエ入国









○ジンバブエ出国
●ザンビア入国
 リビングストーン空港発13:00sa-0049
○ザンビア出国
●南アフリカ入国
 ヨハネスブルグ乗継
 ヨハネスブルグ空港発17:20sa-0286
○南アフリカ出国
 香港空港乗継

 香港空港発15:10cx-0500
●日本帰国
 成田空港着




リビングストーン空港からヨハネスブルグ空港に向かう機内からの
ヴィクトリアの滝

※事前には寒くて暑いと聞かされていたがそれ程でも無いが、日中と早朝の気温差は大きく、冬用のパジャマは正解。
 たんに天候に恵まれていたのかは?
 普通のアフリカの知識、寒暖差を考慮したらOK。及び虫・日焼け対策も左記に同じ。

※ランドには少しで大丈夫と、がそれなりに用意をいていた方が正解、と個人的には思った。

※滝の雨具も寒暖差対策のウインドブレーカーかゴアテックス上下でOK。

※※次回の旅への覚書、暑くても寒くても事前の用意は十二分に※※


一番の驚きは野生動物、厳密には国立公園内の動物の
健康的で綺麗だった事
当たり前と言ったらそれまでですが、国内動物園で見る悲しい姿では無い

動物保護地域の観光を避けていたがサファリメインの旅もいいかも?

※今回乗継のみを含めて入国した国名
香港:香港空港利用のみ
南アフリカ:ケープタウン他
ジンバブエ:ビクトリアフォールズ他
ボツワナ:チョベサファリ陸と川
ザンビア:リビングストーン空港利用のみ










香港
台湾
ロシア
トルコ
エジプト
アメリカ
ペルー
ブラジル


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする