(ブログ初出:2021年10月21日付)
東京新聞 2021年10月15日付社説
「衆院解散、31日総選挙へ 民主主義再生のために」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136905?rct=editorial
衆院が解散された。
総選挙は10月19日公示、10月31日投開票の日程で行われる。
コロナ禍で傷ついた暮らしの立て直しに加え、
長期にわたる「安倍・菅」政権で危機的状況に陥った民主主義の再生が厳しく問われる選挙となる。
衆院選は2017年10月以来、4年ぶり。
この間、首相は安倍晋三氏から菅義偉氏、
先月の自民党総裁選を経て岸田文雄氏に交代した。
問われるべきは岸田政権が打ち出した政策にとどまらず、
自民党の政権復帰後、9年近くの「安倍・菅政治」そのものである。
安倍元首相と、それを支え、後を継いだ菅前首相の政権が進めた政治の特徴は、
敵か味方かに分けて、
敵は徹底的に退け、味方には便宜を図る「分断政治」である。
合意形成の努力をせず、反対意見には耳を傾けず、
説明をも拒む「独善的な政治」である。
◆主権者軽視する政治
政治主導に名を借りて、権力や権限を振りかざす「力の政治」、
国会や政府内での議論の積み重ねを大事にせず、
憲法や法律を軽んじる政治、
国民の代表である国会を大事にしない政治、
突き詰めて言えば、主権者を軽んじる「国民軽視の政治」である。
そうした政治は官僚に政権中枢への忖度(そんたく)を強い、
森友・加計両学園や「桜を見る会」を巡る問題、
財務官僚によ公文書改ざんを引き起こした。
歴代内閣が継承する「集団的自衛権の行使」を違憲とする政府解釈を勝手に変え、
安全保障関連法の成立を強行した。
日本学術会議の会員人事では、政権に批判的な学者の任命を拒否して理由を説明していない。
野党が憲法に基づいて臨時国会の召集を要求しても拒み続けた。
岸田氏は
「政治の根幹である国民の信頼が崩れている。わが国の民主主義が危機に瀕(ひん)している」と訴え、
総裁・首相に就いた。
「丁寧で寛容な政治を行い、国民の一体感をしっかりと取り戻していきたい」と語るのも、
安倍・菅政治が民主主義を傷つけ、その転換が必要だと考えたからだろう。
その問題意識は私たちも共有する。
民主主義の危機を訴えた岸田氏の首相就任は、分断政治の転換を図る契機になるはずだった。
しかし、現状では落胆を禁じ得ない。
岸田氏は首相就任後「民主主義の危機」に言及せず、
民主主義を危機に陥らせたはずの決定は放置し、再調査にも消極的だからだ。
これでは安倍・菅「亜流」とみられても仕方がない。
岸田氏は国民との対話を積み重ねると言うが、民主主義を大きく傷つけた根源的な問題に迫り、
改善策を講じなければ、危機を克服できないのではないか。
選挙戦では各党、候補者が、民主主義をどう立て直すのかを競い合い、
有権者に判断を仰ぐしか、再生の道はあるまい。
経済政策も同様である。
安倍・菅政権は大胆な金融政策、機動的な財政政策、
民間投資を喚起する成長戦略の三つの矢からなる「アベノミクス」を進めた。
しかし、2%の物価目標を達成できず、
経済格差を拡大させ、
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済情勢の悪化にも、機動的に対応できなかった。
◆「分配」も重要争点に
岸田氏が掲げた「新しい資本主義」は重要な問題提起と受け止めたい。
一部の大企業や富裕層だけが潤い、
国民生活を疲弊させた新自由主義的な経済政策の転換に異論はない。
ただ、問われるべきはどんな経済社会をつくるのか、それをどう実現するのかである。
選挙戦では経済立て直しはもちろん、
格差是正のための「分配」政策を重要争点に位置付けたい。
暮らしに困窮しないことは、基本的人権を保障することであり、
民主主義の基盤だからだ。
立憲民主党は「分配なくして成長なし」と分配を優先し、
自民党は「成長なくして分配なし」と成長の成果を分配に充てるとする。
同じような主張に見えても、優先順位には明確な違いがある。
各党や候補者が練り上げ、公表した公約や主張は膨大かつ多岐にわたり、
違いを見極めるのは忍耐を要する作業ではある。
しかし、政権の枠組みを決めるのは政界の実力者や一部の政党支持者ではなく、
私たち自身にほかならない。
そして私たち新聞は、有権者の選択に資する情報提供に努めたいと思う。
独善的な政権の再登場を許さず、私たちの民主主義を再生するために。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
言いたいことはいろいろある。
しかし、端的に言うと「もう自公政権はまっぴらごめん」だ。
まず安倍政権の傲慢さ。
国会における野党(ひいては国民)を完全になめ切った態度、
昭和10年代のように国民の思想の自由を縛り日本を戦争に巻き込みかねない
「戦争法」などの強行採決。
アベノミクスは結局資産家ばかりに有利に働き、
企業は内部留保に走って従業員&家族に還元されず、
トリクルダウンなどは夢のまた夢。
さらには「桜を見る会」に代表される身内への徹底的な甘さ。
私物化政権の最たるものだった。
続く菅(スガ)政権。
反対意見を言う者を切り捨て、コロナウイルスが蔓延して
一時は東京都だけで1日5,000人以上も新規感染者が出た、
また感染者も入院が叶わず、
自宅待機中や救急車での搬送中に命尽きた犠牲者を出した。
にもかかわらず、菅(スガ)首相は東京五輪の開催を見直さず強行した。
時同じくして、安倍晋三は保守系雑誌(聞き手は櫻井よしこ)で
「五輪開催反対者は反日だ」と斬って棄てた。
立憲民主党の枝野さんが「そうまで進める東京五輪の意味は何ですか」との質問に、
自分の10代に見た「TOKYO1964」の追体験を長々と話した。
国民の危機よりてめえ(自分)の思い出が大事か。
家の購入を決めた人が「貴社(おたく)の家の特徴は何ですか」と尋ねたお客さんに対して
「私にとっての一番の家は、幼い頃一家が寄り添って住んだトタン板のあばら家です」
と答えたようなものだ。
馬鹿野郎! そんな家、だれが買うか!
そして、総選挙直前に首を挿げ替えただけの岸田政権。
ほんとうに広島出身なのか?
もしそうなら、サーロー節子さんがしたためた手紙を無下にせず、
核兵器禁止条約に自分のちからで加入すると言えるはずだ。
何より、自民党総裁選の約束をみんなひっくり返し、
国会演説では野党に向かって「悪夢の民主党政権」と斬って棄てた。
それは投票した国民に対しても「非国民」と言ったも同然だ。
彼が広島で学んだものは「仁義なき戦い」のヤクザ戦法じゃないのか。
あの言動を観た人は彼が広島出身と聞くと
「(広島=仁義なき戦い)・・・あー、なるほどねー」と納得するだろう。
さて、野党に政権なんか担えないとまだ思う人に言いたい。
あなたに子供がいて、「ねえお父さん、自動車免許取ったんだよ、一緒に乗って見守ってくれる?」と言われたら
しっかり許諾して上達を見守るのが良い親のはずだ。
あなたに部下がいて「部長、新規の取引のご指導のほどよろしくお願いします。」と言われた時は、
「よし、ちゃんと見ているから、やってみろ」と言うのが良い上司のはずだ。
まさか我が子に「お前なんか一生クルマに乗るな! お前の運転のクルマなんか誰が乗るものか!」
なんて言わないよね?
それこそ “家庭崩壊” ですね。
「お前なんか昇給賞与のない一生下働きしてろ!」なんて言いませんよね?
”経営者&リーダー失格”ですよ。
今の野党はまだ「仮免許」の状態であり、林業に例えるなら「苗木を植えたばかり」の状態であろう。
森も子供の成長も、「見返り無用の愛情と寛容さ」が問われる。
枝野幸男代表には、目標をしっかり見定めて、決してブレない意思を期待します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
「総務省や農水省など、官僚の接待が当たり前になりました。
1人7万円の高額接待。
感覚の麻痺。
そして誰もまともに責任をとらない。
大蔵不祥事の時は大変な問題となりました。
国民がニコニコ笑って腐敗を甘やかせば、この国はおしまいです。
腐敗には笑わずに怒らないといけません。
だから選挙は重要です。」
「党首討論会において、
選択的夫婦別姓法案やLGBT法案の早期提出に一人だけ反対した岸田総理。
彼自身の考えというより、戦前回帰思想の安倍元総理一派の言いなりなのだろう。
人々の苦しみではなく、元総理の顔色ばかり気にする人物に総理など無理。
自民党は変わらない。
投票へ。」
小沢一郎 さんのツイートより。
『病気を患い生活保護を受けている男性から共産党に電話が。
「安倍政権以来の保護費削減でギリギリの生活。
10年洋服を買ったことがない。
昨年10万円の給付金が出て10年ぶりに鰻を食べた。
もう一度給付金は出るのだろうか。
保護費削減やめられないのだろうか」
こうした声に応えるのが政治ではないか。
富裕層や大企業への「分配」はもうたくさん。
困っている人、働く人や中小企業に、分配せよ!』
小池 晃 さん(日本共産党)のツイートより。
「このコロナ禍の中で補正予算を30兆円も余らせてしまったのが現在の政治。
つまり何か?
30兆円分、救える事業者を救わなかった。
30兆円分、救える生活者を救わなかった。
あまりにも冷たくないですか?
あまりにも人々に目が向いてなさ過ぎないですか?」
山本太郎 さん(#比例はれいわ)のツイートより。
「30年、平均賃金はほぼ横ばい。
韓国にも抜かれてる現実に、浮かぶ言葉は“失政”。
同時に思う。
政権を選んできたのは有権者なのだ、と。」
朝日新聞 2021年10月20日付夕刊・素粒子 より。
もう道を間違えてはいけない。
日本を建て直すのは、私たち有権者の「政権交代への一票」なのだ。
『衆院選2021「選挙に行こう」プロジェクト』 Vol.7 奥田知志(NPO法人「抱樸」理事長/牧師) #投票2021
投票を、よろしくお願いいたします。
「いいね」「応援」などのご賛同、
誠にありがとうございます。
東京新聞 2021年10月15日付社説
「衆院解散、31日総選挙へ 民主主義再生のために」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136905?rct=editorial
衆院が解散された。
総選挙は10月19日公示、10月31日投開票の日程で行われる。
コロナ禍で傷ついた暮らしの立て直しに加え、
長期にわたる「安倍・菅」政権で危機的状況に陥った民主主義の再生が厳しく問われる選挙となる。
衆院選は2017年10月以来、4年ぶり。
この間、首相は安倍晋三氏から菅義偉氏、
先月の自民党総裁選を経て岸田文雄氏に交代した。
問われるべきは岸田政権が打ち出した政策にとどまらず、
自民党の政権復帰後、9年近くの「安倍・菅政治」そのものである。
安倍元首相と、それを支え、後を継いだ菅前首相の政権が進めた政治の特徴は、
敵か味方かに分けて、
敵は徹底的に退け、味方には便宜を図る「分断政治」である。
合意形成の努力をせず、反対意見には耳を傾けず、
説明をも拒む「独善的な政治」である。
◆主権者軽視する政治
政治主導に名を借りて、権力や権限を振りかざす「力の政治」、
国会や政府内での議論の積み重ねを大事にせず、
憲法や法律を軽んじる政治、
国民の代表である国会を大事にしない政治、
突き詰めて言えば、主権者を軽んじる「国民軽視の政治」である。
そうした政治は官僚に政権中枢への忖度(そんたく)を強い、
森友・加計両学園や「桜を見る会」を巡る問題、
財務官僚によ公文書改ざんを引き起こした。
歴代内閣が継承する「集団的自衛権の行使」を違憲とする政府解釈を勝手に変え、
安全保障関連法の成立を強行した。
日本学術会議の会員人事では、政権に批判的な学者の任命を拒否して理由を説明していない。
野党が憲法に基づいて臨時国会の召集を要求しても拒み続けた。
岸田氏は
「政治の根幹である国民の信頼が崩れている。わが国の民主主義が危機に瀕(ひん)している」と訴え、
総裁・首相に就いた。
「丁寧で寛容な政治を行い、国民の一体感をしっかりと取り戻していきたい」と語るのも、
安倍・菅政治が民主主義を傷つけ、その転換が必要だと考えたからだろう。
その問題意識は私たちも共有する。
民主主義の危機を訴えた岸田氏の首相就任は、分断政治の転換を図る契機になるはずだった。
しかし、現状では落胆を禁じ得ない。
岸田氏は首相就任後「民主主義の危機」に言及せず、
民主主義を危機に陥らせたはずの決定は放置し、再調査にも消極的だからだ。
これでは安倍・菅「亜流」とみられても仕方がない。
岸田氏は国民との対話を積み重ねると言うが、民主主義を大きく傷つけた根源的な問題に迫り、
改善策を講じなければ、危機を克服できないのではないか。
選挙戦では各党、候補者が、民主主義をどう立て直すのかを競い合い、
有権者に判断を仰ぐしか、再生の道はあるまい。
経済政策も同様である。
安倍・菅政権は大胆な金融政策、機動的な財政政策、
民間投資を喚起する成長戦略の三つの矢からなる「アベノミクス」を進めた。
しかし、2%の物価目標を達成できず、
経済格差を拡大させ、
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済情勢の悪化にも、機動的に対応できなかった。
◆「分配」も重要争点に
岸田氏が掲げた「新しい資本主義」は重要な問題提起と受け止めたい。
一部の大企業や富裕層だけが潤い、
国民生活を疲弊させた新自由主義的な経済政策の転換に異論はない。
ただ、問われるべきはどんな経済社会をつくるのか、それをどう実現するのかである。
選挙戦では経済立て直しはもちろん、
格差是正のための「分配」政策を重要争点に位置付けたい。
暮らしに困窮しないことは、基本的人権を保障することであり、
民主主義の基盤だからだ。
立憲民主党は「分配なくして成長なし」と分配を優先し、
自民党は「成長なくして分配なし」と成長の成果を分配に充てるとする。
同じような主張に見えても、優先順位には明確な違いがある。
各党や候補者が練り上げ、公表した公約や主張は膨大かつ多岐にわたり、
違いを見極めるのは忍耐を要する作業ではある。
しかし、政権の枠組みを決めるのは政界の実力者や一部の政党支持者ではなく、
私たち自身にほかならない。
そして私たち新聞は、有権者の選択に資する情報提供に努めたいと思う。
独善的な政権の再登場を許さず、私たちの民主主義を再生するために。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
言いたいことはいろいろある。
しかし、端的に言うと「もう自公政権はまっぴらごめん」だ。
まず安倍政権の傲慢さ。
国会における野党(ひいては国民)を完全になめ切った態度、
昭和10年代のように国民の思想の自由を縛り日本を戦争に巻き込みかねない
「戦争法」などの強行採決。
アベノミクスは結局資産家ばかりに有利に働き、
企業は内部留保に走って従業員&家族に還元されず、
トリクルダウンなどは夢のまた夢。
さらには「桜を見る会」に代表される身内への徹底的な甘さ。
私物化政権の最たるものだった。
続く菅(スガ)政権。
反対意見を言う者を切り捨て、コロナウイルスが蔓延して
一時は東京都だけで1日5,000人以上も新規感染者が出た、
また感染者も入院が叶わず、
自宅待機中や救急車での搬送中に命尽きた犠牲者を出した。
にもかかわらず、菅(スガ)首相は東京五輪の開催を見直さず強行した。
時同じくして、安倍晋三は保守系雑誌(聞き手は櫻井よしこ)で
「五輪開催反対者は反日だ」と斬って棄てた。
立憲民主党の枝野さんが「そうまで進める東京五輪の意味は何ですか」との質問に、
自分の10代に見た「TOKYO1964」の追体験を長々と話した。
国民の危機よりてめえ(自分)の思い出が大事か。
家の購入を決めた人が「貴社(おたく)の家の特徴は何ですか」と尋ねたお客さんに対して
「私にとっての一番の家は、幼い頃一家が寄り添って住んだトタン板のあばら家です」
と答えたようなものだ。
馬鹿野郎! そんな家、だれが買うか!
そして、総選挙直前に首を挿げ替えただけの岸田政権。
ほんとうに広島出身なのか?
もしそうなら、サーロー節子さんがしたためた手紙を無下にせず、
核兵器禁止条約に自分のちからで加入すると言えるはずだ。
何より、自民党総裁選の約束をみんなひっくり返し、
国会演説では野党に向かって「悪夢の民主党政権」と斬って棄てた。
それは投票した国民に対しても「非国民」と言ったも同然だ。
彼が広島で学んだものは「仁義なき戦い」のヤクザ戦法じゃないのか。
あの言動を観た人は彼が広島出身と聞くと
「(広島=仁義なき戦い)・・・あー、なるほどねー」と納得するだろう。
さて、野党に政権なんか担えないとまだ思う人に言いたい。
あなたに子供がいて、「ねえお父さん、自動車免許取ったんだよ、一緒に乗って見守ってくれる?」と言われたら
しっかり許諾して上達を見守るのが良い親のはずだ。
あなたに部下がいて「部長、新規の取引のご指導のほどよろしくお願いします。」と言われた時は、
「よし、ちゃんと見ているから、やってみろ」と言うのが良い上司のはずだ。
まさか我が子に「お前なんか一生クルマに乗るな! お前の運転のクルマなんか誰が乗るものか!」
なんて言わないよね?
それこそ “家庭崩壊” ですね。
「お前なんか昇給賞与のない一生下働きしてろ!」なんて言いませんよね?
”経営者&リーダー失格”ですよ。
今の野党はまだ「仮免許」の状態であり、林業に例えるなら「苗木を植えたばかり」の状態であろう。
森も子供の成長も、「見返り無用の愛情と寛容さ」が問われる。
枝野幸男代表には、目標をしっかり見定めて、決してブレない意思を期待します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
「総務省や農水省など、官僚の接待が当たり前になりました。
1人7万円の高額接待。
感覚の麻痺。
そして誰もまともに責任をとらない。
大蔵不祥事の時は大変な問題となりました。
国民がニコニコ笑って腐敗を甘やかせば、この国はおしまいです。
腐敗には笑わずに怒らないといけません。
だから選挙は重要です。」
「党首討論会において、
選択的夫婦別姓法案やLGBT法案の早期提出に一人だけ反対した岸田総理。
彼自身の考えというより、戦前回帰思想の安倍元総理一派の言いなりなのだろう。
人々の苦しみではなく、元総理の顔色ばかり気にする人物に総理など無理。
自民党は変わらない。
投票へ。」
小沢一郎 さんのツイートより。
『病気を患い生活保護を受けている男性から共産党に電話が。
「安倍政権以来の保護費削減でギリギリの生活。
10年洋服を買ったことがない。
昨年10万円の給付金が出て10年ぶりに鰻を食べた。
もう一度給付金は出るのだろうか。
保護費削減やめられないのだろうか」
こうした声に応えるのが政治ではないか。
富裕層や大企業への「分配」はもうたくさん。
困っている人、働く人や中小企業に、分配せよ!』
小池 晃 さん(日本共産党)のツイートより。
「このコロナ禍の中で補正予算を30兆円も余らせてしまったのが現在の政治。
つまり何か?
30兆円分、救える事業者を救わなかった。
30兆円分、救える生活者を救わなかった。
あまりにも冷たくないですか?
あまりにも人々に目が向いてなさ過ぎないですか?」
山本太郎 さん(#比例はれいわ)のツイートより。
「30年、平均賃金はほぼ横ばい。
韓国にも抜かれてる現実に、浮かぶ言葉は“失政”。
同時に思う。
政権を選んできたのは有権者なのだ、と。」
朝日新聞 2021年10月20日付夕刊・素粒子 より。
もう道を間違えてはいけない。
日本を建て直すのは、私たち有権者の「政権交代への一票」なのだ。
『衆院選2021「選挙に行こう」プロジェクト』 Vol.7 奥田知志(NPO法人「抱樸」理事長/牧師) #投票2021
投票を、よろしくお願いいたします。
「いいね」「応援」などのご賛同、
誠にありがとうございます。