shining's ブログ 「音楽と旅と珈琲と」

音楽大好き男の徒然なる日記

さっぽろ雪まつり 開幕記念/「ほっかいどうシンフォニー」(1980・ Ramod Lefevre レーモン・ルフェーブル)

2023-02-06 | 日記
(ブログ初出:2019年2月)

さっぽろ雪まつり大通会場開幕 迫力の巨大雪像輝く


しかしその後・・・
2020年1~3月、突然のコロナ禍により世界中がパニックに陥り、
2021年は中止。
2022年の72回も「オミクロン株」の急拡大により会場実施は行われず、オンライン開催という異色スタイルとなった。」


あれから4年、
3年ぶりの開催となりました。

【新庄監督も】迫力満点!恐竜の大雪像 3年ぶりリアル開催「さっぽろ雪まつり」あす開幕


公式ホームページ:
http://www.snowfes.com/


とりあえず、開催されてよかったです。
雪まつりの成功をお祈り申し上げます。


そこで雪まつり開催を記念して、私が忘れられない名曲をリンクします。
イージーリスニングの今は亡き巨匠・レーモン・ルフェーブル(1929-2008)氏率いるオーケストラの隠れた組曲
「ほっかいどうシンフォニー」(1978録音、1980リリース)です。


RAYMOND LEFEVRE - 1.「LES MONTAGNES DE HOKKAIDO 大いなる山」



RAYMOND LEFEVRE - 2.「LA FORET DE HOKKAIDO 静けき森」



RAYMOND LEFEVRE - 3.「CARNAVAL DES NEIGES スノー・カーニヴァル」


「1970年代前半の音しか知りませんでしたので、
 このころのRAYMOND LEFEVREさんの音が、
 フュージョンぽくなっているのを初めて知りました。」
  St Mai さんのコメント。

「さっぽろ雪まつりを見たルフェーブルさんが、
 リオのカーニバルと同じ時期に地球のウラ側でやってるスノーカーニバルに感激して
 作った曲らしいですね。
 だからサンバ調なのね🎵」
   mogeru さんのコメント。


日本を題材にしてくれながら残念ながら現在日本盤はなく
 (YouTube映像は1980年リリースの日本盤LPジャケットです)、
現在入手可能のCDは英国ブランドのものだけです。
ビクターエンタテインメントさん、どうかCD化を!
   ↓

2枚のアルバムをCD1枚に収めたスタイルです。
向こうのジャケットセンスは日本のより劣っていますねー。

曲はどれも素晴らしいのですが、個人的にいちばんを選ぶなら2の「静けき森」でしょうか。
アニメ「銀の匙 Siver Spoon」の劇伴でこれ位の曲が流れることを期待してたのですが……
 足元にも及ばなかったようです。


行ける方は、どうぞ楽しんで来て下さい。
自分はこの時期の旅費が高いので、悔しいけど見送ります。

あ、それから、路面が凍結して「ミラーバーン」になっていると思いますので、
くれぐれもけがをしないよう、足元はご注意ください。


----------------------------

2023年2月7日付訪問者数:165名様
お付き合いいただきありがとうございました。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今さらながら「映画大好きポ... | TOP | 五輪談合逮捕 組織委主導の... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日記