鳳来寺山も東照宮は新しく立派なお宮であるが、それよりも上に登ると屋根瓦が落ち
寂しいお堂がある。
紅葉の時期には私のような人も訪れるが、普段はそのような気配もなさそう。
お堂の脇には優しい顔をした観音様がひっそりと佇んでいる。上から見たら睫が生えて
いるように見えた。長い年月で眼にひびが入り、それが睫のように見えたらしい。
下に下がると臨時の休憩所があり、そこには紅葉の時期にはかなりの人が訪れるので
おみくじもそれなりにぶら下がっていた。
鳳来寺山も東照宮は新しく立派なお宮であるが、それよりも上に登ると屋根瓦が落ち
寂しいお堂がある。
紅葉の時期には私のような人も訪れるが、普段はそのような気配もなさそう。
お堂の脇には優しい顔をした観音様がひっそりと佇んでいる。上から見たら睫が生えて
いるように見えた。長い年月で眼にひびが入り、それが睫のように見えたらしい。
下に下がると臨時の休憩所があり、そこには紅葉の時期にはかなりの人が訪れるので
おみくじもそれなりにぶら下がっていた。