っとその前に昼メシ。
すぐ近くのラーメン屋さんにて、味噌ラーメンにバター(コーンは入ってる♪)にチャーハンをいただきました♪
混ぜた後にあわててパシャ^^;
もやしが太くてよかった♪
チャーハンもパラパラ具合が最高でした♪
お店の名前は忘れました_| ̄|○
さて、ハラも膨れたところでナップスへ♪
もっといろいろ買いたいものはあるんだけど、カミさんの目が怖くなってきたんで、今日はここまででガマンです^^;
買ったのはこちら↓
リヤシートバッグにシガソケ、前から欲しかったNinjaキーホルダーですね♪
シートバッグはどうしても欲しかった。
タナックスのMOTO FIZZ ミニフィールドシートバッグ。
黒は他の色よりなぜか1000円くらい高かったけど、これが一番欲しかった色なんで迷わず購入。
大きなベロ?にはホールディングこーど(ゴムひも)がついてて、シュラフくらいなら余裕で保持できる・・・んでしょうきっとw
裏側にはメッシュポケット。薄い地図とかを入れてもいいね。
それを開けると大きな開口部
19㍑の容量(サイドポケット含む)で、日帰り~1泊くらいならいけるんじゃない?
内側の下部分には樹脂製のインナーフレームが入ってて型くずれを防止してくれる。
またベルトが2本入ってて荷物を固定するのに役立ちそう♪
左側のサイドポケットには、バッグをシートに固定するためのベルトが数本とレインカバーが入ってる。
そして右側のサイドポケット
構造は左右同じ。
で、容量が(横にのみだけど)増やせる構造なんで、広げてみた。
左右を広げて19→27㍑まで対応 だそうで。
ちゃんと横にもテンションベルトがあるんで、広げても安心だね♪
さらにその横には500mlくらいまでのペットボトルが入るポケットが左右についてる。
これはタンデム時にも役に立ちそう♪
シガソケは、いわずもがなだけど、これから先装着する電装品のためのもの。
どこにどう付けるかは、これから考えますw
ナップスを後にして、次に向かうは手芸品屋さん。
買ったのはこちら↓
ナイロンのベルトと、樹脂のフック×4とバックル。
これはまた近々ZZRに装着するんで、そのときにアップします♪
リヤバッグは、これからの通勤に不可欠なのと、ツーっても、せいぜい日帰り~1泊くらいなんで、このくらいの大きさが最適かなと。
通勤だけに限らず、バイクに乗るにあたって、カラダに余計なモンはつけたくないんですね。
リュックはもちろんウエストバッグですらイヤ。
(でも、ホルスターバッグくらいならいいかなぁ。)
しかし積載性はゼロなZZR。
トップケースが今の自分としての理想なんだけど、キャリアだケースだって金ばっかしかかるので、ひとまずはシートバッグでじゅうぶんと判断しての購入です。
通勤には朝と昼の弁当と少量の着替え、タオルやちょこちょこっとした小物もあるんで、19㍑もあればじゅうぶんでしょ♪
これでカンタンなツーだったらどこでも行けますぞ~♪
丶(^▽^丶)わぁい(ノ^▽^)ノわぁい
静岡は浜名湖行きのツーもあるんで、タンクバッグにナビと行きたいんですが、これはまた次の機会にチャレンジ&アップします♪
すぐ近くのラーメン屋さんにて、味噌ラーメンにバター(コーンは入ってる♪)にチャーハンをいただきました♪
混ぜた後にあわててパシャ^^;
もやしが太くてよかった♪
チャーハンもパラパラ具合が最高でした♪
お店の名前は忘れました_| ̄|○
さて、ハラも膨れたところでナップスへ♪
もっといろいろ買いたいものはあるんだけど、カミさんの目が怖くなってきたんで、今日はここまででガマンです^^;
買ったのはこちら↓
リヤシートバッグにシガソケ、前から欲しかったNinjaキーホルダーですね♪
シートバッグはどうしても欲しかった。
タナックスのMOTO FIZZ ミニフィールドシートバッグ。
黒は他の色よりなぜか1000円くらい高かったけど、これが一番欲しかった色なんで迷わず購入。
大きなベロ?にはホールディングこーど(ゴムひも)がついてて、シュラフくらいなら余裕で保持できる・・・んでしょうきっとw
裏側にはメッシュポケット。薄い地図とかを入れてもいいね。
それを開けると大きな開口部
19㍑の容量(サイドポケット含む)で、日帰り~1泊くらいならいけるんじゃない?
内側の下部分には樹脂製のインナーフレームが入ってて型くずれを防止してくれる。
またベルトが2本入ってて荷物を固定するのに役立ちそう♪
左側のサイドポケットには、バッグをシートに固定するためのベルトが数本とレインカバーが入ってる。
そして右側のサイドポケット
構造は左右同じ。
で、容量が(横にのみだけど)増やせる構造なんで、広げてみた。
左右を広げて19→27㍑まで対応 だそうで。
ちゃんと横にもテンションベルトがあるんで、広げても安心だね♪
さらにその横には500mlくらいまでのペットボトルが入るポケットが左右についてる。
これはタンデム時にも役に立ちそう♪
シガソケは、いわずもがなだけど、これから先装着する電装品のためのもの。
どこにどう付けるかは、これから考えますw
ナップスを後にして、次に向かうは手芸品屋さん。
買ったのはこちら↓
ナイロンのベルトと、樹脂のフック×4とバックル。
これはまた近々ZZRに装着するんで、そのときにアップします♪
リヤバッグは、これからの通勤に不可欠なのと、ツーっても、せいぜい日帰り~1泊くらいなんで、このくらいの大きさが最適かなと。
通勤だけに限らず、バイクに乗るにあたって、カラダに余計なモンはつけたくないんですね。
リュックはもちろんウエストバッグですらイヤ。
(でも、ホルスターバッグくらいならいいかなぁ。)
しかし積載性はゼロなZZR。
トップケースが今の自分としての理想なんだけど、キャリアだケースだって金ばっかしかかるので、ひとまずはシートバッグでじゅうぶんと判断しての購入です。
通勤には朝と昼の弁当と少量の着替え、タオルやちょこちょこっとした小物もあるんで、19㍑もあればじゅうぶんでしょ♪
これでカンタンなツーだったらどこでも行けますぞ~♪
丶(^▽^丶)わぁい(ノ^▽^)ノわぁい
静岡は浜名湖行きのツーもあるんで、タンクバッグにナビと行きたいんですが、これはまた次の機会にチャレンジ&アップします♪
ならしがてら、KBM祭りにいくのですね。
私も都合がつけば参加してみたいと思います。
(土曜は仕事なので当日出撃かな?)
hiroyukaさんに会えるかも知れないいいぃぃぃ♪
同じ08赤同志っ!!
これはテンションもモチベも上がります~><
なにやら聞いた情報によると、前日の土曜日にも別イベントがあるそうなので、ダブル参加してみたいと思ってますw
関東からも関西からもちょうど中間地点的な位置かと思っていますので、いろんな方にお会いできればと
楽しみしてます^-^