それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

2017.1.1 バッテリーアースカットシステム導入w

2017年01月01日 | ZZR1400
てなわけで、ZZR(14R)仲間でもあり、ネトゲ仲間(現在はお互いに放置中w)でもある「やまかる」さんに以前作っていただいたアイテム)を導入しましたよと♪

なんてーかその、去年の後半は諸事情ありまして、なかなか愛馬に乗れなくてですね。

3日前に様子を見てみようかとキーONにしたら、まぁなんとか11.0vだったんで・・・


・・・まぁ、なんとかかかるんちゃうかなと・・・

で、

セル押す

これまでなんどか弱弱しくもエンジンかかったんだけど、今回はさすがにダメっぽく

「きゅる、きゅる、きゅるるるる・・・・・      かちかちかちかちかち・・・・・・  シーン・・・」

(´;ω;`)アゥ・・・


まぁ、しゃぁないね^^;

で、車体から外して家に持って帰ってオプティメイト4で充電。
充電→テスト→トリクル重電→テスト を繰り返し、3日目の今日、バッテリーを装着!
と同時に、冒頭のシステムも導入!!


シート下にそのコネクターを伸ばし、外した状態でまた保管ですw


とあるメーカーさんが車用やバイク用も、そういう製品を出してるのは知ってました。

が、

高い!!

6000円も出せません(;´Д`A

まぁ、構造としてケーブルも薄いしスイッチ部も扱いやすそうだし、そりゃ製品として売ってるんだから信頼性もあるんだろうけど。


冬場、北日本のライダーさんたちって、やっぱ気候・路面の状況etcで乗れないから冬眠させるわけですよ。
もちろん、バッテリーもちゃんと外して、春に備えて充電したりするわけですよ。

でも我が家の気候って、中途半端に積もったり積もらなかったり、凍結してたりしてなかったり。
微妙な状況が続くんで、日陰だと凍結してそうな寒さでも乗れたりするんです。
でもやっぱ寒いからと大事をとって車に頼ったりもするんですね。
そうなるとバイクに乗る機会も減ってって・・・

(´;ω;`)アゥ・・・

てなことにのなりかねないんで・・・あ、いや、なってしまいましたのでノ∀`*)ペチ

「バッテリー アースカットシステム」を導入した次第です、はい。


一定期間冬眠させるなら、ちゃんとバッテリー外して・・・ってするんだけど、こういう中途半端な気候をもつ地域だとそれも億劫。
プチ冬眠するたび、いちいちバッテリーはずしてって、できないから上がっちゃうw

ZZR1400って、バッテリーにアクセスするまで外装でネジ3本、バッテリーのカバーで1本、固定用のバーで2本外さないといかんわけですよ。

そこからアースのボルト外して、バッテリーを引き出して、+ターミナルのネジ外して・・・って、あああああああああああmendoi!

めんどい!!

しかもマイナスのターミナルは奥にあるから、「マイナスだけ外せばいいやん」なんてなクルマみたいなコトもできない。

で、「やまかる」さん発案のシステムが今回導入したものなわけです。

「なわけです。」が多いなw

要は、「マイナスのターミナルとボディ(アース)をつないでるケーブル」

これね↑

これを長いものに換える。

それを、シート下くらいまで伸ばして、そこで「断」することができるようになればいいだけのハナシ。

製品として売ってるものは、ノブ状のダイヤルを締め込むとON(接続)、ある程度緩めるとOFF(断)にできるモノがあるんだけど、それだけでもいいお値段するんで、今回作成していただいたものは2PINのコネクタ。これを抜くと「断」、つなげば「接続」となるんですね。
コネクタと言っても、これは始動にかかる大電流も余裕な製品なので問題なし^-^b

チャースタってご存知ですかね?
今どきでは普通にあるスマホなどの携帯バッテリーあるじゃないですか、それの車版みたいなのがあるんですよ。
(詳細はググってくださいw)
チャースタ以外にも何種類か出てるはず。

それ用のコネクタなので、安心できますね♪
しかも2PINともマイナス用、ケーブルもぶっといの使ってるんで安心です(*´ω`*)

↑の画像は純正のアースのケーブルなんだけど、これよりも容量的には上回ってます♪これは撤去。


で、最初の画像に戻りますが、ボディアースにつながってたところに友締めして、バッテリーハウスを通して、このシート下まで這わせていき、コネクタからまたバッテリーハウスまで戻してバッテリーのマイナスターミナルに接続しました。

コネクタをつないで通電を確認(中で電気的な音が聞こえるんで、わかる人にはわかるw)、キーONにすると、元気いっぱいにメーターの針が古きれて戻ります。いつもの初期動作ですね♪

もちろんセル一発始動(*´ω`*)いやほい

タイミングチェーンのガラガラ音が収まったらキーOFF

コネクタを抜いて、シートに干渉しないようにケーブルを這わしてタイラップで固定。

これで完了^-^v


オプティメイト4には車体にバッテリーを搭載したまま充電できるようにハーネスが付属してます。
その先っぽはラジコンでおなじみの7.2vタミヤコネクタ。(↓画像左側の赤いビニテで覆ってあるほう)

万が一、出先で上がってしまったとき、給電してもらう場合、このコネクタとコードだと燃えてしまう可能性があるので、ここもやまかるさんが作ってくださった「給電ハーネス」を導入済み♪
右側の青いコネクタのがそれです。
オプティメイト4付属のハーネスだと、タミヤコネクタ用にキャップがついてるんだけど、それは撤去して、オプティメイト用&給電用で2股で作ってくださったのでさぁ(*´ω`*)いやほい

給電用のコネクタももちろん相方があって、その先はワニクチクリップ(よくバッテリーに給電するときに使う挟むタイプのアレ)になってます。

これで給電してもらうのも安心♪

あ、「出先で給電してもらう事態になるって、そもそもオルタネータかバッテリーが逝ってしまってるので意味ない」とかイワナイ!

給電してあげることもできるのでね^-^b

もうやまかるさんには感謝しっぱなし(*´ω`*)


まぁそんなこんなでまた走れるようになったので、この休みのうちにどっか走り初めしにいくかな♪

近場だけどねw

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なぁるほどぉ。 (原坊)
2017-01-02 08:57:40
待ってました!更新(笑)

ジャンプスターター用のコネクタを流用とは、良いアイデアですね。 僕のもちょいちょい上がっちゃうもんで、アースカット気になってたんです。下手なスイッチだとヤバそうなんで。

ただ、メーターのセッティングが消えるのをなんとかしたいとこです。メモリー部分だけ予備電源とかのカスタムしてる人、いますかね?
返信する
そーなんすw (ガーランド)
2017-01-05 21:58:08
製品として出てるダイヤルスイッチもいいなとは思ったんですがねぇw

コネクターが一番安心かなと♪

メモリー部分だけの予備電源ですかぁ。
メーターのどこかに追加配線するくらいしか思い浮かばないですね^^;

少し前だったら、「じんじん」さんて方がすんごい装置自作してるブログあったんすけどねぇ。
探せばだれかやってるかもしれないですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。