goo blog サービス終了のお知らせ 

それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

ブレーキパッドを考えてみる・・・

2010年04月09日 | ZZR1400
最近になって前後ブレーキからの「鳴き」が気になってます。

走行中は排気音や風切り音で聞こえないのかも知れないけど、微速(10km/h以下?)での走行時が、やたら耳障りなんですよ(´・ω・`)
ちょうど停まる寸前あたり、まぁ、ブレーキは前後かけるんですが、フロントを強めにかけるとフロントから「きぃ~~~~」、リヤを強めにかけるとリヤから「きぃ~~~~~」・・・なんか恥ずかしいよね。

まぁ、原因はわかってます。
どうせパッドグリスのキレ&ブレーキダスト(パッドかす)です。
「清掃しなさい!」ってコトですねw

今度ブレーキグリス買って、掃除して塗布してやろうと思ってます。

んでふと気になったのがブレーキパッド。
思い出すのは最近では前に乗ってたエプシロン250(スカブーのカワサキOEM)。
こいつのFブレーキは、シングルディスクなのにパッドが4枚。
↑2枚は右レバーで作動、↓2枚は左レバーで前後連動で作動するもの。
通常であればFは2枚で済むから交換もカンタンだし部品代もかからないのにエプは4枚。
ただ前後連動を多用しなければ↑が早く減るんで、新品に買えても↓はまだミゾがある。

少しコストパフォーマンスがよいのか。


しかしながらのZZR1400、車重はエプの比じゃないし、ストッピングパワーは相当な者が必要ですわな。
もちろんWディスク。
キャリパーを見てみれば解るとおり、4ポッド対向だし、片側4枚。計8枚ってか(ノ∀`*)

リヤは2ポッド対向だけど2枚。

1台で10枚も使ってんのかい、このバイクわw
まぁ、300km/h出ちゃうマシンなんだから、そのくらいは要りますわなw
(出したことないけどねw)


んでパッドのお値段なんてものを調べてみました。
純正品、F片側4枚セットで7800円くらい。左右で15000円です。
R2枚セットで同じく7800円くらい。
前後で2万仕事ですかい(´・ω・`)タカイネー

ついでにデイトナ赤パッドとか、他メーカーさんのパッドなぞも調べてみると・・・
安いので4000円弱くらいからあるのね。
高いのはいくらでもあるんだけどさ。

これって、「庶民」としては安きに流れそうなんだけど、本当にそれで安全なのか?ってのが心配。

最高級のマシンですよ。
保安部品だし、命を預ける部分ですよ。ケチっちゃダメ。
とは思うものの・・・ねぇ^^;

でも、安くてもライフが短いんじゃぁ、お話になんない。
効きは純正で充分なんだけど、高い。
じゃぁ、安いパッドのライフは?効きは?
調べてみるものの、なかなか明確な答えはみつけられない。
まぁ、個人の乗り方にも寄るからね。

今の効きでじゅうぶんなら純正がいいんだけど、高いのが難点。
純正並の効きとライフでじゅうぶんだから、純正より安いパッドがあればいいんだけどねぇ。


ピストン戻しの工具も買わないとなぁ・・・(´・ω・`)


独り言でした・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。