それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

バイクにPSPナビ を考える

2009年01月16日 | other バイク
出張から帰ってきました。
今回の出張は滋賀県の大津までいってきたのですが、その際、このPSPナビもお供に♪

まぁ、道は説くに複雑でもなく何度となく行ってきているので、特にナビは必要ではなかったのですが、長距離ということもあり、眠気防止のヒマつぶしに使ってみました。

結果
高速のPAやSAを経由地に入れていない場合、PAやSAに寄ると、本線(道路上)に停車しているような表示になりますw(現実だったらアブネw)

PAが本線から離れている場合、リルートで不可能なルートが表示されます。
(すぐ近くを通っている一般道を経由 等w)

まぁ、本線に戻ればまた本来のルートにリルートされるため特に問題はないので。

ソフトはMAPLUS2なのですが、都心?部だと人口密度にもよりますが最大で25mの縮尺まで拡大できます。
いいとこ50mまでですがw
それでも中心部にもなると一方通行の表示もあり、特に迷うこともないとは思いますが、ちょくちょく不可能なルートを表示することがあります。

「ナビゲーションシステム」ではなく、あくまでも「携帯ゲーム機のナビソフト」なので、僕にはこれでじゅうぶん♪


さてさて、前置きが長くなりましたが・・・

タイトルの画像でもありましたこのスタンド(ジョジョじゃないよw)

クレードル?

単体の図


そして裏から


関節部分が2カ所(ダイヤルねじ式)、車体にはレバーロックの吸盤、基部はソフトスポンジのある幅・角度(180°)可変式で、ボタンでロック解除のできる高さ可変式の、いろんな筐体に対応できるものです。

クルマ(タント)にはこのまま吸盤で、付属のベースを両面テープ(付属)でくっつけてます。

他のクルマで使うときはフロントガラスにペタと。
ダッシュボード部分に干渉させない程度隙間を空けて、小さいタオルハンカチでクッションにしてます。

これをバイクにつけることができるのか?という問題。

とあるブログ様で、これをこのまま、吸盤をタンク前端につけておられる方を発見。
「あぁ、できるんだ」と思ったのもつかの間。

ZZR1400のタンク前端、カバー部になりますが、伏せたライディングのためかヘルメットの顎部分にあわせたように窪んでるんですね。
(あぁ、画像ない(´・ω・`))
オーナーと、オイラみたいな「好きな人」くらいならわかるけどw

なので、吸盤そのまんま は構造上及び個人的な安心感の欠如のため却下。

んでは、これを分解して使えるのか?という問題。

バラすとこう


あ、ちなみにゲーム関連のショップで1700円くらいで売ってます。(もっと安いかも?)
PSPのスタンド類の中に普通に売ってます。
名称やメーカーは忘れましたm(_ _)m

この四角い、ツメのあるベース部分って、結構見るんだよね。

寸法が合うかどうかは別としてねw

いっそ穴空けてRAMジョイントに

くっつけるっていうテもあるけどね。

挟んでPSPを固定っていうあたり、脱落の心配もあるけど、今のところ、クルマでは皆無。
バイクでの振動は未検証のため不明。
まぁ、ストラップは必須ですね。

カネかけずに今ある資材・器材で検証するとなると、このあたりかなぁ。

まだまだ問題は山積みですな・・・

※この記事を含めこれまでのこういった構想は、僕の「妄想」です。
 検証してみようかな という方は、「あくまでも自己責任」でお願いします。
 もし検証してみてPSPが落ちて壊れたとしても、どんなに「僕のオススメです♪」などと記述していても一切の責任は負いかねます。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この場合ですが (ガーランド)
2009-01-17 10:27:35
防水はたぶんできないネー( ・ω・)(・ω・ )ネー

上からビニールパックかぶせてもいいけど、見づらいだろうなぁ^^;

PSP本体を、GPSレシーバー付きの状態でパッキングできればいいんだけど・・・

となると、やっぱ箱状のものに入れたほうがいいのか・・・うーん・・・(´-ω-`)ナヤム

素直に「雨天では使わない」って割り切ればいいんだけど、見知らぬ土地にツー行って、雨降ったら困るんだよなぁ^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。