大工そういちの道具箱          

大工の高みを目指す!兵庫県丹波市 道具と共に良い仕事を追求
安全健康な家を建てる
HP大工・そういち工務店

気がつけば365 日・アクセスは30万超え(  ̄□ ̄;)!!

2010-02-24 19:15:41 | 日記
ブログを始めて一年が経ちました!
今後ともよろしくお願いします(≧ω≦)b



一年間の総アクセス
閲覧300227
訪問者101369

総アクセスは30万アクセス超え!!!!!

見て下さった方々の総アクセスは10万アクセス超え( ̄□ ̄;)!!!

凄いアクセス数過ぎて、自分でも、よーわかりませ(爆)
何がどこでどーなってるんでしょうか(?_?)

これからもマイペースなブログですが、みなさんよろしくお願いします(o^-')b

ランキングに参加してます!
出来ればポチ↓と応援お願いします!ポチ↓
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉋のひき終わり | トップ | 玄翁 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝一年(≧∇≦) (MOMO)
2010-02-24 21:11:42
ブログ祝一年おめでとうございますm(_ _)m
毎日楽しみにしてるのでこれからも頑張って下さい(≧∇≦)
つぎ会うときまでには削りあえるように頑張ります(^◇^)┛
返信する
(≧ω≦)b (そういち)
2010-02-24 22:53:53
ありがとうございます(≧ω≦)b


次回は削り合戦しましょう(^▽^)ノ
返信する
おめでとうございますっw (yone)
2010-02-25 17:06:47
一年間もつけていたんですかっ
すごい!!
自分もブログやっているんですが、3ヶ月で更新が、、、、
仕事もブログもこれからもがんばってくださいwww

そしてまた質問なんですが、錦清水さんの鑿はどうでしたか??
今度、叩きを買おうと思っているんですが、使っている方があまりいなかったので聞かせてもらいたいです。
おねがいしますm(_ _)m
返信する
のみ (そういち)
2010-02-25 23:45:45
ブログこれからもよろしくお願いします!

錦清水さんの鑿
研ぎ易いし良く切れると思います(^^)

三条なら清久さんで、三木なら錦清水さんかな?

もちろん、他の鍛冶屋さんも素晴らしいと思いますよ。


錦清水さんの鑿、私が預かってる八分の鑿は、首の照りが寂しく、掘ると首が当たる、厚みが違うので真っ直ぐ研ぐと、しのぎ面が台形に見えます(^^;;
私の持っている鑿の場合なので、他は知りません。
私が預かっている鑿の場合は、試しの要素が大きいので、形については参考になるか?です。

刃はお世辞抜きで間違いなく私は好きです!
良く切れる鑿だと思います。
姿は、私のタイプでは有りません(^^;;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事