
この丸ノコ
マキタ5735c 165mm
軽く使い易いけれど
集塵機を接続してもビックリするぐらい
粉塵が下に落ちる( ̄▽ ̄)
集塵機に送る気がないのか?(笑)
それで
チューニングです( ̄▽ ̄)



このカバーに穴を開けました( ̄▽ ̄)

カバーがこの状態になった時に、集塵ノズルに粉塵が流れ易いように。

集塵効率は加工前よりはマシになりました(^^)
チューニングを推奨する分けでは有りません。
私が個人的に感じた、集塵する気が無い粉塵排出機構に対しての対策です(笑)
今の新モデルを買うと改善されて、粉塵排出効率は良くなっているらしい?のでオススメ?だと思います。
使っていないのでハッキリと言えませが(^^;;
モデル5735c165mm
穴加工するまでは「詰まった?」て思うぐらい粉塵がドッサリ下に(笑)
チューニングはオススメでは有りません(^^)
私が良かったと思う程度の事です。
粉塵が全て集塵機に入る分けでは有りませんので(^^;;
兵庫県丹波市の大工
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪

兵庫県のランキングに参加中
ポッチっと応援よろしくお願いします♪

○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
ホームページ引越し完了
新URLです↓↓↓
ホームページ
注文住宅・リフォーム・家曳き・ジャッキUP・移築・木工製品、庭木伐採、左官工事(土壁)カービングモルタル
お問い合わせお待ちしています。
電話 0795-87-2299
携帯 090-9862-6226
LINE・ショートメールからの連絡も可能です!
よろしくお願いします。