大工そういちの道具箱          

大工の高みを目指す!兵庫県丹波市 道具と共に良い仕事を追求
安全健康な家を建てる
HP大工・そういち工務店

三木森山公園4

2009-03-03 22:40:12 | イベント
家紋清久寸八鉋

この鉋は特別な「力」があります
男前さは、鑿と同じで最高です
サイバー鉋台も、良い仕上がり(^^) 画像では普通の台に見えますが、かなりサイバー台です
今回の、温風攻撃で少し分かった事もあるので、東京大会までに、改善したいと思います

山田さんの凄さは、みなさんご存知と思います
私は入るのが遅れて(^^;
講義を聴きそびれました
次回、こそ聞きたいです

山田さんの、道具も当然すばらしいです
今回、初めて知ったのですが、私が持っている今井鉋「雄岡山」寸八鉋を山田さんも持っていた!達人と道具が同じだと嬉しいです
ちなみ、「雄岡山」と書いて「おっぽさん」と読みます!
今井さんから直接聞きました

http://www10.ocn.ne.jp/~minoru7/
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三木山森公園3 | トップ | 石社鉋(^^) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コロ助)
2009-03-03 23:07:47
こんばんわ。家紋清久、鉋と鑿の砥石はどんなものをお使いですか?不特定多数の人が見ているブログなので差し支えがなければ教えてください。
返信する
砥石 (そういち)
2009-03-04 00:01:48
家紋清久、鉋・鑿の砥石は、最終仕上げは、中山マルカを使ってます!
要因は分かりませんが、研磨力と粒子の細かさが無いと、思ったより刃先は研げて無い感じがするので、私の持っている砥石で一番の研磨力と粒子の細かいマルカを使って仕上げてます!

他の砥石でも、見た目は研げているのですが、どうも?後少し納得出来ない感じがします。

もちろん
マルカの前に○○○○で、研ぎに要する時間は、短縮してます
今の所、パウダーは使ってないです。
研ぎ方も、普通に研いでます!
返信する
研ぎ時間 (そういち)
2009-03-04 00:06:38
「研ぎに要する時間は、短縮してます」と書いてますが、私が勝手に思っている事で、研ぎ方や、他の要因があって、結果的に早く良い刃が付くと言う意味です(^^;;

返信する
Unknown (コロ助)
2009-03-04 00:31:55
ありがとうございます。刃物を使いこなすことは砥石を使いこなすこと。と俺は思ってます。俺はまだできません。マルカ気になります!ハズレを引かなければいいんだろうなっ!そういちさんはいろいろと詳しいですね。経験からきた詳しさなのですね。そちらの方はイベントが多くて楽しそう!うらやましいですわっ!
返信する
砥石 (そういち)
2009-03-04 23:42:52
試し研ぎが出来る所で買えば、好みの砥石と出会えますよ♪
私も、色々と体験して憶えました(^^;;

コロ助さんの方は、イベントは少ないのですか?
返信する
Unknown (コロ助)
2009-03-05 01:42:37
イベントはないですよ。砥石の試し研ぎさせてくれる道具屋もないですし…。刃物数はそろっていてもお店の人が刃物、砥石に関して無知すぎる。がっかりするぐらいでも、環境のせいにせずがんばりますけどね!削ろう会で見かけたら声かけさせてもらいます!
返信する
Unknown (そういち)
2009-03-06 01:21:04
お会い出来る機会を楽しみにしています
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント」カテゴリの最新記事